コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ペレグリ・クラーベ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ペレグリ・クラーベ
Pelegrí Clavé
自画像(1833/1834)、カタルーニャ美術館
生誕 1811年6月17日
スペイン、バルセロナ
死没 1880年9月13日
スペイン、バルセロナ
テンプレートを表示

ペレグリ・クラーベ(Pelegrí Clavé i Roqué 、1811年6月17日 - 1880年9月13日)はスペインカタルーニャ)生まれの画家である。1846年から1868年の間、メキシコの美術学校、アカデミア・デ・サン・カルロス(Academia de San Carlos)で教えた。

略歴

[編集]

バルセロナで生まれた。バルセロナのジョッチャ美術学校(Escola de la Llotja)で、Salvador Mayolらに学んだ[1]。美術学校で開かれる定期展覧会では何度か賞を受賞した。同時期の学生にはJosep Arrau i Barba(1802-1872) やClaudi Lorenzale i Sugrañes(1814-1889)がいる。

1834年に奨学金を得て彫刻家のマヌエル・ビラール(Manuel Vilar i Roca: 1812-1860)とローマに留学し、アカデミア・ディ・サン・ルカトンマーゾ・ミナルディ(Tommaso Minardi: 1787–1871)や彫刻家のピエトロ・テネラニ(Pietro Tenerani: 1789–1869)に学んだ。ミナルディからはナザレ派のスタイルを学んだ[2]。ナザレ派の画家、ヨハン・フリードリヒ・オーファーベックペーター・フォン・コルネリウスからも影響を受けた。マルセイユやジェノバ、フィレンツェ、ピサ、シエナ、ヴィテルボも訪れ、エウジェーニオ・ランデシオフェデリコ・デ・マドラーソといった画家とも知りあった。

1834年にミラノで展示会を行い、奨学金の支給期間が終わった後もローマに留まり画家として活動した。

1846年にイタリア駐在のメキシコ合衆国の公使と契約し、マヌエル・ビラールとともにメキシコシティの美術学校、アカデミア・デ・サン・カルロスの絵画部門と彫刻部門をそれぞれ監督するためにメキシコに渡った[1]。ペレグリ・クラーベは1846年から1868年までメキシコで暮らした。

メキシコでは。上流階級の人々の肖像画や歴史画を描き、弟子たちが描いたメキシコシティのサンフェリペ・ネリ教会の天井画の下絵を描いた[1]。この壁画は1914年に火災で失われた[3]

1868年にバルセロナに帰国し、バルセロナの美術アカデミー(現在のReial Acadèmia Catalana de Belles Arts de Sant Jordi)の会員に選ばれ、ローマに派遣する芸術家の選定する役職も務めた。

作品

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c Brief biography @ the Gran Enciclopèdia Catalana
  2. ^ Jacob rep la túnica ensangonada del seu fill Josep. Pelegrí Clavé, booklet published by the Museu d'Art de Girona, December 2010
  3. ^ Grove Art Online

参考文献

[編集]
  • DDAA. La col·lecció Raimon Casellas. Publicacions del Mnac/ Museo del Prado, 1992. ISBN 84-87317-21-9.
  • MORENO, Salvador, El pintor Pelegrín Clavé, Universidad Autónoma, Mèxic, 1966.
  • FONTBONA, Francesc i DURÁ, Victoria.. Catàleg del Museu de la Reial Acadèmia Catalana de Belles Arts de Sant Jordi. I-Pintura. Barcelona, Reial Acadèmia Catalana de Belles Arts de Sant Jordi, 1999.