コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ロバート・レコード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Robert Recorde
ロバート・レコード
生誕 Robert Recorde
1512年ごろ
イングランド王国の旗 イングランド王国ウェールズペンブルックシャーテンビー (ペンブルックシャー州)英語版
死没 1558年
イングランド王国の旗 イングランド王国、イングランド、ロンドン
国籍 ウェールズ
研究分野 数学者、物理学者
研究機関 オックスフォード大学
王立造幣局
出身校 オックスフォード大学
ケンブリッジ大学
主な業績 等号(=)の考案
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ロバート・レコード(Robert Recorde、1512年ごろ – 1558年)は、ウェールズの物理学者、数学者。1557年に等号(=)を考案し、英語話者に対し既に存在していた加号(+)を紹介した[1]

経歴

[編集]

1512年ごろ(1510年とする資料もある[2])、ウェールズペンブルックシャー、TenbyでThomasとRoseの二男として生まれる[1]。1525年ごろにオックスフォード大学に入学し、1531年にオール・ソウル・カレッジのフェローに選出された。職業としては医学を選択し、1545年に医学博士を取得するためにケンブリッジ大学へ行った。その後はオックスフォード大学へ戻り、ケンブリッジ大学へ行く前と同じように数学を教授した。そののちは、ロンドンへ行きエドワード6世メアリー1世の医師を務めたようであり、彼らに対し自らが書いた本のいくつかを献呈している。王立造幣局の監査役でもあり、アイルランドで"Comptroller of Mines and Monies"(「鉱山と貨幣の監査官」)を務めていた[3]。政敵に名誉棄損で訴えられたのちに借金で逮捕され、1558年6月中旬までにサザークキングス・ベンチ刑務所英語版で死去した。

出版物

[編集]
=が使われた最初の方程式。現在の書き方では14x+15=71に相当する。
レコードによる"="の導入

主に教師と学生の間の対話という形で、数学および医学の主題に関するいくつかの著作を発表した。

著者が不明である本のいくつかが、レコードのものであるとされている。

Cosmographiae isagoge, De Arte faciendi Horologium and De Usu Globorum et de Statu temporum.[7]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c Johnston (2004年). “Recorde, Robert (c. 1512–1558)”. Oxford Dictionary of National Biography. Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/23241. 26 January 2012閲覧。
  2. ^ 矢野健太郎『数学質問箱なぜだろう?そこが知りたい!』講談社、1979年12月20日、40頁。 
  3. ^ Newman, James R. (1956). The World of Mathematics 
  4. ^ Jourdain, Philip E. B. (1913). The Nature of Mathematics 
  5. ^ Robert Recorde, The Whetstone of Witte (London, England: John Kyngstone, 1557), p. 236 (although the pages of this book are not numbered). From the chapter titled "The rule of equation, commonly called Algebers Rule" (p. 236): "Howbeit, for easie alteration of equations. I will propounde a fewe examples, bicause the extraction of their rootes, maie the more aptly bee wroughte. And to avoide the tediouse repetition of these woordes: is equalle to: I will sette as I doe often in worke use, a paire of paralleles, or Gemowe [twin, from gemew, from the French gemeau (twin / twins), from the Latin gemellus (little twin)] lines of one lengthe, thus: = , bicause noe .2. thynges, can be moare equalle." (However, for easy manipulation of equations, I will present a few examples in order that the extraction of roots may be more readily done. And to avoid the tedious repetition of these words "is equal to", I will substitute, as I often do when working, a pair of parallels or twin lines of the same length, thus: = , because no two things can be more equal.)
  6. ^ The Urinal of Physick, by Robert Recorde, 1548; at Google Books
  7. ^ John Hall, "An Historiall Expostulation", p. 60. In Early English Poetry, Ballads, and Popular Literature of the Middle Ages, v. XI. London: T. Richards, 1844

参考文献

[編集]
  •  この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Recorde, Robert". Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 22 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 966.
  • Newman, James R. (1956). The World of Mathematics Vol. 1 Commentary on Robert Recorde
  • Jourdain, Philip E. B. (1913). The Nature of Mathematics
  • Roberts, Gareth, and Fenny Smith, eds. Robert Recorde: The Life and Times of a Tudor Mathematician (University of Wales Press, distributed by University of Chicago Press; 2012) 232 pages
  • Williams, Jack, Robert Recorde: Tudor Polymath, Expositor and Practitioner of Computation (Heidelberg, Springer, 2011) (History of Computing).
  • J.W.S. Cassels, Is This a Recorde?, The Mathematical Gazette Vol. 60 No. 411 Mar 1976 p 59-61
  • Roberts, Gordon, Robert Recorde: Tudor Scholar and Mathematician (University of Wales Press, 2016).
  • Frank J. Swetz and Victor J. Katz, "Mathematical Treasures - Robert Recorde's Whetstone of Witte," Convergence (January 2011)

外部リンク

[編集]