コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

三谷祐資

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三谷 祐資(みたに ゆうじ、1946年 - )は、日本洋画家[1]太陽をテーマとした作品を描く[1]兵庫県三田市在住[2]

来歴

[編集]

1946年に三重県伊勢市で生まれる[2]高校卒業後、独学絵画の作成を開始し、行動美術協会において作品を発表[2]油彩画の表現に行き詰ったことからヨーロッパインドを放浪したのち[2]、行動美術協会を離れフリーで活動。3年ほど費やし「ユーラシア大陸の聖域」(全長100メートル)を描き上げる[2]。その後、1990年頃から約10年かけて日本全国を巡って作成したスケッチを題材として、「四季の国・日本」(全長170メートル)の制作を行った[1]。2022年12月には、「ユーラシア大陸の聖域」および「四季の国・日本」の2作品を同時に展示した展覧会を京都市勧業館にて開催し、その全長は270メートルに及んだ[2][3]

作品

[編集]
  • 「ユーラシア大陸の聖域」 - ヨーロッパやインドでの放浪のあと、1日15時間、3年ほどかけて作成された作品で、ギリシャから中国までが写実的に描かれている。全長は100メートル[2]
  • 「四季の国・日本」 - 1990年頃作成を開始。地球温暖化の影響を憂慮し四季の美しさを表現。日本全国でのスケッチを題材とし、合成樹脂顔料を混ぜた絵具を下地にしたうえで描かれている。全長は170メートル。2005年には愛知万博のサテライト会場で紹介され、2018年には兵庫県立美術館にて展示された[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 「幅170メートル 長~い絵画 洋画家・三谷さん 神戸で展示へ=兵庫」『読売新聞』2018年12月11日付大阪朝刊、33頁。
  2. ^ a b c d e f g 「270メートル、大自然 三谷祐資さん展覧会、左京で25日まで/京都府」『朝日新聞』2022年12月14日、朝刊、27面。
  3. ^ みやこめっせ. “太陽の画家 三谷祐資展 | イベント情報 | 京都市勧業館「みやこめっせ」京都最大級のイベント会場・展示場”. みやこめっせ. 2023年3月8日閲覧。

外部リンク

[編集]