コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

メトロシデロス・ウンベラータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サザンラタ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: フトモモ目 Myrtales
: フトモモ科 Myrtaceae
: ムニンフトモモ属 Metrosideros
: サザンラタ M. umbellata
学名
Metrosideros umbellata Cav.
分布

メトロシデロス・ウンベラータ (Metrosideros umbellata) 、サザンラタ (Southern rātā) はフトモモ科の樹木。ニュージーランド固有種。高さ15メートル以上、幹の太さは1メートル以上にまでなり、夏に多数の赤い花を咲かせる。近縁種のノーザンラタMetrosideros robusta)とは異なり、着生植物となることは稀である。

分布

[編集]

降水量の多い涼しい地域を好み、南島の西岸で特によく見られ、そこでは蜜はラタ蜂蜜の主原料となっている。ニュージーランドのムニンフトモモ属のなかで最も広く分布している。北島では南緯36度以南で局所的に見られる。南島の西側ではより多くなるが、東部の大半では見られない。また、スチュアート島や南限となる南緯50度過ぎのオークランド諸島でも普通に見られる。

形態

[編集]

花は緋色で長さ約2cmのおしべがある。また白や黄色の花が咲くものも知られている。花は通常12月から2月の間に咲くが、それは生息地の条件によって変わる。葉は長さ3から6cmで鋭くとがっている。材は硬く密で非常に丈夫である。樹皮はでこぼこしてはがれやすく、アステリア科英語版アステリア属Astelia)の種やタコノキ科ツルアダン属の一種フレシネティア・バンクシーFreycinetia banksii; 通称: キエキエ (kiekie))のような着生植物の根がはるのに理想的な場所になっている。南島西部では主要な蜜源植物となっており、カカエリマキミツスイニュージーランドミツスイが豊富な蜜を求めて訪れる。

保全

[編集]

絶滅のおそれは無いとされるが、北島ではあまり多くなく、オポッサムの食害により危機に瀕している地域もある。タラルア山脈ではノーザンラタとの雑種に置き換わっているようである。

栽培

[編集]

美しい樹木であるが、湿った土壌で理想的な条件でも成長は遅い。新鮮な種からの栽培は容易である。挿し木も可能であるが発根しないことも多い。風や塩分に耐性があり、沿岸部での環境に適している[1]. 。

参考資料

[編集]
  1. ^ Gondwanan Plants What Are They and Why Grow Them in Britain?”. Garden Cottage Nursery. 2009年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年6月18日閲覧。

文献

[編集]
  • Salmon, J.T., 1986. The Native Trees of New Zealand. Wellington: Heinneman Reed.
  • Simpson, P., 2005. Pōhutukawa & Rātā: New Zealand's Iron-Hearted Trees. Wellington: Te Papa Press.

関連項目

[編集]