コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

世田谷区立桜丘中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世田谷区立桜丘中学校
地図北緯35度38分35秒 東経139度37分46秒 / 北緯35.64308度 東経139.6295度 / 35.64308; 139.6295座標: 北緯35度38分35秒 東経139度37分46秒 / 北緯35.64308度 東経139.6295度 / 35.64308; 139.6295
国公私立の別 公立学校
設置者 世田谷区
設立年月日 1947年
開校記念日 10月7日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制[1]
学校コード C113211200027 ウィキデータを編集
所在地 156-0054
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

世田谷区立桜丘中学校(せたがやくりつ さくらがおかちゅうがっこう)は東京都世田谷区桜丘2丁目に位置する公立中学校。自由な校風で知られる。

特色

[編集]

2010年校長として赴任した西郷孝彦1954年- )により、数年間かけて校則定期考査が廃止され、自由個性を重んじる校風に改革された。具体的な例として、制服標準服)は存在するが着用の義務はない、登校時間や髪型の規定はない、授業開始・終了のチャイムは存在しない、授業中に廊下にいてもよい(不登校生徒への配慮のため)、スマートフォンタブレット端末の持ち込み自由、定期考査・宿題を廃止し代わりに「積み重ねテスト」(小テスト)を行う、などが挙げられる。この改革は教育界でも話題を呼び、テレビや新聞など多くのメディアに取り上げられた。さらに、文化祭「SAKURAフェスティバル」(1996年頃初開催)のほか、生徒が話をしたい教職員と二人きりで話ができる期間「ゆうゆうタイム」や、生徒会発案の「ゆかた着付け教室」、夏に校庭で行う「花火大会」など個性的な行事も数多く行われている[3]

校風

[編集]
  • 自由闊達
  • 自主自立
  • 文武両道

心得

[編集]
  • 「礼儀を大切にする」
  • 「出会いを大切にする」
  • 「自分を大切にする」

沿革

[編集]
  • 1947年4月1日 - 開校。開校記念日は10月7日である。
  • 1948年10月7日 - 新校舎落成式。
  • 1957年 - 開校10周年記念式典。在校生に記念の文鎮を配布。
  • 1967年 - 開校20周年記念式典。
  • 1977年 - 開校30周年記念式典。
  • 1987年 - 開校40周年記念式典。体育館で記念同窓会を実施。
  • 1997年 - 開校50周年記念式典。
  • 2007年 - 開校60周年記念式典。
  • 2013年 - 通級指導学級「さくら学級」(現在の「すまいるルーム」)が開設。
  • 2014年 - 制服(標準服)を現在のデザインに変更。
  • 2017年 - 開校70周年記念式典。区内の他13校とともに合同記念式典を実施。
  • 2019年 - 新年度より、中間考査と期末考査を廃止。

学校教育目標

[編集]
  • 聡明
  • 自立
  • 調和

部活動

[編集]

顧問の教員の負担を軽減するため、積極的に外部の支援員を採用している。

文化系

[編集]

運動系

[編集]

通学区域

[編集]
  • 世田谷区
    • 経堂1丁目1番1号・3~15号・19号、2~7番、8番1号・3~17号、9番1号・3~15号・18~20号・22号、10~41番

経堂4~5丁目全域、

    • 桜丘1~5丁目全域、
    • 千歳台1丁目1~10番

周辺

[編集]

周辺には東京農業大学馬事公苑が存在する。

交通アクセス

[編集]

著名な関係者

[編集]

卒業生

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 世田谷区立学校管理運営規則 第6条
  2. ^ 世田谷区立学校設置条例 第2条
  3. ^ 西郷孝彦『校則なくした中学校たったひとつの校長ルール』pp.158-210

参考文献

[編集]
  • 西郷孝彦『校則なくした中学校 たったひとつの校長ルール』小学館、2019年11月(第1刷)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]