ベフルーズ・ブチャーニー
ベフルーズ・ブチャーニー(ペルシア語: بهروز بوچانی, クルド語: Bêhrûz Boçanî、1983年 - )は、東クルディスタン出身の作家、ジャーナリスト、映画監督。
イラン政府の弾圧を逃れ、クルド系の難民としてオーストラリアを目指したが難民収容施設に強制収容される。自らの難民体験を執筆した著書『山よりほかに友はなし』(2018年)を発表し、各国で翻訳された。ニュージーランドで難民申請が認められ、人権活動家としても活動している。
経歴
[編集]イラン・イラク戦争中の1983年にイランのイーラーム州の山岳地にクルド人として生まれる[注釈 1]。クルド人の軍事組織であるペシュメルガへの参加を考えたこともあったが、非暴力の抵抗の思想によってペンの力で活動することを決める[2]。テヘランのタルビアット・モアレム大学とタルビアット・モダレス大学で学んで政治学修士を取得し、ジャーナリストとしてクルド系雑誌『Werya』で活動する。2013年にイランでの弾圧を逃れ、インドネシアからボートピープルとしてオーストリアへ渡ろうとするが、パプアニューギニアのマヌス島の難民収容施設に強制収容された。これはオーストリアがパシフィック・ソリューションと呼ぶ国外入国審査のためだった[注釈 2][4]。
難民収容施設で携帯電話を入手し、施設での体験をWhatsAppに投稿して書きためた。シドニー在住で難民の庇護希望者を支援していたムーネス・マンスービーと交流し、マンスービーはブチャーニーの文書を翻訳して『ガーディアン』に掲載した。その記事を見たオミド・トフィギアンはブチャーニーの文書を翻訳し、著書『山よりほかに友はなし』として2018年に出版された[5]。同書はオーストリアに入国拒否をされた作家の体験として発売と同時に話題となった。メルボルン・ライターズで2018年のベストセラーとなり、ヴィクトリア州首相文学賞を受賞した[注釈 3][7]。2020年にニュージーランドで難民申請が認められた[8]。
ブチャーニーは著作発表後にアボリジニとのコラボラーションも行っている。ダンス・カンパニーのマラゲク(Marrugeku)は、ブチャーニーの著作のエピソードや概念を取り入れてアボリジニと難民を重ね合わせた舞台作品を制作した。アボリジナル作家のタラ・ジューン・ウィンチとも交流を行なっている[9]。
主な作品
[編集]『山よりほかに友はなし』は、難民収容施設による無期限の勾留で奪われる人間の尊厳や、肉体や精神への影響、施設で出会う人々の描写などにジャーナリストとしての経験が活かされている。加えて、哲学的な思索や、ルーツであるクルド人の伝承や神話を取り混ぜてペルシア語の語彙で表現した世界観が評価されている。ヴィクトリア州首相文学賞の受賞時にブチャーニーは「人間と見なさない制度に対する勝利」と語り、文学の可能性について「非人道的な制度や構造に対抗する力」と定義した[2]。ニュージーランド移住後に第2作『ただ、自由を求めて』(2022年)を発表し、記事、エッセイ、詩の他に交流した移民・難民研究者、人権活動家、政治学者や文学者らの寄稿を収録した[10]。
著書
[編集]- No Friend But the Mountains (2018年)
- 日本語訳『山よりほかに友はなし』オミド・トフィギアン、一谷智子、友永雄吾、土田千愛、朴伸次、三井洋訳、明石書店、2024年。
- Freedom, Only freedom『ただ、自由を求めて』 (2022年)
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 山口編著 2019.
- ^ a b ブチャーニー 2024, pp. 430–431.
- ^ モーリス=スズキ 2024, pp. 418–419.
- ^ ブチャーニー 2024, pp. 著者紹介.
- ^ トフィギアン 2024, pp. 406–407.
- ^ “豪亡命希望のクルド難民に文学賞、施設収容中に携帯電話で執筆”. AFP BB News (2014.07.30.). oct 3, 2024閲覧。
- ^ ブチャーニー 2024, pp. 428–429.
- ^ トフィギアン 2024, p. 405.
- ^ ブチャーニー 2024, pp. 433–432.
- ^ ブチャーニー 2024, p. 433.
参考文献
[編集]- ベフルーズ・ブチャーニー 著、オミド・トフィギアン, 一谷智子, 友永雄吾, 土田千愛, 朴伸次, 三井洋 訳『山よりほかに友はなし マヌス監獄を生きたあるクルド難民の物語』明石書店、2024年。(原書 Bêhrûz Boçanî Omid Tofighian訳 (2018), No Friend But the Mountains)
- オミド・トフィギアン『日本語版刊行に寄せて』。
- テッサ・モーリス=スズキ『山よりほかに友はなし-その背景』。
- 山口昭彦 編『クルド人を知るための55章』明石書店〈エリア・スタディーズ〉、2019年。
- 磯部加代子『灰から生まれる文学――クルド現代文学』。
関連文献
[編集]- 増田あゆみ「オーストラリア保守政権の難民政策にみる「暴力」と「利益」―非民主的政策の形成の分析―」『名古屋学院大学論集 社会科学篇』第60巻第3号、名古屋学院大学総合研究所、2024年1月、1-16頁、ISSN 03850048、2024年11月8日閲覧。
- 山口昭彦 編『クルド人を知るための55章』明石書店〈エリア・スタディーズ〉、2019年。
- 磯部加代子『灰から生まれる文学――クルド現代文学』。