コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

五色 (人形メーカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五色株式会社
Goshiki co., ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
111-0052
東京都台東区柳橋1-4-2
設立 1911年(創業)
業種 その他製品
法人番号 6010001060012
事業内容 節句用品(ひな人形・五月人形)の製造・販売
代表者 代表取締役 原健二
資本金 1000万円
外部リンク https://www.hara-koushu.com/
テンプレートを表示

五色株式会社(ごしき)は、雛人形五月人形のメーカー兼小売販売を行う企業。100年以上の伝統を有し、店舗は人形店がひしめく東京都台東区の浅草橋に構えている。

概要

[編集]

1911年(明治44年)創業。初代・原米洲、二世・原孝洲、そして現三世・原裕子と三代に渡り、一子相伝の木目込み人形作り[1][2]の技術が伝わる雛人形・五月人形が有名である。

創業以来、唯一無二の無形文化財指定[1]の伝統技法を守りながら、新しい素材や色彩をつねに探究し、胴体の造形や衣装についてもその時々に最良な開発をしており、人形に新しい価値を吹き込むことで高く評価されている。

「お子様に愛を伝えるお手伝い」をモットーし、省スペース、飾りやすさ重視を掲げている。

すべて手描きの顔や生え際に、独特の繊細さ保ち、妥協のない高品質の絹織物の衣装は格調高い人形を生み出し、多くのファンを唸らせている。メディア掲載も多数[3]

初代の原米洲の作品は東京国立博物館[4]や九州国立博物館[5]、パリ人類学博物館[6]などで紹介、所蔵されている。

メディア出演・掲載

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b 原米洲 東文研データベース 2022年1月22日閲覧
  2. ^ 東京国立博物館 -トーハク-. “【1089ブログ】「つくり方」都々逸-リョウシシッポウニンギョウカガミ 見方がわかる 見方が変わる”. www.tnm.jp. 2024年9月20日閲覧。
  3. ^ 「端午の節句飾り、小さめトレンド 省スペース重視、背景に住宅事情」『朝日新聞』2024年4月30日、夕刊。
  4. ^ 東京国立博物館 -トーハク-. “【1089ブログ】「つくり方」都々逸-リョウシシッポウニンギョウカガミ 見方がわかる 見方が変わる”. www.tnm.jp. 2024年9月20日閲覧。
  5. ^ 九州国立博物館 | 博物館からのお知らせ”. 九州国立博物館Webサイト. 2024年9月20日閲覧。
  6. ^ 原米洲 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 2024年9月20日閲覧。

外部リンク

[編集]