ユーロラック
ユーロラックは、モジュラーシンセサイザーのフォーマットの一つ。DoepferがDoepfer A-100のモジュールを共通のラックに取り付けるために定められたが、現在では他社もこの規格に対応したモジュールを製造するようになっている。
規格
[編集]サイズ
[編集]- モジュール
19インチラックの取り付け幅の84分の1(5分の1インチ、約5mm)を1hpとしている。これはモジュールの横幅のピッチであり、ユーロラックのケースに取り付けられる全てのモジュールの横幅が5分の1インチの倍数となっている[1]。
Doepferの定めたモジュールの高さは19インチラックにおける3U(5.25インチ、約13cm)となっているが[1]、Intellijel DesignsやPulp Logicといったメーカーは独自に1Uサイズのモジュールの規格を定めている[2][3]。
- ケース
ラックマウントできるのは84hp幅のものだが、その他にも104hp、168hpなど様々な幅のケースが存在する[4]。高さについても、6U(2段)、9U(3段)、12U(4段)などがある[4]。
ケーブル
[編集]モジュールを接続するケーブルには、モノラル3.5mm端子(ミニプラグ)のケーブルが用いられる[1]。外部機器との接続のために、USB、DINコネクタ、キャノン端子、バナナジャックが取り付けられたモジュールもある。
電源
[編集]ユーロラックのモジュールには、+12V、-12Vのほか、モジュールによって+5Vの電圧の電力が電源から供給される[5]。
電圧
[編集]ユーロラックのオシレーターは、1V/Oct(ピッチ)に入力された電圧+1V刻みで1オクターブ周波数が増加するようになっている。つまり、12分の1Vづつ電圧を上昇させると半音階となる[5]。オーディオ信号は-5V〜+5V、エンベロープは通常0〜8V、LFOは通常-2.5V〜+2.5V、トリガー/Gateは最大12Vである[5]。
出典
[編集]- ^ a b c Doepfer musikelektronik GMBH. “Mechanical Details A-100”. 2023年2月17日閲覧。
- ^ Intellijel Designs Inc. “Eurorack Modules”. 2023年2月17日閲覧。
- ^ Pulp Logic. “Tiles”. 2023年2月17日閲覧。”
- ^ a b fiveG music technology. “【初心者のためのユーロラック・モジュラーシンセ入門講座 Vol.1】モジュラーシンセを始めよう!編”. 2023年2月17日閲覧。
- ^ a b c Doepfer musikelektoronik GMBH. “Technical Details A-100”. 2023年2月17日閲覧。