コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ボリス・フィチンゴフ=シェーリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ボリス・アレクサンドロヴィチ・フィチンゴフ=シェーリ: Борис Александрович Фитингоф-Шель, 1829年 - 1901年10月8日[1], 男爵) は、19世紀に活躍したロシア作曲家である。

来歴

[編集]

ロシア帝国ラトビアのドイツ系上流貴族の家に生まれた。当初は砲兵将校として軍役についていたが[2]、音楽家としての道を歩むためモスクワ音楽院に入学した。

音楽院ではA・ゲンゼルトにフォルテピアノを、作曲法をフォフトに学んだ。ピョートル・チャイコフスキーはこのときの同期生の一人である。

1880年代後半以降、ロシア帝室劇場の支配人イワン・フセヴォロシスキーの依頼により、オペラを数曲と、帝室バレエ団向けに 『ハーレムのチューリップ』、『シンデレラ』 の2つバレエ音楽を作曲した。後者は今日上演されるシンデレラとは全く別の音楽だが、イタリア人バレリーナピエリーナ・レニャーニが32回連続のフェッテ(回転)を世界で初めて披露した作品として知られる。

1895年には皇帝ニコライ2世アレクサンドラ・フョードロヴナの成婚に合わせて 『結婚行進曲』 を作曲し、こちらは現在でも時折演奏されている。

1901年サンクトペテルブルクで没した。

エピソード

[編集]

フィチンゴフ=シェーリはオペラ『マゼッパ』(Мазепа, 1859年)の序曲で全音音階をふんだんに使用したことでも有名である。フランツ・リストはこの曲を評価して以下のように記している。

「全てのそばだてた耳を怯えさせる…」

リスト自身も、彼の作品『ダンテ交響曲』において、全音音階の効果を焦熱地獄の描写のために活用している。

主な作品

[編集]

オペラ

[編集]
  • マゼッパ(1859年)
  • タマーラ(1886年)
  • Don Juan de Tenorio(1888年)
  • メアリー・ステュアート(未上演)
  • ヘリオドーラ (未上演)

バレエ

[編集]
  • ハーレムのチューリップ(Гарлемский тюльпан, 1887年
  • シンデレラ(Золушка, 1893年)

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]