中埣村
表示
なかぞねむら 中埣村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 中埣村、小牛田町、不動堂町、北浦村 → 小牛田町 |
現在の自治体 | 美里町 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 宮城県 |
郡 | 遠田郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 9.81 km2 |
総人口 |
4,056人 (『宮城県町村合併誌』、1954年3月31日) |
隣接自治体 |
遠田郡:小牛田町、田尻町、北浦村、沼部村 古川市 |
中埣村役場 | |
所在地 | 宮城県遠田郡中埣村 |
座標 | 北緯38度34分46秒 東経141度02分01秒 / 北緯38.57931度 東経141.03372度座標: 北緯38度34分46秒 東経141度02分01秒 / 北緯38.57931度 東経141.03372度 |
ウィキプロジェクト |
中埣村(なかぞねむら)は、昭和29年(1954年)まで宮城県遠田郡北西部にあった村。
現在の美里町中埣・荻埣・中高城・南高城・成田・平針・南牧ノ目にあたる。
地理
[編集]- 河川:江合川
沿革
[編集]- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、中埣村・荻埣村・中高城村・南高城村・成田村・平針村・南牧目村の計7か村が合併して新制の中埣村が発足。
- 昭和29年(1954年)4月1日 - 小牛田町・不動堂町・北浦村と合併し、新制の小牛田町となる。
行政
[編集]歴代村長
[編集]代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 - 2 | 沼津惣之丞 | 明治22年(1889年)4月24日 | 明治30年(1897年)4月23日 | |
3 - 4 | 鈴木大之進 | 明治30年(1897年)4月26日 | 明治36年(1903年)2月23日 | |
5 - 6 | 沼津惣之丞 | 明治36年(1903年)3月6日 | 明治37年(1904年)2月25日 | 再任 |
7 | 鈴木大之進 | 明治37年(1904年)3月5日 | 明治39年(1906年)3月13日 | 再任 |
8 - 9 | 今野良助 | 明治39年(1906年)3月22日 | 明治43年(1910年)10月24日 | |
10 | 尾形善之進 | 明治43年(1910年)11月10日 | 大正2年(1923年)3月31日 | |
11 - 12 | 今野良助 | 大正2年(1923年)5月21日 | 大正10年(1921年)5月20日 | |
13 - 15 | 戸部耕治郎 | 大正10年(1921年)1月11日 | 昭和5年(1930年)6月23日 | |
16 - 17 | 飯野文五郎 | 昭和5年(1930年)6月28日 | 昭和13年(1938年)7月16日 | |
18 - 19 | 瀬戸一郎 | 昭和13年(1938年)9月1日 | 昭和20年(1945年)1月20日 | |
20 - 21 | 村松哲治 | 昭和20年(1945年)1月24日 | 昭和21年(1946年)12月26日 | |
22 | 蘆田鋭太郎 | 昭和22年(1947年)4月6日 | 昭和24年(1949年)1月16日 | |
23 | 赤間援 | 昭和24年(1949年)2月23日 | 昭和27年(1952年)3月31日 | |
24 | 斎藤亮任 | 昭和27年(1952年)5月12日 | 昭和29年(1954年)3月31日 |
参考文献
[編集]- 『宮城県町村合併誌』(宮城県地方課、1958)