コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

マカナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マカナ(模式図)

マカナ(macana)は、アメリカ大陸で広く使われていた木棍棒である。

マヤ・アステカのマカナ

[編集]

メソアメリカやカリブ地域で使われていたマカナは、木の板に溝をつけ、黒曜石の刃を挟んだ木である。マカナというスペイン語はタイノ語に由来するとされ、ナワトル語ではマクアウィトル(mācuahuitl)すなわち「手の木」という。製鉄技術がなく、金属器の使用が限定的であったメソアメリカでは、マカナが戦士の武器として広く使われた。また、ナワトル語の「マクアウィトル」は、植民地時代の文献では「剣」一般の訳語として用いられる。

アステカでは、マカナはジャガーの戦士など選ばれた戦士にしか与えられることはなかった。長さは1.0~1.5m、幅は5~10cmで、の剣ほど貫通力はなかったが、鋭く、敵の四肢や首を切り落とすこともできた。落とさないようにがつけてあり、中には貝や宝石による象嵌や色の鮮やかな鳥の羽毛で飾られたマカナもあり、そうした物はより位の高い戦士が持った。

アステカ時代には、限られた地域にしか産しない黒曜石の分配をテノチティトラントラテロルコが担っており、従ってマカナをはじめとする様々な刃物を生産することができたので、軍事力、生産力で周囲より勝っていた。古代中米文明の宗教では生贄の供養が必要不可欠であり、生贄確保の為に強大な軍事力と幾度もの遠征、衛星国・同盟国などの反乱や隣国との敵対関係が必要であり、この黒曜石とマカナの量産はアステカの栄華を維持していくには必須であったとされる。

その他のマカナ

[編集]

マヤ地域以南の新大陸やカリブ海の島々で用いられたマカナは、全椰子製で黒曜石こそ使用していなかったが、刃物のように鋭く削られて作られており、敵を殴打するだけでなく剣のように敵の身体を叩き切ることも可能だったという。棍棒でもあり、金属製のでも十分に効果があった為、こうした地域を探検したヨーロッパ白人は刺し子の鎧を着用してこれに対抗した。

関連項目

[編集]
  • ロビンソン・クルーソー - ダニエル・デフォーの書いた小説の通称、そしてその小説の主人公。ロビンソンが助けて従僕とした先住民・フライデーは人を斬ることも可能な木剣の使用経験あり、と作中に記述されており、この木剣はマカナのことと思われる。
  • 細石器