二俣川村
表示
ふたまたがわむら 二俣川村 | |
---|---|
廃止日 | 1939年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 川和町、都岡村、二俣川村、新治村、田奈村、中里村、山内村、中川村、新田村 → 横浜市 |
現在の自治体 | 横浜市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 神奈川県 |
郡 | 都筑郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 |
横浜市 都筑郡都岡村 鎌倉郡中川村、川上村、瀬谷村 |
二俣川村役場 | |
所在地 | 神奈川県都筑郡二俣川村 |
座標 | 北緯35度28分29秒 東経139度32分41秒 / 北緯35.47475度 東経139.54481度座標: 北緯35度28分29秒 東経139度32分41秒 / 北緯35.47475度 東経139.54481度 |
ウィキプロジェクト |
二俣川村(ふたまたがわむら)は、1889年(明治22年)4月1日から1939年(昭和14年)4月1日まで存在した神奈川県都筑郡の村。
概要
[編集]神奈川県都筑郡南部の村。現在の神奈川県横浜市旭区南部、保土ケ谷区西部の、おおむね相模鉄道沿線にあたる。
名前の由来は、「新編武蔵風土記稿」に「この地名は(東鑑)などにものせて、ふるくよりもきこえり、 土人の伝えに、隣村長津田、川井の二村より湧き出る二條の小川あり、その川、村の東方に て合し一條となる所、又をなすによりとなへはじめしなり」との記述がある。文中にある「二條の小川」は、帷子川と二俣川を指すと思われる。
地理
[編集]- 川:市沢川、今井川
歴史
[編集]沿革
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、二俣川村、今井村、市野沢村、三反田村、小高新田が合併して成立。
- 1939年(昭和14年)4月1日 - 横浜市に編入。同日二俣川村廃止。保土ケ谷区の一部となる。
- 1969年(昭和44年)4月1日 - 横浜市保土ケ谷区から旭区が分区。今井町(旧今井村)が保土ケ谷区に、残部が旭区になる。
交通
[編集]鉄道路線
[編集]相鉄本線の希望ヶ丘駅、相鉄いずみ野線の南万騎が原駅は未開業。
道路
[編集]- 神奈川県道白根瀬谷線(現在の神奈川県道40号横浜厚木線)
現在の地名
[編集]いずれも大体の範囲。
横浜市旭区
- 住居表示実施地区:中沢、中尾
- 住居表示未実施地区:本村町、四季美台、本宿町、南本宿町、今井町、市沢町、三反田町、小高町、桐が作、大池町、善部町、左近山、二俣川、さちが丘、東希望が丘、中希望が丘、南希望が丘、万騎が原、柏町
横浜市保土ケ谷区
- 住居表示実施地区:新桜ケ丘の一部
- 住居表示未実施地区:今井町