ヴァージン・オーストラリア
| ||||
設立 | 2001年(ヴァージン・ブルーとして) | |||
---|---|---|---|---|
マイレージサービス | Velocity Rewards | |||
会員ラウンジ | Virgin Australia lounge | |||
保有機材数 | 98機 | |||
就航地 | 56都市 | |||
本拠地 |
オーストラリア クイーンズランド州 ブリスベン | |||
代表者 |
Chris Corrigan (会長) Paul Scurrah (CEO) |
ヴァージン・オーストラリア(英語 : Virgin Australia)は、オーストラリアのヴァージン・オーストラリア・ホールディングス傘下の航空会社。
2020年4月20日、任意管理手続きの適用申請を決め[1]一度経営破綻したが、新たなスポンサーを得て経営再建中である。
概要
[編集]本拠地をブリスベンに置く。カンタス航空に次ぎ、豪州で2番目に規模が大きい航空会社である。2011年5月、ヴァージン・ブルー (Virgin Blue) より現社名に変更された。航空券の座席予約システム(CRS)はSABREを利用している [2]。
特徴
[編集]ヴァージン・オーストラリアは格安航空会社(LCC)のヴァージン・ブルーとしてスタートした後、2011年にブランドイメージを一新するとともに現在の社名に変更、更にフルサービスエアラインへと変化を遂げた。
ヴァージンは一時的なターミナルではなく、キングスフォード・スミス国際空港の恒久的なターミナルを獲得する事ができないつまづきを経験している。しかし、この問題は解決し、ヴァージン・オーストラリアは、オーストラリアの国内線でカンタス航空の第一の競争相手となるまでに成長した。
白い塗装の機材を使用するヴァージン・オーストラリアの機体には、オーストラリア国内有数のビーチの名前が付けられている。
歴史
[編集]2000年8月31日、ヴァージン・ブルーは2機の航空機によってシドニー - ブリスベン線の運航(毎日7往復)を開始した。その後、オーストラリアのすべての主要都市と、多くの観光地へ就航路線を拡大した。
ヴァージン・グループはヴァージン・ブルーが業績不振であっても保有し続けていたが、2005年始めにオーストラリアの運送複合企業パトリック・コーポレーション (Patrick Corporation) がヴァージン・ブルーに対して敵対的買収を行った。オファーの締め切りにあたり、パトリックは議決権を持つ株の62%を得て経営権を取得した。なお、ヴァージン・グループは25%の株を所有することとなった。
2002年には、経営難から前年(2001年)9月に経営破たんしていた競合相手のアンセット航空が倒産した。現在ではアンセットの旧顧客を多く獲得している。
2003年には持株会社ヴァージン・ブルー・ホールディングス (en:Virgin Blue Holdings) がオーストラリア証券取引所に上場(ASX: VBA)され、現在ではその100パーセント子会社となっている。2003年9月にはニュージーランドとオーストラリア本土の両方で低価格運航を行っているパシフィック・ブルーを子会社化すると発表した。なお、パシフィック・ブルーはニュージーランド航空とカンタス航空の運賃が高額であると批判、両者への競争相手として自らを位置づけていた。
また、2005年11月からは西サモアとニュージーランド、オーストラリア間を運航していたポリネシアン航空の事業を承継し、ポリネシアン・ブルー(後のヴァージン・サモア)として運航していたが、2017年に合弁を解消した[3]。
2011年5月、ヴァージン・オーストラリアへと社名変更した[4]。
国内線の2レターコードは2013年1月14日から、それまでの「DJ」を国際線(旧・V オーストラリア)と同じ「VA」に統一した。
2014年5月現在、資本的にはニュージーランド航空(24%)、シンガポール航空(22.1%)、アラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空(21.24%)と3つの航空会社が大株主となっており、出資比率的にも拮抗していたが[5]、2016年5月に中国の海南航空を傘下に持つ海航集団が約13%、6月に青島航空を傘下に持つ南山集団がニュージーランド航空保有19.98%の株式取得を発表し、中国資本が全株式の約3割を占めることとなり、既存株主との相違が経営に影を落とす可能性が報じられている[6]。
2020年4月18日、新型コロナウイルスによる影響で豪政府に14億豪ドル(約960億円)の支援を求めたが、「株主(主要株主はエティハド航空(20.94%)、 シンガポール航空 (20.09%)、南山集団 (19.98%)、海航集団 (19.82%)、英ヴァージングループ (10.42%))などに支援を求めるべきだ」として断られていて、中国東方航空と中国南方航空、中国国際航空の中国大手3社が買収を検討し、正式な交渉には至っていないと報じられた[7]。報道では2019年12月末時点の負債は約50億豪ドル(約3,400億円)あり、4月20日、取締役会で任意管理手続きの適用申請を決めた[1]。6月26日、米ボストンに本社を置くプライベート・エクイティ・ファンドのベインキャピタルが買収に合意したと発表[8]。8月5日、辞任や機材の削減、系列LCCであるタイガーエア・オーストラリアの統廃合を含めた経営効率化を含めた再建案を発表し、豪政府による新型コロナウイルスによる防疫措置のための厳しい入国制限により国際線再開見込みが暫くたたないこともあり、主な国際線は休止凍結し、ボーイング777-300ER、エアバスA330-300や地域路線用のATR、LCC機材のエアバスA320を手放してボーイング737に機材を統一、近距離路線に専念し、同時に3000名程度のリストラを行う計画を発表した[9]。
2020年11月18日には任意管理からの脱却を発表[10]。12月になって現地報道でオーストラリア国際航空サービス委員会(IASC)に羽田発着枠を2021年10月まで延長申請し、IASCは2021年3月末までしか承認しなかったが、羽田便乗り入れを日豪トラベルバブル形成を前提に意欲的との見方があると報道されていたが[11]、コロナ禍による混雑空港発着枠未使用回収「U/L(Use it or Lose it )」ルール一時適用除外がIATAにより各国航空当局に要請され、2023年3月末まで適用除外され、適用期限から90日以内就航期限となる[12]、2023年6月28日から使用機材の都合で発着地をブリスベンからケアンズに変更した上で、羽田線の運航を開始したが [13]、競合他社(ワイドボディ機)より見劣る機材(ナローボディ機)や日本政府による円安政策による訪豪需要が見込めず[要出典]、2025年2月24日の運航をもって運休撤退予定を発表。羽田空港発着枠に関し、太平洋縦断国際線の運航可能機材が737-700か737-8しかなく、コロナで退役一時整備保管されていた機体も全て中古移転先での運用されていて[14]、新機材導入はサプライチェーン問題などで数年単位で見通しがたたないため、豪当局による回収再配分され、[独自研究?]競合しているカンタス航空への配分予定となった[15]。
他方、カンタス航空と同一アライアンスに属するカタール航空がカンタス航空による豪州線就航阻害の報復的にヴァージン・オーストラリアヘの出資が豪当局に認められたため[16]、中東乗り継ぎで広範な提携を検討し、カタール航空保有ワイドボディ機をウェットリースし、ドーハと豪州内(シドニー、ブリズベン、メルボルン、パース)各路線に就航する見込みとなっている[17]。
保有機材
[編集]運航機材
[編集]ヴァージン・オーストラリアにおけるボーイング機の顧客コードはFE[18]である。
COVID-19による破綻のため2020年8月5日に取り纏めた再建計画で順次737に機材統一効率化を行い12月にボーイングとの契約変更し後継機導入をこれまで2021年7月から737 MAX 10を25機と2025年2月から737 MAX 8を23機受領する契約を一旦全て取り消して2023年半ばにMAX 10のみ25機受領する契約へ変更したと発表された[19]。
その後MAX 8を改めて8機発注し、2023年6月28日に初号機を受領した[20]。また11月にはMAX 8を6機追加発注し、計14機受領予定とした[21][22]。
座席は、2017年からエコノミークラス前方や非常扉付近の足元が広い席を中心にエコノミーXと称する新クラスが設置され、頭上の荷物収納の優先スペース、優先搭乗と優先セキュリティスクリーニングの特典があるほか、国際線では利用可能な場合には優先チェックインも利用可能[23]。2023年の需要回復に伴い、中古機を含む全機種にエコノミーXを装備し、機内Wi-Fiに対応した薄型シート、デバイスホルダー、USB電源を設置する改修計画を発表した。
航空機 | 運用数 | 発注数 | 座席 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
J | Y+ | Y | 計 | ||||
ボーイング737-700 | 2 | - | 8 | 24 | 96 | 128 | 元ヴァージンブルーからの移管機材 |
7 | - | 30 | 108 | 138 | 元KLMオランダ航空中古リース機導入中 | ||
ボーイング737-800 | 21 | - | 8 | 30 | 132 | 170 | |
54 | 138 | 176 | |||||
ボーイング737 MAX 8 | 3 | 11 | 8 | 30 | 138 | 176 | 2023年6月より導入中 2023年11月に6機追加発注[22] |
ボーイング 737 MAX 10 | - | 25 | TBA | 2025年後半より受領予定だが 事故により型式証明取得が見通せないため MAX8への機種変更も検討 | |||
ヴァージン・オーストラリア・リージョナル[26] | |||||||
エアバスA320-200 | 7 | - | - | 12 | 156 | 168 | |
フォッカー 100 | 4 | - | - | 5 | 95 | 100 | |
合計 | 99 | 36 |
退役機材
[編集]ギャラリー
[編集]-
ATR 72-500
-
エアバスA330-200
-
ボーイング737-300(ヴァージン・ブルー時代)
-
ボーイング737-400(ヴァージン・ブルー時代)
-
ボーイング737-700
-
ボーイング737-800
-
ボーイング777-300ER
-
エンブラエルE-170LR(ヴァージン・ブルー時代)
-
エンブラエルE-190
就航地
[編集]コロナによる2020年破綻による運航機材削減でボーイング737以外の機体を手放したことにより長距離国際線から撤退した。
オセアニア
[編集]- オーストラリア
- オーストラリア首都特別地域
- ニューサウスウェールズ州
- バリナ (バリナ空港)
- コフス・ハーバー
- シドニー (キングスフォード・スミス国際空港)
- ニューカッスル (ウィリアムタウン空港)
- ノーザンテリトリー
- クイーンズランド州
- ブリスベン (ブリスベン空港)、ハブ空港
- ケアンズ (ケアンズ国際空港)
- ゴールドコースト (ゴールドコースト空港)
- ハービーベイ
- マッカイ
- ロックハンプトン
- サンシャインコースト
- タウンズビル
- ウィットサンディコースト
- 南オーストラリア州
- タスマニア州
- ビクトリア州
- 西オーストラリア州
- 特別地域
アジア
[編集]破綻による撤退
[編集]コードシェア便
[編集]北アメリカ
[編集]中東
[編集]日本路線について
[編集]2013年2月28日からは、日本路線にコードシェア便として就航した。シドニー、メルボルン、ブリスベン、パース、アデレード、ダーウィンの6カ所からシンガポール経由、東京/羽田、東京/成田、名古屋/中部、大阪/関西、福岡の5カ所へ乗り入れる。豪州 - シンガポール間は、シンガポール航空か、シルクエアーの運航、シンガポール - 日本間は、シンガポール航空の運航便にそれぞれ当社の便名が付与される。また、自社の香港線に接続する、香港航空運航の日本路線にも便名が付与されていた[31]。
2019年9月17日、豪の国際航空サービス委員会(IASC)に対し、2020年春に豪州側に割り当てられる羽田空港昼間発着枠1枠を申請[32]。ブリスベン - 羽田線への就航に加え、全日本空輸(ANA)との提携も検討しているとした[33]。同年10月29日、IASCはヴァージン・オーストラリアに対し1枠を割り当てる事を正式に決定[34]、自社便として初めて日本へ就航する事になった[31]。
2020年1月からはヴァージン・オーストラリア運航便においてANAとコードシェアを実施、同年春以降はANAとヴァージン・オーストラリアの日本-豪州間および日本・豪州国内線で相互にコードシェアを実施しマイレージの提携も開始する予定[27]であった。しかしながら同年4月20日の経営破綻により白紙となり、8月5日の再建計画により長距離国際線に投入されていた777-300ERやA330を放出し、当面の間737に機材統一し運航可能な近距離路線主体の運航に専念することが発表され、日本就航は見送られることが決定した。但し需要回復後の再開意向もあり、コードシェアによる国際線接続は確保するとされている。
2022年12月14日、ボーイング737-8(737MAX8)型機の導入に合わせて翌年6月28日から羽田線の運航を開始することが発表された。使用機材の航続距離などの関係で、豪州側の発着空港はブリスベンからケアンズに変更となる[35]。としていたが納入予定機材が2023年に発覚したサプライヤー部品品質問題で就航計画期日までに納入が間に合わず、代替既存機種737-700(投入機材は座席仕様の関係で元ヴァージンブルー運用2機)で就航となり、同日737-8(VH-8IA)はシアトルボーイングフィールで納入され出発[36]し、国内慣熟運用後7月22日から737-8へ機種変更された。その後日本政府による低金利政策により、円安が顕著になり日本人による訪豪需要が喪失したため、2025年2月24日をもって運休が発表された[37]。
サービス
[編集]マイレージ・プログラム
[編集]マイレージ・プログラムとして"Velocity Rewards"を運営している。
- 提携航空会社[38]
関連項目
[編集]- V8スーパーカー - 2016年4月に冠スポンサー契約を結んだレースシリーズ。同年7月よりシリーズ名称を「ヴァージン・オーストラリア・スーパーカー・チャンピオンシップ」に変更する。
- ヴァージン・アトランティック航空
- V オーストラリア - 2007年に設立、長距離国際線エアライン、2011年にヴァージンオーストラリア・ホールディングス傘下で吸収
- ヴァージン・オーストラリア・リージョナル航空 - ヴァージンオーストラリア・ホールディングス傘下グループ地域エアライン
- ヴァージン・グループ
- タイガーエア・オーストラリア - 傘下の格安航空会社
脚注
[編集]- ^ a b 豪大手航空が経営破綻へ 日本参入計画もコロナが直撃 - 時事通信 2020年4月20日
- ^ “System Changes”. 2015年9月26日閲覧。
- ^ “フィジー・エアウェイズとサモア・エアウェイズ、提携に向けた覚書に調印”. フライチーム. (2017年8月17日) 2019年11月9日閲覧。
- ^ 豪ヴァージン、シンガポール航空と提携 カンタスに対抗 - 日本経済新聞 2011年6月7日
- ^ Etihad Airways stake in Virgin Australia rises to 21.24 per cent - TheNational・2014年5月19日
- ^ 中国色強まる豪ヴァージン 南山20%出資、海航含め3分の1握る (1/2ページ) - SankeiBiz [リンク切れ]
- ^ マレーシア航空・エアアジアの統合「選択肢の一つ」…航空業界に再編の動き - 読売新聞 2020年4月19日
- ^ 豪ヴァージン、ベインキャピタルが買収へ - FlyTeam 2020年6月29日
- ^ ヴァージン・オーストラリア、日本就航は凍結 再建計画まとめ - FlyTeam 2020年8月25日
- ^ 豪ヴァージン、任意管理から脱却 「お、ねだん以上」目指す - flyteam・2020年11月19日
- ^ ヴァージン、羽田―ブリス便の運航に意欲 - NNA ASIA・2020年12月8日
- ^ 長距離路線には興味を示さないヴァージンオーストラリア航空が羽田空港にB737で就航する理由 - Sky Budget 2022年12月17日[出典無効]
- ^ Hello Tokyo! Virgin Australia Launches First-Ever Cairns-Haneda Japan Service With Massive $699 Return Sale - Virgin Australia, 14 December 2022
- ^ 豪ヴァージン、羽田-ケアンズ25年2月運休 日本人客回復遅れ「商業成り立たたず」
- ^ 羽田の豪州発着枠、カンタス本体へ1枠再配分 条件付き
- ^ カタール航空、ヴァージン・オーストラリアの株式の25%を取得へ
- ^ ヴァージン・オーストラリアとカタール航空の提携、暫定承認
- ^ 一部機材はリース会社所有のため異なる。
- ^ ヴァージン・オーストラリア、737 MAX 10のみ導入 契約変更
- ^ ヴァージン・オーストラリア、737-8-MAX初受領!羽田線737-700投入あと10日ほどに
- ^ Virgin Australia increases 737 MAX-8 aircraft order
- ^ a b ヴァージンオーストラリア航空、B737MAX8を6機追加発注 B737MAXシリーズは合計39機に
- ^ “豪ヴァージン、全機材にプレミアム・エコノミー「エコノミーX」を導入”. フライチーム. (2017年5月24日) 2019年11月9日閲覧。
- ^ Our fleet
- ^ Virgin Australia Fleet Details
- ^ Virgin Australia Regional Fleet Details
- ^ a b c ANAとヴァージン・オーストラリア、包括提携契約を締結, 全日本空輸, (2020-1-17) 2020年1月17日閲覧。
- ^ 豪ヴァージン、羽田-ケアンズ25年2月運休 日本人客回復遅れ「商業成り立たたず」
- ^ 豪ヴァージン、香港線撤退 2月にメルボルン、3月にシドニー発着を運休
- ^ Virgin Australia annouces withdrawal of Hong Kong services
- ^ a b “豪ヴァージン、日本初就航へ 20年3月、羽田-ブリスベン”. Aviation Wire. (2019年10月31日) 2019年11月9日閲覧。
- ^ “豪ヴァージン、羽田発着枠を申請へ 2020年夏スケジュールで”. フライチーム. (2019年9月20日) 2019年11月9日閲覧。
- ^ IASC提出ヴァージンオーストラリア資料(英文PDF文書)
- ^ Cases Completed in 2019(IASC)
- ^ “豪ヴァージンの羽田就航、どうこぎ着けたか 特集・経営再建後の戦略”. Aviation Wire. (2022年12月15日) 2022年12月18日閲覧。
- ^ ヴァージン・オーストラリア 羽田就航!737-700“暫定”投入は数週間程度、8万円台のセールも
- ^ 「通路1本の旅客機で8時間飛びます」ユニーク日豪路線、運休へ… そのサービス&使用機の今後は?
- ^ AIRLINE PARTNERS
外部リンク
[編集]- Virgin Australia
- ヴァージン・オーストラリア航空にようこそ
- Virgin Australia (@virginaustralia) - Instagram