ペトラック鉱
ペトラック鉱 | |
---|---|
分類 | 硫化鉱物 |
シュツルンツ分類 |
10th: 2.KA.05 8th: 2/C.06-140 |
Dana Classification | 2.9.18.1 |
化学式 | (Cu,Fe,Zn)3(Sn,In)S4 |
結晶系 | 斜方晶系 |
対称 |
H-M記号: mm2 空間群: P mn21 |
単位格子 |
a = 7.66Å b = 6.43Å c = 6.26Å V = 308.33Å3 Z = n.d. |
モル質量 | 379.82 g/mol |
晶癖 |
粒状 顕微鏡的微小結晶 |
双晶 | n.d. |
へき開 |
{110} 明瞭 {100} 明瞭 {010} 明瞭 |
モース硬度 | 4.5 |
光沢 | 金属光沢 |
色 | 灰色・褐色 |
条痕 | 黒色 |
透明度 | 不透明 |
密度 | 4.61 |
光学性 | n.d. |
光軸角 2V |
meas. = n.d. calc. = 異方性 |
不純物 | Ag, Mn, Cd |
文献 | [1][2][3][4] |
プロジェクト:鉱物/Portal:地球科学 |
ペトラック鉱 (Petrukite) とは、硫化鉱物に属する鉱物の1つ。(Cu,Fe,Zn)3(Sn,In)S4 という化学組成と斜方晶系の結晶系を持つ[1][2][3]。組成にインジウムを含んでおり、インジウムの資源となるインジウム鉱石の中に含まれる鉱物の1つである。
概要
[編集]ペトラック鉱は、1985年に Stephen A. Kissin と De Alton R. Owens によって、カナダ・ブリティッシュコロンビア州のエルブ鉱区(Herb Claim)と日本の生野鉱山で発見された鉱物である[4]。1989年に新鉱物として承認され、名称はカナダ人鉱物学者のウィリアム・ペトラック (William Petruk) にちなんで名づけられた[1][2]。日本の領土内において、日本人を含まない研究チームが新鉱物を発見したこと[4]、日本に因まない名称が付けられた事例はペトラック鉱が初めてであったが、2023年にロシアの研究者たちにより田野畑鉱山から角閃石グループのマンガニエッケルマン閃石が新種記載された[5]。
性質・特徴
[編集]ペトラック鉱の組成は (Cu,Fe,Zn)3(Sn,In)S4 である。理想的には銅とスズの硫化物であり、Cu:Sn:S 比は 3:1:4 である。しかし、実際には銅のサイトには鉄と亜鉛、スズのサイトにはインジウムが顕著に含まれている[1][2]。特にインジウムは重量にして約6%も含まれている[2]。また、銅のサイトに多少の銀と、極めてわずかながらマンガンとカドミウムが検出されている[4]。浜根大輔は現在の組成式に疑義を呈しており、ペトラック鉱独自の構造を安定させるため亜鉛とインジウムが必須だとして(Cu,Zn)2Fe(Sn,In)S4という組成式を主張している[6]。この組成式は黄錫鉱に非常に近いが、結晶構造が異なる(黄錫鉱は直方晶系、ペトラック鉱が正方晶系だが詳細は未解明)。
インジウムは地殻にわずかしか含まれていない金属元素であり、いわゆるレアメタルの1つである。ペトラック鉱そのものは極めて微小な粒から結晶であるため、ペトラック鉱そのものを資源の対象として資源採掘を行うことは無い[2]。しかし、インジウムを多く含む閃亜鉛鉱 (Sphalerite) は、その結晶内部の固溶体の1つとしてペトラック鉱が含まれている場合があり、ペトラック鉱はインジウム資源の1つである[7][8]。
ペトラック鉱は多くは灰色や褐色の金属光沢を持つ粒状であり、肉眼的な結晶は無い。3方向に明瞭な劈開が見られる。条痕は黒色である。モース硬度は4.5とやや硬い[2]。
産出地
[編集]- カナダブリティッシュコロンビア州 Herb Claim (原産地)
- 日本兵庫県朝来市生野鉱山(原産地)
- カナダニューブランズウィック州 Mount Pleasant 鉱山
- アルゼンチンフフイ州 Oploca 鉱山
- ギリシャアッティカ地方 Jean Baptiste 鉱山
- ポーランドドルヌィ・シロンスク県 Dolomite quarry
- スロバキアコシツェ県 Gemerská Poloma
出典
[編集]- ^ a b c d Petrukite mindat.org
- ^ a b c d e f g Petrukite Mineral Data Mineralogy Database
- ^ a b Petrukite Handbook of Mineralogy
- ^ a b c d The relatives of stannite in the light of new data RRUFF
- ^ Mangani-eckermannite, mindat.org
- ^ ペトラック鉱 / Petrukite (1985-052)、浜根大輔、東京大学物性研究所
- ^ いまインジウムが面白い-札幌市の豊羽鉱山 独立行政法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
- ^ インジウム資源量と鉱床成因論 -日本、中国、ボリビアの錫多金属鉱床- 独立行政法人 産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門