プロジェクト‐ノート:漫画/各年の漫画カテゴリ作成提案
表示
この文章は議論が完了した話題に分類されています。現在、このページは議論の記録として残していますので、議論を再開する場合は必ず以下の手順を行ってから再開してください。議論完了の表示のまま、議論は行わないでください。
|
各年の漫画カテゴリ作成提案
既に文学(小説)・アニメ・映画・テレビドラマ・コンピュータゲームなど近接するジャンルでは各年別のカテゴリが作成されており、他言語版でも英語版を始め6言語で各年別のカテゴリが作成されていることから、日本語版においても「各年の漫画」カテゴリを作成することを提案します。素案は以下の通りです。
- 世紀 - 年代 - 各年
- 漫画 - 漫画作品
- Category:2011年の漫画 - その年に起きた漫画に関する出来事や創刊した雑誌のなどを収録
- Category:2011年の漫画作品 - その年に連載開始・短編集刊行など個別の作品を収録
上記の素案で長期連載作品について、連載開始年をカテゴリ付与の基準とすることに関してはCategory‐ノート:アニメ作品#新規カテゴリの提案やCategory‐ノート:年別の小説の前例を基にしています。--江東琴 2011年4月1日 (金) 15:23 (UTC)
- コメント サブページを独立させて頂きました。
ちょっと作業する余裕がなかったもので提案を見送っていましたが、漫画作品カテゴリについては私も作成を以前から考えていました。以前の議論では長期連載作品を「xxxx年の漫画作品」と呼ぶことに対する異論がありましたが、開始年と基準を明確にすることによりこの辺りは問題ないのではないかと思っています。
「Cat:xxxx年の漫画」の方については、反対という程ではありませんが、「入れる記事がそんなにあるかな?」という気が少しします。また、雑誌については「xxxx年」と「漫画」という双方の分類軸が他のカテゴリとかぶることになるので少しくどいのではないかなと気になっています。--マクガイア 2011年4月2日 (土) 01:59 (UTC)
- コメント 「各年の漫画カテゴリ」作成に賛成します。Category:作品まわりを整理していたときに私も同じ提案を考えていたのですが、作業が膨大になるやらなにやらで見送ってしまっていました。その際に考えた案を述べさせてください。
- まず「Cat:xxxx年の漫画」の下に「Cat:xxxx年の漫画作品」をおく、というご提案ですが、私もマクガイアさんと同意見で、親カテゴリの「Cat:xxxx年の漫画」のほうには大して入れるものがないのではないか、また雑誌に刊行年で付与するという案もすこしくどいというか、例えば週刊少年ジャンプに「Cat:1968年の漫画」を付与するというのは記事の側から見てもカテゴリの側から見てもちょっと違和感があると感じます。Category:各年のアニメなどの形式に合わせて、「Category:xxxx年の漫画」の名称のもとで「漫画作品」を扱い、出来事・事件などの記事があればソートキーの冒頭に「*」などをつけて作品とは別にソート、雑誌は扱わない、という形にするというのはどうでしょうか。
- 次に連載漫画の扱いですが、「Category:xxxx年開始の連載漫画」をサブカテゴリとして予め作成し、読みきりや短編集と分けておいたほうがすっきりすると思います。またこれらの「Category:xxxx年開始の連載漫画」(<「Category:xxxx年代開始の連載漫画」)をまとめる上位カテゴリとして「Category:連載漫画」を作るというのはどうでしょう。これは「Category:漫画の形式」と「Category:漫画の作品展開」のサブカテゴリになるかと思います。
- 「Category:1930年代の漫画」のような、あまり量のなさそうな年代は各年べつにしないでそのまま作品記事に付与しておき、十分量が増えてから各年別に分割するのがよいと思います。このようなカテゴリの中では「xxxx年(代)開始の連載漫画」のサブカテゴリは設けずにおき、「Cat:xxxx年の漫画」および「Cat:連載漫画」を直接付与するのがよいように思います。
- Category:年代別の作品内をみるとこの系統のカテゴリは名称がちょっとばらけているのですが、「世紀>年代>年」という形で作るのであればカテゴリ名は「Category:年代別の漫画」が一番違和感がなかろうと思われます(「世紀」も一種の「年代」であるので)。
- 年で分類する際に予め考えられる問題点として、「雑誌・単行本に表記されている発行年と実際の発行年のずれがある」という点があると思います。これらは新しい年代であれば「実際の刊行年」を特定するのは比較的容易かもしれませんが、戦前・戦中やマイナー作品などでは特定が困難なケースが予想されます。なので「本に刊行年として表記されている年」で統一するのがよいのではなかろうかと考えていますが、他の方のご意見も賜りたいです。--頭痛 2011年4月2日 (土) 11:47 (UTC)
- コメント ご意見ありがとうございます。各年のコンピュータゲームのカテゴリではその年に発売されたハードウェアを「*」に入れているので、現状では「漫画」「漫画作品」を別にするのは過剰な細分化になりかねないと言うことであれば出来事のみ「*」でまとめる(例えば「有害コミック騒動」を「「Cat:1990年の漫画|*」」とする)のは合理的だろうと思います。その年に創刊した雜誌に関しては2階層化を前提にした提案だったので、特にこだわりはありません。出来事も合わせて収録する場合、カテゴリの名称は「○○年の漫画作品」ではなく「○○年の漫画」の方が適切だと思います。 --江東琴 2011年4月2日 (土) 15:12 (UTC)
- コメント 連載作品を「Cat:xxxx年開始の連載漫画」とするなら「Cat:xxxx年終了の連載漫画」もあった方がいいのではないかなと思いました。人物記事も生年と没年の双方を付与しますし、漫画史的な観点からも有用ではないかなと。
- 単行本に関しては検証可能性・統一性の双方から考えまして初版発行日に統一で問題ないと思います。雑誌については近年発行日だけではなく発売日も記載されるものが増えていますが
- 少し前までは発行日のみで発売日は記載されていないものが多い
- 発売日を記載しているものには発行日を記載していないものもある
- 発行日を発売日に合わせた結果、号数と合っていないものもある
- と言う感じで奥付ではどれかに統一することはできず、さらに過去のものとの整合性がとれなくなりますので、連載開始については「連載開始号表紙の号数表記で採用されている年」(2010年12月発行・発売でも、2011年1月号なら2011年とする)を採用するのがいいのではないかなと思います。--マクガイア 2011年4月3日 (日) 00:51 (UTC)
- コメント 年別カテゴリの作成につきまして基本的には賛成です。マクガイアさんがおっしゃっている、「連載開始が2010年12月発売の2011年1月号」のようなケースはわたしも気になっていました。ここにCategory:2010年開始の連載漫画を付与しますと、2011年から連載開始と本文中にあるのに2010年のカテゴリが付与されているのは単純なミスであると解釈され、カテゴリをはりかえられることも想定されます。コメントアウトでカテゴリの横に<!-- 2010年12月発売 -->などと記述すればある程度防げますが、混乱をまねくおそれがあるのはやはり否定できないと思います。ですので、わたしは号数表記を基準とするのがよいと考えています。--長月みどり 2011年4月3日 (日) 20:04 (UTC)
- コメント 英語版のカテゴリに対応させた場合、例えば「Category:2011年の漫画」は「en:Category:2011 in comics」で「Category:2011年開始の連載漫画」は「en:Category:2011 comic debuts」と言うことですね。大筋で賛成ですが、いくつか確認をお願いします。(1)連載開始カテゴリを使用するのは連載期間が複数年にまたがった作品の場合のみで、短期集中連載や打ち切りなどの理由で開始年内に完結した作品の場合は「○○年の漫画」と「○○年開始の連載漫画」のどちらを使うのか、(2)複数年にまたがって刊行された単行本描き下ろし作品の場合は「○○年の漫画」で良いのか、(3)短編集の場合はどうするのか(小説カテゴリは「表題作が有る場合は当該作品の発表年、無い場合は各年カテゴリを与えない」とするローカルルールで仮運用)。また、連載終了年のカテゴリ作成に関しては絶対反対と言うわけではありませんが、他ジャンルのカテゴリでは作成例が無いことと、最近では「けいおん!」のように一旦、完結した後に連載が再開された作品に対するカテゴリ付与の基準が不明確となることが考えられるため、提案者としては消極的立場を取らせていただきます。 --江東琴 2011年4月9日 (土) 04:10 (UTC)
- 終了年については前述の通り生年没年に対応すると考えていますので、「継続中の作品」を「存命人物」に対応させ、それぞれをMECEに1つずつしか付与しないというのを大原則とすれば問題ないと考えます。具体例として挙げられている『けいおん!』の様な作品については一旦終了すればその時点で終了年を一旦付与。再開した場合は終了年を取り除いて継続中の作品に置き換えると言う方法です。またタイトルが変わったのであれば、リダイレクトと{{リダイレクトの所属カテゴリ}}を使えば良いと考えています。
- 当初「提案を見送っていた」と申しましたように私も本提案については以前より考えていたのですが、私の場合は本提案と同様の趣旨を五十音別カテゴリの廃止と国別カテゴリの付与と合わせた漫画作品カテゴリ見直しの中で考えておりました。本提案が実行されれば全ての漫画作品記事に対してカテゴリを付与するという作業が必要になりますので、五十音別カテゴリの廃止と国別カテゴリの付与についても事前に話し合い、こちらも合意できるのであれば同時に作業を行った方が効率的ですので、節を改め提案させて頂きました。--マクガイア 2011年4月10日 (日) 10:02 (UTC)
- コメント
- 「連載」とされる作品でしたら「○○年開始の連載漫画」を用いたほうがよいと思います。「連載」と名のつくカテゴリでないと「読み切り」ととられる可能性があること、「開始年内に完結した作品」であっても、ある年月から連載が開始されたという点においては複数年の場合と変わりはないこと、がその理由です。
- 判断が難しいところですね。「単行本描き下ろし作品」であってもシリーズとして考えれば「○○年開始の連載漫画」のほうがわかりやすいと思いますが、あまり強い考えはないです。
- 短編集につきましては初版刊行年を基準として「○○年の漫画」を用いるのがよいと思います。発売日は最近のものはともかく古い作品となりますと検証が難しくなりますので、奥付に記載されている初版発行日を基準年にしたほうがよいのではないでしょうか。
- あと、1. に関連することなのですが、前後編で全2回掲載の作品は「連載」に当たるのでしょうか。2号続けて掲載されたという点では「連」載に日本語ではなるかとわたしは思いますが、この点につきましては基準があったほうがよいかもしれないですね。以前プロジェクト‐ノート:漫画雑誌/少女漫画誌記事に置けるローカルルールの見直し提案#議論2(サンプル作成後)でも申し上げましたが、明確な基準はなかったように思います。--長月みどり 2011年4月10日 (日) 20:21 (UTC)
- コメント