ムスメベラ
表示
ムスメベラ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ムスメベラの近縁種Coris picta
| ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Coris musume Jordan and Snyder, 1901 | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ムスメベラ(娘倍良) | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Combfish Comb wrasse |
ムスメベラ(娘倍良、学名 Coris musume[1])は、スズキ目・ベラ科・カンムリベラ亜科に属する魚の一種。白地に黒帯の特徴的な体色を持つ。
形態
[編集]体長は10-25cmほど。背と腹は白いが、体側面には目を通って尾鰭(おびれ)まで黒の一本線が走り、腹側は櫛歯に似たぎざぎざの縁となっているため,英語でcombfish(櫛の魚)と呼ばれる。背鰭(せびれ)の付け根にも黒色のラインが入っており[1]、頭は赤い。
分布・生態
[編集]日本から台湾までの温帯域に分布している。従来はオーストラリアやニュージーランドにも分布するとされた。これはCoris pictaという別種とされているが、これをムスメベラの学名とする書籍もある[2]。
サンゴ礁や岩礁の周辺の水深5-60mの水域に生息する。幼魚はホンソメワケベラに似ていて独特な泳ぎをまねる[1]。またクリーニングも行う[2]。
分類
[編集]従来本種の学名はCoris pictaとされていたが、この種はオーストラリア、ニュージーランド、サンゴ海にのみ見られる別種とされており、シノニムとされたCoris musumeが日本産の種の学名としては有効とされる[1]。