コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ホセ・ガルシア・ニエト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ホセ・ガルシア・ニエト [1]19147月6日オビエド生まれ−2001年2月27日マドリードにて死去)スペイン詩人作家でありセルバンテス賞を受賞したうちの一人。ガブリエル・セラヤ 、ブラス・デ・オテロとホセ・イエロとともに、スペイン戦争後の詩的世代。

経歴

[編集]

ホセ・ガルシア・ニエトは、1914年7月6日にオビエドのポルトガレテ通りの8番地−現在のメルキアデス・アルバレスの6番地−にホセ・ガルシア・ルエソとマリア・デ・ラ・エンカルナシオン・ニエト・フェルナンデスの息子として生まれた[2]。彼は9歳で父親を亡くし、母親と一緒にサラゴサトレドマドリードなどの都市に住み、そこで高校を卒業し、詩を書き始めた。スペイン内戦(1936-1939)が始まった時、彼はチャマルティン・デ・ラ・ロサ市役所の秘書に就いていた。—この市役所は後にマドリード市役所に合併された。—兵として召集されたが、戦争が終わり、彼は市役所に戻った。精密科学の研究を始めたが、マドリードでジャーナリズムに携わるために研究を断念した。1939年にマドリードに移住し、カフェ・ヒホン(文壇カフェ)の文壇たちと交流を持った。1943年の春には雑誌ガルシラソを創刊した。これはネオガルシラソ的で形式美を重んじる、(新しい抒情詩を目指す)戦後の詩人グループの機関紙である。

それ以来、彼は文学、特に詩、演劇、スペインの古典作品の翻案や映画の脚本に専念してきた。1950年には”Dama de soledad”でアドナイス賞を、1955年には”Geografía es amor”で 王立スペイン語アカデミーのファステンラス賞を、そして1951年と1957年に国立文学賞を2度受賞した。1980年にジャーナリズムのマリアーノ・デ・カビア賞を獲得し、少し後の1982年1月28日に(元会員であった)ホセ・マリア・ペマンの「i」の椅子を占める王立スペイン語アカデミーの学士院会員のポストに選ばれた。さらに、彼は1987年にはジャーナリズムのゴンザレス・ルアーノ賞を獲得し、1996年には彼の作品全体でセルバンテス賞を受賞した。

彼は雑誌ガルシラソ、そして詩集、スペイン語詩とその続編であるヒスパニック詩のディレクターを務めた。出版した中には、とりわけ次のような作家や詩人がいた。ルイス・ロサレス、レオポルド・パネロ、マリア・ビクトリア・アテンシア、フアン・ホセ・クアドロス、ラモン・デ・ガルシアソル、マヌエル・アルバレス・オルテガ、ホアン・アントニオ・ビジャカーニャス、フアン・ヴァン・ヘイレン、コンチャ・ラゴス、カルロス・ムルシアーノ、フランシスコ・アンブラル、アンジェリーナ・ゲイテル、ホルヘ・テイリア、ホセ・ミゲル・ウランなどである。

彼の生誕100周年にあたり、スペイン国立図書館はホセ・ガルシア・ニエトに敬意を表した。この賛辞には、詩人の娘パロマ・ガルシア・ニエト、ヴィクトル・ガルシア・デ・ラ・コンチャ、ホセ・マヌエル・ブレクア、国立図書館アナ・サントス・アランブロの館長が参加した。

作品

[編集]
  • Víspera hacia ti(1940
  • Poesía(1944
  • Versos de un huésped de Luisa Esteban(1944
  • Tú y yo sobre la tierra(1944
  • Retablo de ángel, el hombre y la pastora(1944
  • Del campo y soledad(1946
  • Juego de los doce espejos(1951
  • Tregua(1951)全国詩賞
  • La red(1955年)ファステンラス賞
  • Geografía es amor(1956)全国詩賞
  • El parque pequeño(1959
  • Corpus Christi y seis sonetos(1962
  • Circunstancias de la muerte(1963
  • La hora undécima(1963
  • Memorias y compromisos(1966
  • Hablando dolo(1967)バルセロナ市賞
  • Facultad de volver(1970
  • Taller de arte menor y cincuenta sonetos(1973
  • Súplica por la paz del mundo y otros"collages"1973)ボスカン賞
  • Sonetos y revelaciones de Madrid(1974
  • Los cristales fingidos(1978
  • El arrabal(1980
  • Nuevo elogio de la lengua española(1983
  • Sonetos españoles a Bolívar(1983
  • Donde el mundo no cesa de referir su historia(1983)-prosa-
  • Piedra y cielo de Roma(1984
  • Carta a la madre(1988
  • Mar viviente(1989
  • El cuaderno roto(1989)-prosa-[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b Biografía español. José García Nieto. Biblioteca español. Instituto Cervantes”. www.cervantes.es. 2020年11月26日閲覧。
  2. ^ José García Nieto” (スペイン語). Real Academia Española. 2020年11月26日閲覧。

外部リンク

[編集]