ペドロ・フェルナンデス・デ・キロス
表示
ペドロ・フェルナンデス・デ・キロス(Pedro Fernandes de Queirós(誕生名)、Pedro Fernández de Quirós(カスティーリャ語スペル)[1]、1563 - 1615年)は、ポルトガル出身の航海者、探検者。スペインの太平洋航海:1595 - 1596年アルバロ・デ・メンダーニャ・デ・ネイラの航海、1605 - 1606年のテラ・アウストラリス調査に参加。
略歴
[編集]- 1563年、エヴォラで誕生
- 1589年、Dona Ana Chacon とマドリードで結婚:1男1女を授かる
- 1595年、アルバロ・デ・メンダーニャ・デ・ネイラのソロモン諸島植民に操縦士として参加。
- 1596年2月、フィリピンに上陸[2]
- 1598年、スペインに帰還、フェリペ3世に新たな太平洋航海支援を懇願
- 1600年、ローマでクレメンス8世の援助を得る
- 1603年3月、ペルーへ帰還、南太平洋のテラ・アウストラリス調査への許可を受諾
- 1605年12月21日、カヤオを出航:航海士 160名、船 San Pedro y San Pablo(150トン)、San Pedro(120トン)、Los Tres Reyes[3]
- 1606年5月、ニューヘブリディーズ諸島(現バヌアツ)到達、南部の島(現エスピリトゥサント島)をオーストリア系のフィリップ3世を讃え、La Austrialia [4] del Espiritu Santo (The Austrian Land of the Holy Spirit) と命名。植民地「ノヴァ・エルサルム」建設開始
- 1606年6月11日、沿岸調査に出航したキロスは悪天候により、エスピリトゥサント島帰港が不可能になりアカプルコ(メキシコ)を目指す
- 1606年11月、アカプルコ到着
- キロスの副官を務めていたルイス・バーエス・デ・トーレスはエスピリトゥサント島でキロスを調査後、難破したと推定される。1607年5月、マニラに到達。ニューギニア南岸の海峡(現トレス海峡)を通過し海図に記す。
- 1607年、マドリード帰還
- 1615年、パナマで死去
論説
[編集]キロスはアベル・タスマンとジェイムズ・クックの前にオーストラリア大陸を発見していたとし[5]、植民地「ノヴァ・エルサルム」は現グラッドストン(クイーンズランド州)近郊だとする説も存在する[6]。
脚注
[編集]参考文献:en:Pedro Fernández de Quirós#Accounts of Quirós' Voyage
- ^ ポルトガルの誕生名は Queirós であるが、成人後キロスはカスティーリャ語スペル Quirós を使用
- ^ Australian Dictionary of Biography online [1]
- ^ Estensen, M. (2006) Terra Australia Incognita; The Spanish Quest for the Great South Land p.111-113. Allen & Unwin, Australia ISBN 978 1741750546
- ^ Estensen, M (2006)
- ^ Moran, cited in Richardson, W.A.R. (2006) Was Australia charted before 1606? p. 20. National Library of Australia ISBN 0642 276420
- ^ Cardinal Moran's Discovery of Australia by de Queirós in the Year 1606 [2]
外部リンク
[編集]- Diego de Prado y Tovar's account of the Queirós and Torres voyage, with English translation, at the State Library of New South Wales
- Discovery of Australia by de Queirós in the Year 1606 by Patrick F. Cardinal Moran, Archbishop of Sydney
- Discoverer’s Website project
- Hakluytus Posthumus - Purchas his Pilgrimes Vol 4 by Samuel Purchas, Page 1432
- The First Discovery of Australia and New Guinea by George Collingridge, Chapter XI