ヨウ化ルテニウム(III)
表示
ヨウ化ルテニウム(III) | |
---|---|
別称 Lutetium iodide Lutetium triiodide | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 13813-45-1 |
PubChem | 83752 |
ChemSpider | 75574 |
EC番号 | 237-475-0 |
特性 | |
化学式 | LuI3 |
外観 | 固体[1] |
密度 | 5.60 g/cm−3[1][2][3][4] |
融点 |
1050 °C[1] |
沸点 |
1210 °C[5] |
危険性 | |
GHSピクトグラム | |
GHSシグナルワード | Warning[1] |
Hフレーズ | H315, H335, H319 |
Pフレーズ | P261, P280, P405, P501, P304+340, P305+351+338 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ヨウ化ルテニウム(III)(Lutetium(III) iodide)は、ヨウ素とルテニウムからなる無機化合物であり、化学式はLuI3である。
合成
[編集]ヨウ化ルテニウム(III)は、ルテニウムとヨウ素の反応により得られる[5][2]。
- 2 Lu + 3 I2 → LuI3
また、金属ルテニウムを500℃の真空中で、ヨウ化水銀(II)と反応させても得られる[5]。
- 2 Lu + 3 HgI2 → 2 LuI3 + 3 Hg
この反応では水銀元素が生成し、蒸留によって除去される[6]。
溶液から結晶化したヨウ化ルテニウム(III)水和物をヨウ化アンモニウムと加熱することで、無水物が得られる[7][5]。
性質
[編集]非常に吸湿性の高い茶色の固体であり、ヨウ化ビスマス(III)型の結晶構造を持つ。空気中では、急速に湿気を吸って水和物となる[2][3][4]。対応する酸化ヨウ化物も高温中で容易に生成する[5]。
セシウムをドープしたヨウ化ルテニウム(III)は、ポジトロン断層法に用いられる[8]。ヨウ化イットリウム(III)、ヨウ化ガドリニウム(III)とともに、中性子及びガンマ線を検出するLuI3-YI3-GdI3シンチレータに用いられる[9]。
出典
[編集]- ^ a b c d e Template:Alfa
- ^ a b c Webelements: Lutetium: lutetium triiodide Retrieved 31.3.2018
- ^ a b Americanelements.com: Lutetium Iodide Retrieved 31.3.2018
- ^ a b Perry, Dale L. (2016). Handbook of Inorganic Compounds (2. painos ed.). CRC Press. p. 245. ISBN 9781439814628 2018年3月31日閲覧。
- ^ a b c d e Georg Brauer (Hrsg.), unter Mitarbeit von Marianne Baudler u. a.: Handbuch der Präparativen Anorganischen Chemie. 3., umgearbeitete Auflage. Band I, Ferdinand Enke, Stuttgart 1975, ISBN 3-432-02328-6, S. 1077.
- ^ Asprey, L. B.; Keenan, T. K.; Kruse, F. H. Preparation and crystal data for lanthanide and actinide triiodides. Inorg. Chem., 1964. 3 (8): 1137-1240
- ^ 无机化学丛书 第七卷 钪 稀土元素. 科学出版社. pp 211
- ^ Saha, Gopal B. (2010) (英語). Basics of PET Imaging: Physics, Chemistry, and Regulations. Springer. p. 23. ISBN 9781441908056 2018年3月31日閲覧。
- ^ Glodo, Jarek; van Loef, Edgar V. D. & Higgins, William M. (2008-06-17). “Mixed Lutetium Iodide Compounds” (英語). IEEE Transactions on Nuclear Science 55 (3): 1496–1500. Bibcode: 2008ITNS...55.1496G. doi:10.1109/TNS.2008.922215. ISSN 1558-1578.