コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中村 (青森県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかむら
中村
廃止日 1955年3月31日
廃止理由 新設合併
鰺ヶ沢町、赤石村中村舞戸村鳴沢村 → 鰺ヶ沢町
現在の自治体 鰺ヶ沢町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 青森県
西津軽郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 110.9 km2.
総人口 3,654
国勢調査1950年
隣接自治体 鳴沢村、舞戸村、赤石村
中津軽郡岩木村弘前市
中村役場
所在地 青森県西津軽郡中村大字中村字中山の井155番地
座標 北緯40度45分27秒 東経140度13分42秒 / 北緯40.75739度 東経140.22847度 / 40.75739; 140.22847 (中村)座標: 北緯40度45分27秒 東経140度13分42秒 / 北緯40.75739度 東経140.22847度 / 40.75739; 140.22847 (中村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

中村(なかむら)は、かつて青森県にあった

地理

[編集]
  • 河川:中村川、徳明川、白沢
  • 山岳:白草山、石倉山、扇ノ金目山、笹森、鍋森山、杭子山
  • 池沼:黒坊沼

沿革

[編集]
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行により西津軽郡中村、長平村、芦萢村、浜横沢村が合併し、中村が発足。
  • 1939年昭和14年)8月1日 - 中津軽郡岩木村の大字松代を編入。
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 西津軽郡鰺ヶ沢町、赤石村、舞戸村、鳴沢村と合併し、鰺ヶ沢町を新設し消滅。

経済

[編集]

産業

[編集]
農業

『大日本篤農家名鑑』によれば、中村の篤農家は、「北川彌平、日照田春吉、一戸才門四郎、一戸虎三郎」などである[1]

出身・ゆかりのある人物

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『大日本篤農家名鑑』451頁(国立国会図書館デジタルコレク井上ション)。2019年11月18日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • 『東奥年鑑』1954年版職員録50頁「町村役場 西郡・南郡」。
  • 『青森県市町村合併誌』587頁「第三編 第一章合併に至るまでの経緯の概要及び合併当時の市町村の状況 第一〇節鯵ヶ沢町」。

関連項目

[編集]