マラヤーリ
മലയാളികൾ | |
---|---|
居住地域 | |
インド 41,838,819人[1] | |
アラブ首長国連邦 | 1,014,000人[2] |
クウェート | 634,728人[3] |
サウジアラビア | 595,000人[2] |
カタール | 445,000人[3] |
マレーシア | 228,900人[4] |
オマーン | 195,300人[3] |
バーレーン | 101,556人[3] |
カナダ | 30,000人[5] |
アメリカ | 84,000人[6] |
オーストラリア | 53,206人[7][8][9] |
イスラエル | 46,600人[要出典] |
イギリス | 45,264人[10] |
シンガポール | 26,000人[11] |
アイルランド | 10,642人[12] |
ニュージーランド | 6,000人[要出典] |
パキスタン | 6,000人[13] |
ドイツ | 5,867人[14] |
インドネシア | 4,000人[要出典] |
オーストリア | 3,784人[15] |
日本 | 500人[16] |
フィンランド | 633人[17] |
言語 | |
マラヤーラム語 | |
宗教 | |
多数派 ヒンドゥー教 – 54.73%[18] 少数派 イスラム教 – 26.56%[18] キリスト教 – 18.38%[18] Others – 0.33%[18] | |
関連する民族 | |
マラヤーリ (英語: Malayali, Malayalee, IPA: [mɐlɐjɐːɭi])またはケラライト (英語: Keralite)はインドのケララ州に起源をもつドラヴィダ人の一派である。彼らは主にマラヤーラム語を母語として話す[19]。
人口と分布
[編集]2011年のインドの統計によれば、マラヤーリはケーララ州人口の97%(約3,300万人)を占めている[20]。その他、タミル・ナードゥ州のニーラギリ県やカンニヤークマリ県、カルナータカ州のダクシナ・カンナダ県やコダグ県[21]、インドの主要な都市圏に少数のマラヤーリがいる。20世紀後半以降には、アラブ首長国連邦やバーレーン、サウジアラビア、オマーン、カタール、クウェートといった湾岸諸国、およびマレーシア、シンガポール[22]、アメリカ合衆国[23]、イギリス、オーストラリア[7]、ニュージーランド[24]、カナダといった先進国などでもマラヤーリのコミュニティが構築されている。2013年現在、世界全体で1,600万人のマラヤーリ人のエクスパットがいると推計されている[25]。マレーシアでは、2020年推計でインド系の内12.5%(34.8万人)をマラヤーリが占めており、タミル人に次ぐ規模のインド系集団となっている。18歳から30歳のマレーシアのマラヤーリはマレーシアへの移民の3世から5世の子孫である。
語源
[編集]マラヤーリの言語であるマラヤーラムの語は「山」や「丘」を表すmalaと「土地」や「地方」という意味を持つalamを組み合わせた語とされる[26][27][28]。ケララは中世のインド洋貿易の中でマラバルとして知られるようになった[29]。中世のインド洋貿易以前から「マラバル」は現在のケーララ州に加え、トゥル・ナードゥ、カンニヤークマリ県を表す語であった[30][31]。そして、この地の人々はマラバル人として知られるようになった。東インド会社の到達以前は「マラバル」は「ケララ」と共に、現在のケーララ州の地を表す語として使われていた[29]。6世紀ごろのコスマス・インディコプレウステースの地形図ではMaleの語が見られ、アラブの船乗りらもこの語を使っていたという。 ビールーニー (973年–1048年)は「マラバル」の語を使った最初期の作家であり[29]、 イブン・フルダーズベやアル・バラドゥーリもマラバルの港について言及している[32]。ウィリアム・ローガン (作家)によれば、「マラバル」の語はマラヤーラム語のMala (丘の意味)とペルシア語またはアラビア語のBarr (国/大陸の意味)の合成語であるとしている[33]。マラバル海岸の住民は「マラバーリ」として外国の貿易従事者に知られるようになった[29][33]。マラバーリはマラヤーリと同義の語である[29][33]。
文化
[編集]この節には内容がありません。(2021年11月) |
脚注
[編集]- ^ “Census of India”. 13 May 2010時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月7日閲覧。
- ^ a b “Kerala Migration Survey - 2014”. The Indian Express.( This is the number of approximate emigrants from Kerala, which is closely related to, but different from the actual number of Malayalis.) (17 September 2014) 21 October 2014閲覧。
- ^ a b c d Zachariah, K. C. & Rajan, S. Irudaya (2011), Kerala Migration Survey 2011 (PDF), Department of Non-resident Keralite Affairs, Government of Kerala, p. 29. This is the number of emigrants from Kerala, which is closely related to but different from the actual number of Malayalis.
- ^ Malayali, Malayalam in Malaysia
- ^ Census Profile, 2016 Census - Canada [Country] and Canada [Country]. (8 February 2017).
- ^ “Website Disabled”. 4 March 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月5日閲覧。
- ^ a b “Archived copy”. 14 July 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月14日閲覧。
- ^ “In the Australia, 18% of people spoke a language other than English at home in 2011.”. abs.gov.au/. Australian Bureau of Statistics (ABS). 21 October 2014閲覧。
- ^ “India-born Malayalam-speaking community in Australia: Some interesting trends”. The Times of India (16 July 2014) 21 October 2014閲覧。
- ^ “Survey finds only 16.25 lakh NoRKs”. The Hindu. (31 October 2013)
- ^ Singapore Malayalee Association 100th Anniversary. (27 December 2018).
- ^ Irish Census 2016
- ^ “Where Malayalees once held sway”. DNA India. (5 October 2005) 11 August 2015閲覧。
- ^ Swamy, M. R. Narayan (5 October 2005). “Where Malayalees once held sway”. DNA India. 2019年12月18日閲覧。
- ^ Vienna Malayalee Association
- ^ Welcome to Nionkairali.com - Indian Malayalees in Japan- Japan malayalees, Malayali, Keralite, Tokyo. nihonkairali.com.
- ^ Väestö 31.12. Muuttujina Maakunta, Kieli, Ikä, Sukupuoli, Vuosi ja Tiedot
- ^ a b c d “Population by religious community - 2011”. 2011 Census of India. Office of the Registrar General & Census Commissioner. 25 August 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。25 August 2015閲覧。
- ^ “'Classical' status for Malayalam”. The Hindu (Thiruvananthapuram, India). (24 May 2013). オリジナルの27 September 2013時点におけるアーカイブ。 25 May 2013閲覧。
- ^ Census Of India, censusindia.net
- ^ “Census of India - Language”. censusindia.gov.in. 17 April 2020閲覧。
- ^ Pillai, Anitha Devi (2017). From Kerala to Singapore : Voices from the Singapore Malayalee community. Puva Arumugam. Singapore: Marshall Cavendish Pte Ltd.. ISBN 9789814721837. OCLC 962741080
- ^ https://unreachednewyork.com/wp-content/uploads/2012/11/Keralite-Profile-Final.pdf
- ^ Statistics New Zealand:Language spoken (total responses) for the 1996–2006 censuses (Table 16) Archived 9 March 2013 at the Wayback Machine., stats.govt.nz
- ^ 재외동포현황 총계(2015)/Total number of overseas Koreans (2015). South Korea: Ministry of Foreign Affairs and Trade. (2015) 2014年3月30日閲覧。
- ^ “kerala.gov.in”. オリジナルの18 January 2006時点におけるアーカイブ。 – go to the website and click the link – language & literature to retrieve the information
- ^ C. A. Innes and F. B. Evans, Malabar and Anjengo, volume 1, Madras District Gazetteers (Madras: Government Press, 1915), p. 2.
- ^ M. T. Narayanan, Agrarian Relations in Late Medieval Malabar (New Delhi: Northern Book Centre, 2003), xvi–xvii.
- ^ a b c d e Sreedhara Menon, A. (January 2007). Kerala Charitram (2007 ed.). Kottayam: DC Books. p. 27. ISBN 978-81-264-1588-5 19 July 2020閲覧。
- ^ J. Sturrock (1894年). “Madras District Manuals - South Canara (Volume-I)”. Madras Government Press. 2021年6月5日閲覧。
- ^ V. Nagam Aiya (1906). The Travancore State Manual. Travancore Government Press
- ^ Mohammad, K.M. "Arab relations with Malabar Coast from 9th to 16th centuries" Proceedings of the Indian History Congress. Vol. 60 (1999), pp. 226–34.
- ^ a b c Malabar Manual (1887), William Logan, Calicut
関連項目
[編集]- Dr. K. Ayyappa Panicker (2006). A Short History of Malayalam Literature. Thiruvananthapuram: Department of Information and Public Relations, Kerala
- Menon, A. Sreedhara (2007). A Survey of Kerala History. DC Books. ISBN 9788126415786
- Mathrubhumi Yearbook Plus - 2019 (Malayalam ed.). Kozhikode: P. V. Chandran, Managing Editor, Mathrubhumi Printing & Publishing Company Limited, Kozhikode. (2018)