中原成通
表示
時代 | 平安時代中期 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
官位 | 検非違使、右衛門少志、明法博士 |
主君 | 後一条天皇 |
氏族 | 中原氏 |
中原 成通[注 1](なかはら の なりみち)は、平安時代中期の官人・武士。官位は明法博士。
生涯
[編集]寛仁3年(1019年)、右衛門志で検非違使に任じられる[注 2]。
長元元年(1028年)、平忠常の乱が起こった。同年6月、その報告が京都に届くと、平直方とともに平忠常の討伐を命じられる(追討使には、はじめ源頼信の名が挙がっていた)[2]。成通は直方と不和であったという[要出典]。
京都からの出発が8月5日と遅れている間に戦線は拡大し、追討使の軍が到着しても戦果は挙がらなかった[1]。同2年2月、東海・東山・北陸諸国の軍を加えたが、乱を鎮圧することはできず、同年暮れ、成通は追討使を解任された(実際は危篤の母を思って帰京を計画し、失敗したという[要出典])[1]。
長元4年(1032年)には私欲のために戦をした平正輔と平致頼の罪状を作成した。永承7年(1052年)には明法博士として名前が見える。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c 甲府市史 通史編 第一巻 1991, p. 213.
- ^ a b 甲府市史 通史編 第一巻 1991, pp. 212–213.