コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鶴殿忠善

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
九条忠善から転送)

鶴殿 忠善(靏殿、つるどの ただよし、 1853年6月4日(嘉永6年4月28日[1]) - 1895年明治28年)3月11日[1][2])は、明治期の政治家華族貴族院男爵議員。旧姓・九条、伊木。旧名・増縁。

経歴

[編集]

山城国京都左大臣九条尚忠の五男として生まれる[1][3]万延元年(1860年)に出家して増縁と名乗り随心院門跡・増護の附弟権僧正となる[1][4][5]明治5年5月13日1872年6月18日)に還俗し九条家に復籍[1][4][5]1873年6月15日、旧岡山藩筆頭家老・伊木忠恭の養嗣子となり伊木忠善と改名[1][5][6]1888年(明治21年)12月20日、養子縁組を解消して九条家に復籍し、絶家靏殿家の再興を願い出て認められ、1889年(明治22年)12月18日に男爵を叙爵した[3][7]。なお家名の「つる」の字ははじめ「靏」、のちに「鶴」に改めている[1]

1890年(明治23年)7月10月、貴族院男爵議員に選出され、死去するまで在任した[2]

墓所

[編集]

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j 霞会館 1996b, p. 120.
  2. ^ a b 衆議院 & 参議院 1990, p. 78.
  3. ^ a b c 大植四郎編 1971, p. 438.
  4. ^ a b 霞会館 1996a, p. 537.
  5. ^ a b c 九条道孝差出 1875.
  6. ^ a b 霞会館 1996a, p. 89.
  7. ^ 『官報』第1944号、明治22年12月19日。

参考文献

[編集]
  • 九条道孝差出『九条家譜』1875年。  - 東京大学史料編纂所所蔵。
  • 大植四郎編『明治過去帳』(新訂初版)東京美術、1971年(原著私家版1935年)。 
  • 衆議院、参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。 
  • 霞会館平成新修旧華族家系大成』 上巻、吉川弘文館、1996年。 
  • 霞会館『平成新修旧華族家系大成』 下巻、吉川弘文館、1996年。 
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
鶴殿家初代
1889年 - 1895年
次代
鶴殿家勝