コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

丸山俊明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

丸山 俊明(まるやま としあき、1960年 - )は、建築・歴史学者、住環境文化研究所主宰、元びわこ学院大学短期大学部ライフデザイン学科(キャリアデザイン)教授、元京都美術工芸大学教授(伝統建築)

人物・来歴

[編集]

京都市左京区生まれ。京都府立鴨沂高等学校卒業。1983年琉球大学法文学部史学科日本史専攻卒業。1989年大阪工業技術専門学校2部建築学科卒業。2001年京都工芸繊維大学大学院博士課程修了、「山城国農村部の建築規制に関する研究」で学術博士。熊谷建築設計事務所所員、京都環境計画研究所所員、丸山建築設計事務所・住環境文化研究所主宰をへて、2012年京都美術工芸大学工芸学部建築コース(伝統建築)教授、2016年3月退職。4月住環境文化研究所再開。2017年4月びわこ学院大学短期大学部ライフデザイン学科(キャリアデザインコース)教授。2018年学科長。2024年3月退職。4月住環境文化研究所再開。一級建築士。専門は日本史・建築史・都市史[1]。古代の都城の変遷や四神相応の解釈、平安京から京都への移行過程、中近世都市(主に京都)の建築(建築規制・許可申請・町並み・町家)と消防(火消)および治安(木戸門)を複合的に検討する研究に特徴がある。日本建築学会正会員。南丹市景観審議会委員会副委員長。近江八幡市伝統的建造物群保存地区保存審議委員会副委員長・同景観修景保存技術アドヴァイザー。東近江市景観審議委員会委員長。京都建築専門学校伝統建築研究科町家講座担当講師(2024年度後半)

著書

[編集]
  • 『京都の町家と町なみ 何方を見申様に作る事、堅仕間敷事』昭和堂、2007年
  • 『京都の町家と火消衆 その働き、鬼神のごとし』昭和堂、2011年
  • 『京都の町家と聚楽第 太閤様、御成の筋につき』昭和堂、2014年
  • 『京(みやこ)のまちなみ史 平安京への道・京都のあゆみ』昭和堂、2018年
  • 『京(みやこ)は大火!大地震‼そのとき京人は、どうふるまったのか』びわこ学院大学出版専門委員会、2019年
  • 『京都のまちなみは、こうして生まれた 都城 町家 木戸門 火消衆』びわこ学院大学出版専門委員会、2020年
  • 『滋賀県の町なみ 地域の歴史と生活の器を知る』びわこ学院大学出版専門委員会、2021年
  • 『京都の木戸門と番人 京(みやこ)の夜を守ったものたち』大龍堂書店、2022年
  • 『京都の歴史と消防 千年都の都市防火性能』大龍堂書店、2022年
  • 『図説 京の町家史』住環境文化研究所、2023年

論文

[編集]

[編集]
  1. ^ 『京都の町家と聚楽第』著者紹介