コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

プロジェクト:アウトリーチ/図書館総合展2022/紹介/2ウィキペディアタウンin瀬戸内市

ウィキペディアサロン2022関連企画

[編集]

無し

企画概要

[編集]
企画名
ウィキペディアタウンin瀬戸内市
第1回
日付 : 2016年2月20日
開催地 : 岡山県瀬戸内市邑久町尾張300-1 瀬戸内市役所2階会議室
参加人数 : 瀬戸内市民ら約15人。大学生から50代まで年齢層はさまざま。
参加費 : 無料。事前登録なし。
第2回
日付 : 2017年2月25日
開催地 : 岡山県瀬戸内市邑久町尾張465-1 瀬戸内市民図書館もみわ広場
参加人数 : 約15人
参加費 : 無料
第3回
日付 : 2018年3月4日
開催地 : 岡山県瀬戸内市邑久町尾張465-1 瀬戸内市民図書館もみわ広場
参加人数 : 15人
参加費

企画内容

[編集]

企画のねらい

[編集]
  • 「もちより・みつけ・わけあう広場」としての図書館づくりのひとつとして、市民のみなさんと瀬戸内市の情報を作っていくプロジェクトを始めたい(第1回)。
  • 市民のみなさんと一緒に、瀬戸内市の魅力を世界に発信したい(第2回)

第1回

[編集]

当日の日程

[編集]
スケジュール
13時30分~15時30分
ガイダンス
主催者あいさつ、講師の岡本真氏のウィキペディア解説など約1時間。
ウィキペディア編集時間
約2時間。約3人ずつのテーブルごとに1台か2台のiPadが配られ、数人で共有してWikipedaを編集した。画集、書籍、新聞記事などの文献が準備された。会場のIPアドレスがブロックされていてアカウントを作成できない参加者もおり、また回線速度の問題からWikimedia Commonsに画像がアップロードできなかった。まちあるきを行わずに会場内で完結するウィキペディアタウンである。

編集題材

[編集]
  • 加筆編集項目 – 佐竹徳。牛窓町出身の洋画家。イベント開始時には約1100バイトのスタブだったが、イベント終了時には約2100バイトとなり、数日後には参加者の加筆によって約4700バイトとなった。瀬戸内市が運営する写真共有サイト「せとうちデジタルフォトマップ」から顔写真がWikimedia Commonsにアップロードされ、Wikipedia記事にも追加された。

第2回

[編集]

当日の日程

[編集]
スケジュール
13時30分~15時30分
ガイダンス
主催者あいさつ、講師の岡本真氏のウィキペディア解説など約1時間。
ウィキペディア編集時間
約1時間。会場全体で約10台のiPadが準備されたが、数台のiPadからはWikipediaにアクセスできない(フィルタリング?)不具合があった。地元の参加者は主に既存部分の修正を(教育長の名前の更新、祭礼の名称の修正、幼稚園の休園の反映、瀬戸内市立図書館へのリンク追加など)、他地域からの参加者は文章や出典の加筆を(出身有名人/ゆかりの有名人の追加、新市名候補への出典の追加、マスコットの記述の追加など)行った。まちあるきを行わずに会場内で完結するウィキペディアタウンである。

編集題材

[編集]
  • 加筆編集項目 - 瀬戸内市竹田喜之助門田貝塚。主催者が想定した編集候補にはこの3記事に加えて牛窓オリーブ園もあったが、参加者の希望によって3記事となった。当時はウィキペディアタウンで自治体記事を編集対象とするのは珍しかったと思われる。図書館の郷土資料コーナーには竹田喜之助に関する段があり、また図書館内には竹田喜之助が操った人形のギャラリーがある。図書館内には門田貝塚の剥ぎ取り展示があるため、展示の写真をWikimedia CommonsにアップロードしてWikipedia記事に用いた。

第3回

[編集]

当日の日程

[編集]
13時30分~15時30分
ガイダンス
主催者あいさつ、講師の岡本真氏のウィキペディア解説など約1時間。
ウィキペディア編集時間
約1時間。大きな題材として「朝鮮通信使」に焦点をあて、岡山県内外から約15名が編集に参加した。
 イベントチラシ [1]

編集題材

[編集]

運営体制

[編集]
主催者
瀬戸内市民図書館もみわ広場
(担当者連絡先)0869-24-8900 村上(館長)
協力者
 Asturio Cantabrio さん、Araisyoheiさん、Miya.mさん
運営スタッフ
図書館職員3名(館長、地域資料担当2名)
ウィキペディア講習担当
利用者:Arg.editor(総務省情報化アドバイザー、アカデミック・リソース・ガイド社代表 岡本真) - 第1回・第2回・第3回
準備物
Wi-Fiアクセスポイント、タブレット、(ノートPCの持参呼びかけも)、地域資料各種
その他

企画実施の背景

[編集]

・地域の歴史文化、郷土資料を次代に伝え残すため、「デジタルアーカイブ」の構築を準備している。その充実と活用のため。(第1回)

実施後の影響 あるいは 展望

[編集]

・市民がWikipediaの編集を実際にやってみたことは、よい経験になった。

企画の課題 あるいは 後進へのアドバイス

[編集]

瀬戸内市では、図書館内で文献調査し、編集する企画のみ実施した。まちあるき自体の人気は高いが、まちあるきを含めたイベントにするには、図書館職員だけでは人手不足で実施が困難だと考えている。隣接する公民館や、図書館友の会との共催などが必要と思われる。

参考情報

[編集]