コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ヨーゼフ・ベーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヨーゼフ・ベーム
Joseph Böhm
基本情報
出生名 Böhm József
生誕 1795年4月4日
オーストリア帝国の旗 ハプスブルク帝国 ペシュト
死没 (1876-03-28) 1876年3月28日(80歳没)
オーストリア=ハンガリー帝国の旗 オーストリア=ハンガリー帝国 ウィーン
ジャンル クラシック
職業 ヴァイオリニスト作曲家

ヨーゼフ・ベーム(Joseph Böhm 1795年4月4日 - 1876年3月28日)は、オーストリアヴァイオリニスト作曲家ウィーン音楽院の学長を務めた。

生涯

[編集]

ハンガリーペシュトユダヤ人の一家に生まれた[1]。父とピエール・ロードの薫陶を受けた。兄であり、数学者のゲオルク・カントールの母方の祖父にあたるフランツ・ベーム(1788年-1846年)もロシア帝国で広く知られたヴァイオリン奏者であった[2]

1816年にウィーンでデビューを飾り、ロドルフ・クレゼールフランツ・ヴァイスの作品を演奏した。その後、イタリアドイツフランスへと演奏旅行に赴いた。

1819年6月1日にウィーン音楽院へ教授として迎えられるが、これが同音楽院における最初のヴァイオリンの教授であった。その後1848年まで教授職を務め、イェネー・フバイヨーゼフ・ヨアヒムエドゥアルト・レメーニヤーコプ・ドントゲオルク・ヘルメスベルガー1世ヤーコプ・グリュンジギスムント・バハリヒらを育てた。

室内楽への関わりが深く、1816年に専らベートーヴェンハイドンの弦楽四重奏曲を扱う演奏会を主催している。また、カール・マリア・フォン・ボックレトと協調関係にあった。

1821年には弦楽四重奏団に加盟、同団はヴァイオリンのカール・ホルツ、ヴィオラのフランツ・ヴァイス、チェロのヨーゼフ・リンケによって構成されていた。ベートーヴェンと仕事上の付き合いがあり、彼の弦楽四重奏曲第12番の初演を担った四重奏団の中にいた。さらに1824年5月7日に行われたベートーヴェンの交響曲第9番の初演には、管弦楽団の一員として参加していた[3]

ウィーンで没した。

出典

[編集]
  1. ^ Modern Jews and their musical agendas, Ezra Mendelsohn, Oxford University Press, 1993, page 9
  2. ^ ru: The musical encyclopedia (Музыкальная энциклопедия) dic.academic.ru
  3. ^ Cook, Nicholas (1993). Beethoven: Symphony No. 9. Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 0-521-39039-7. P. 22

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]