コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

上市町立上市中央小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上市町立上市中央小学校
上市町立上市中央小学校
上市町立上市中央小学校
地図北緯36度42分2.707秒 東経137度21分48.305秒 / 北緯36.70075194度 東経137.36341806度 / 36.70075194; 137.36341806座標: 北緯36度42分2.707秒 東経137度21分48.305秒 / 北緯36.70075194度 東経137.36341806度 / 36.70075194; 137.36341806
国公私立の別 公立学校
設置者 上市町
併合学校

上市小学校

音杉小学校
校訓 つよい心と体をつくり ルールを守り、仲間を思いやる ぎもんを出し合い、よく考える
設立年月日 1958年9月30日
創立記念日 9月30日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B116232200022 ウィキデータを編集
所在地 930-0355
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

上市町立上市中央小学校(かみいちちょうりつ かみいちちゅうおうしょうがっこう)は、富山県中新川郡上市町にある公立小学校

沿革

[編集]
上市小学校

個別に出典が提示された箇所を除いた出典→[2]

  • 1873年明治6年)8月 - 興文小学校を常福寺にて創立。
  • 1876年(明治9年) - 学校を御蔵(加賀藩時代の籾蔵)跡に移す。
  • 1879年(明治12年) - 大徳寺地内(現、西中町50番地)に校舎を新築。
  • 1886年(明治19年)4月 - 興文小学校(尋常科)と上市小学校(簡易科)を設置。
  • 1891年(明治24年)10月 - 興文尋常高等小学校となる。
  • 1892年(明治25年)10月 - 上市尋常高等小学校と改称。
  • 1894年(明治27年)4月 - 興文尋常高等小学校と改称。
  • 1896年(明治29年)
    • 4月 - 上市尋常高等小学校と改称。
    • 5月 - 校舎増築落成。
  • 1910年(明治43年)1月 - 蔵前(現、南町)に新校舎新築落成。校地11,252m2、校舎3,704m2
  • 1941年昭和16年)4月 - 上市国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 上市小学校と改称[3]
音杉小学校

[4]

  • 1876年(明治9年)5月 - 後明小学校の分校とし稗田の民家に設立。
  • 1885年(明治18年)5月 - 興原小学校の分校となる。
  • 1886年(明治20年)7月 - 徳隆小学校の分校となる。
  • 1887年(明治21年)4月 - 若杉小学校の分校となる。
  • 1889年(明治22年)4月 - 音杉簡易小学校として独立。稗田村横市(中央小学校統合前の場所)に校舎を新築。
  • 1892年(明治25年)10月 - 音杉尋常小学校と改称。
  • 1911年(明治44年)4月 - 校地拡張、校舎増築。
  • 1924年大正13年)4月 - 音杉尋常高等小学校に改称。
  • 1934年(昭和9年)11月 - 雨天体操場、北側校舎増築。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 音杉国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 音杉小学校と改称[3]
  • 1954年(昭和29年)4月 - 上市町立音杉小学校と改称[3]
  • 1955年(昭和30年)4月 - 新川東部小学校(現・立山町立立山北部小学校)の一部区域を校区に編入[3]
上市中央小学校
  • 1958年(昭和33年)10月 - 上市小学校と音杉小学校が統合し、上市中央小学校に改称[3]
  • 1961年(昭和36年)
    • 3月 - 横法音寺地内に鉄筋3階建ての新校舎が落成。校地30,334m2、建築延面積9,311m2[2]
    • 4月10日 - 校舎の運用を開始[5]
  • 1963年(昭和38年)3月 - 体育館新築[2]
  • 1996年平成8年)8月 - 大規模改修第7期工事完成[6]
  • 2010年(平成22年)12月 - 耐震補強工事完成[7]

通学区域

[編集]

東町、神明町、上中町、錦町、西中町、新町、熊野町、鍵町、南町、森元町、石浦町、旭町、松和町、幸町、柳町(一部)、西町、栄町、天神町、北島、湯上野、上法音寺、法音寺、横法音寺、大坪、稗田、正印、上正、上経田(音杉)、正印新、川原田、三日市、横越、神田、新村、和合、野福[8]

進学先

[編集]

昭和天皇北陸巡幸

[編集]

戦後巡幸の一環で、昭和天皇の上市町への巡幸が1947年11月1日に決定。上市小学校の校庭(現在のNTT上市交換場付近)が奉迎場となった。奉迎場の御野立場は、熊野町と神明町の山車(いずれも後に町の文化財に指定)を並べて板を渡した上に絨毯を敷いたものとなった。当日は、15,000人収容の校庭がいっぱいになった[9]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 上市町立学校設置条例 別表第1
  2. ^ a b c 『上市町誌』(1970年2月11日、上市町発行)619頁。
  3. ^ a b c d e 『新上市町誌』(2005年9月30日、上市町発行)636頁。
  4. ^ 『上市町誌』(1970年2月11日、上市町発行)638頁。
  5. ^ 『新上市町誌』(2005年9月30日、上市町発行)633頁。
  6. ^ 『新上市町誌』(2005年9月30日、上市町発行)917頁。
  7. ^ 『上市町60年のあゆみ』(2013年9月10日、上市町発行)20頁。
  8. ^ 上市町立小中学校の通学区域の設定に関する規則 別表
  9. ^ 上市町誌編集委員会編「上市町誌」p583 1970年

外部リンク

[編集]