下間仲世
表示
時代 | 安土桃山時代 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
改名 | 源太郎(幼名) |
別名 | 式部卿(通称) |
官位 | 法橋、法眼、法印 |
主君 | 准如 |
氏族 | 下間氏 |
父母 | 父:下間仲孝 |
兄弟 | 仲世、仲此 |
妻 | 下間頼廉の娘 |
子 | 仲純 |
下間 仲世(しもつま なかとし)は、安土桃山時代の武将。本願寺の家臣。下間仲孝の嫡男。仲此の兄。妻は下間頼廉の娘。子に仲純。幼名は源太郎、通称は式部卿。
下間氏の一派少進家の当主仲孝の嫡男だったが、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで西軍の石田三成に加担したため、父から廃嫡され、弟の仲此が後継者になった[1]。『下間系図』では大垣で戦死したとされるが、以後の消息は不明[1][2]。
子の仲純(1596年 - 1659年)は本願寺の家臣に取り立てられた[1]。また子孫は大弐家と呼ばれ、少進家が天和3年(1683年)に西本願寺法主寂如と対立して没落すると代わりに取り立てられ、坊官として仕えた[3]。
脚注
[編集]- ^ a b c 柏原祐泉 & 薗田香融 1999, p. 147.
- ^ 青木忠夫 2003, p. 225.
- ^ 本願寺史料研究所 2015, p. 118-120.