コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

下野谷遺跡公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下野谷遺跡公園
下野谷遺跡公園の位置(西東京市内)
下野谷遺跡公園
西東京市での位置
所在地
座標 北緯35度43分32.3秒 東経139度33分42.8秒 / 北緯35.725639度 東経139.561889度 / 35.725639; 139.561889座標: 北緯35度43分32.3秒 東経139度33分42.8秒 / 北緯35.725639度 東経139.561889度 / 35.725639; 139.561889
面積 3173平方メートル
開園 2007年4月15日
運営者 西東京市
現況 年中開放
設備・遊具 原っぱ広場、休憩所、トイレ
公式サイト 下野谷遺跡公園
テンプレートを表示

下野谷遺跡公園(したのやいせきこうえん)は、東京都西東京市東伏見六丁目4にある歴史公園である。国の史跡に指定された縄文時代下野谷遺跡を保存・公開している。

概要

[編集]
竪穴建物(復元)

下野谷遺跡は武蔵野台地を東西に流れる石神井川の右岸に面した双環状集落である。古くから遺跡の存在は知られていたが、1970年代の本格発掘調査とその後の調査により大規模な縄文時代集落であることが判明し、西東京市教育委員会により2007年(平成19年)に一部が公有地化され、下野谷遺跡公園として整備されるに至った[1][2]

公園内には竪穴建物の復元・出土状況の復元・土層の堆積状態を表す土層模型があり、また公園中央部には子供の遊びの場として「原っぱ広場」が整備されている[2]。縄文時代の集落の学習を目的にクリクルミの木も植えられている[3]

イベント

[編集]

この公園が位置する西東京市は「成立から日が浅く、住民同士のつながりが薄れ、地域のアイデンティも希薄である」という問題点を抱えていたため、この公園を活用して未来につなげる取り組みが行われている[4]。そこで、「縄文の森の秋まつり」が開催されている[4]。この祭りでは「火起こし」「どんぐり試食」などの体験ブースと、「出土遺物のパネル展示」などの展示・発表ブースが設営されている[4]

アクセス

[編集]

西武新宿線東伏見駅の南口から青梅街道方面へ約400mの位置に存在する[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 下野谷遺跡”. 文化庁. 2022年4月5日閲覧。
  2. ^ a b c 下野谷遺跡公園”. 西東京市 (2009年1月15日). 2018年8月13日閲覧。
  3. ^ 下野谷遺跡”. 西東京市 (2016年12月6日). 2018年8月14日閲覧。
  4. ^ a b c 和泉大樹「埋蔵文化財(遺跡)活用の目的と実施事業 ─その研究視点について─」『阪南論集 人文・自然科学編』第52巻第1号、2016年、77頁。 

関連項目

[編集]