コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

プロジェクト‐ノート:東京ディズニーリゾート/TDR-stubの拡充について

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

TDR-stubの拡充について

[編集]

Template:TDR-stubにstatus、section、locationなどのタグを追加して拡充することを提案します。

statusについてはstub/substub/swelled等でスタブ、サブスタブ、雑多な記事を区別して、sectionは節stub用に、またlocationはTemplate中の文章変更に使用して、たとえば「東京ディズニーリゾートの○○に関する」などの○○部分を定義できるようにして、たとえば「運営企業」や「関連企業」、「アトラクション」、「ショップ」などを任意で挿入できるようにすると言う物です。

例:status未指定

  • {{TDR-stub}}

例:サブスタブ

  • {{TDR-stub|status=substub}}

例:雑多な記事

  • {{TDR-stub|status=swelled}}

例:ロケーション指定

  • {{TDR-stub|location=TDL|status=swelled}}
  • {{TDR-stub|location=TDS|status=swelled}}
  • {{TDR-stub|location=operation|status=swelled}}
  • {{TDR-stub|location=attraction|status=swelled}}
  • {{TDR-stub|location=traffic|status=swelled}}

例:節スタブ

  • {{TDR-stub|section=1}}

いかがでしょうか。--SuperTTS 2008年10月21日 (火) 18:40 (UTC)[返信]

「雑多な記事」と「節スタブ」は使い道も見当が付きますが、「ロケーション指定」はどういう際に使用しますか? 「運営企業」や「関連企業」、「アトラクション」、「ショップ」がひとつの記事中に混在しているという頁は、パーク全体やテーマランド/ポート単位の頁くらいしか思いつきませんが。「サブスタブ」は…そのレベルなら、独立記事にしないというのも、ひとつの手かと。TDR系は乱立気味ではありますし…
(パークに行く人間にとっては自明であっても、第三者検証が出来ないような内容も少なくないしなぁ…)--KoZ 2008年10月24日 (金) 01:28 (UTC)[返信]
ロケーション指定については必要に応じて指定するという感じで、たとえば「何でこの記事がTDR関係なんだろう」って思われやすい記事とかに付けることを想定しています。--SuperTTS 2008年10月24日 (金) 02:36 (UTC)[返信]
試験的に作ってみました。このタイプですとstatus未指定でスタブ項目扱いにはなりません。利用者:SuperTTS/WP:TDR/Template:TDR-stub。サブスタブ記事については、出来てしまっている物に貼る形になりますね。--SuperTTS 2008年10月24日 (金) 16:42 (UTC)[返信]
何でこの記事がTDR関係なんだろう←本文で説明すべき事柄では?
また、サブスタブに格下げ(?)になる記事は、逆に言うと掲載価値無し(特記すべき事象ではない)ということで、削除しても良いのではありませんか?--KoZ 2008年10月29日 (水) 07:01 (UTC)[返信]
本文で説明するのは当たり前と思いますが、画像掲載タグが貼られている理由すら理解に苦しむ人がいる記事もありますので、そういったところで説明が出来るというおまけ的な機能ですね、有れば便利という。あとサブスタブは基本的に加筆することにより立派な記事になりますがから、闇雲に削除というのも違うと思います。まあ、他の記事との統合というのは視野に入れるべきだと思います。それを行う前にまずサブスタブを貼るという事も出来ますね。定義無しなら定義無しで即時削除も良いでしょうけど、加筆のチャンスぐらいは与えるべきかと思います。--SuperTTS 2008年10月29日 (水) 07:59 (UTC)[返信]
現在、TDR-stubが貼り付けられていること自体で、加筆のチャンスが与えられていると考えられるのではないでしょうが。それがsub-stubレベルでしかないのなら、加筆に値しない=掲載すべき特筆性が無いと判断できませんか?
画像掲載タグが貼られている理由すら理解に苦しむ人がいる記事なら、ちゃんと本文で説明があってしかるべきですよね。テンプレートを貼り付けることで説明した気になってしまうことは、逆に弊害をもたらすと考えます。--KoZ 2008年10月31日 (金) 02:09 (UTC)[返信]
stubについてはその通りですが、問題はsubstubと節stubです。{{substub}}と{{節stub}}テンプレートのジャンル別細分化というのも進められていまして、プロジェクトとして両テンプレートを用意することも望まれています。ほとんどの場合stubTemplateの拡充で対応されている状況です。ですのでTDR-stubも拡充してはどうかと言うことが本題です。(locationは完全におまけの機能です。)
雑多な記事と節スタブの拡充には、別段、反対意見はありません。しかし、サブスタブ、ロケーションについては有用性の観点からも疑義を呈しております。--KoZ 2008年11月4日 (火) 06:11 (UTC)[返信]
(インデント戻します)サブスタブについては現在サブスタブという区分け事態の存続について議論もありますが、有る物は仕方がないので、一応対応可能にしておこうという物です、現在のサブスタブテンプレートにもカテゴリー別のテンプレート作成が望まれていますので、それに対応するという物です。ロケーションについては対応可能にしておけばWP:TDRの範囲が広いことも考えれば有れば有用であろうという物です。--SuperTTS 2008年11月16日 (日) 08:01 (UTC)[返信]
Template:Substubこちらが現在のサブスタブテンプレートです。なおサブスタブ事態を廃止しようという動きもありますので、その際にはサブスタブ機能を廃止すると言うことになります。(廃止に関する議論は「当該ノート」でお願いします。)--SuperTTS 2008年11月16日 (日) 20:11 (UTC)[返信]
  • TDRサブスタブを作成すべき、理由が見当たりません。Substubテンプレートがあるから作るのですか? なら、TDR翻訳中とかも作りますか? 作るにしても、TDRスタブテンプレートにパラメータ追加して(システム処理を重くして)作るべきシロモノですか?--KoZ 2008年11月18日 (火) 02:11 (UTC)[返信]
  • 言葉が悪いですが言わせていただきます。もう少し良く読み、またシステムについても理解してください。サブスタブは分野別のテンプレート作成が望まれているから作るのであり(これは上記テンプレートを見れば書いてあります。)、パラメータを追加して機能を集約した方がシステムの負担軽減になります。--SuperTTS 2008年11月18日 (火) 04:53 (UTC)[返信]
  • 現在仮作成している内容は、とっても単純になっています。制限を心配する必要は全くありません。ちなみにアトラクションテンプレートと比べても数倍簡単になっています。--SuperTTS 2008年11月19日 (水) 00:52 (UTC)[返信]

加筆依頼対応について

[編集]

加筆依頼についても独自テンプレートの使用が求めれていることがスタブ関連のドキュメントを見ていてわかったので、加筆依頼にも対応してはどうかと考えてその機能を入れてみました。
{{TDR-stub|status=expand|expand=過去のイベント内容}}

{{TDR-stub|status=expand|expand=過去のイベント開催日|expand2=過去のイベント内容}}

いかがでしょうか。--SuperTTS 2008年11月16日 (日) 20:31 (UTC)[返信]

  • 二つ3つならばテンプレートのパラメーターとして多いと言うことはありません。(どちらかと言えば少ない方です・・・)--SuperTTS 2008年11月18日 (火) 21:10 (UTC)[返信]
    • 上で提案されたのも含め、組み合わせは、かなりな数になってますよ。この先のメンテナンス(項目追加)を考慮しても、新規作成のほうが楽だと思いますがね。--KoZ 2008年11月19日 (水) 00:41 (UTC)[返信]
  • メンテナンスを考えるならば一つのテンプレートで対応した方が簡易となります。内容の複雑さについては上記の通りです。--SuperTTS 2008年11月19日 (水) 00:52 (UTC)[返信]
    • 「スタブで要加筆」「スタブじゃないけど要加筆(再演イベントの追加など)」「スタブだけど加筆不要(雑多な記事?)」現状の記事を見るに、このようなパターンが出てくると思われます。パラメータによる切り替えだと、テンプレートの動作をよく知っていないと、目的のテンプレートを貼る/変更するのは難しいのではないでしょうか? 個別テンプレートなら(節単位とかありますが)、とりあえず、貼る/削除の編集が出来れば変更できます。フールプルーフの観点からも、パラメータなどは極力減らしておいたほうが利便性は高いと思いますが。--KoZ 2008年11月21日 (金) 06:48 (UTC)[返信]

変更確定に向けて

[編集]

少し期間が空いてしまいましたが。加筆依頼部分については「TDR加筆依頼」と言うようなテンプレートを別に作ることにして、TDR-stubについては上記案を基に纏めたいと思いますがいかがでしょうか。--SuperTTS 2009年1月31日 (土) 18:43 (UTC)[返信]

  • 上記内容から加筆依頼部分を外した者をstubテンプレートとして確定させたいと思いますがいかがでしょうか。status以外のオプションは必須ではありませんので、付けたい人が付けるという形で良いと思います。--SuperTTS 2009年2月22日 (日) 16:37 (UTC)[返信]
    • (反対)stubテンプレートの拡張には反対です。理由は前節で記述したとおり。TDR加筆依頼の単独テンプレートに賛成だからと言って、stubテンプレートの拡張に賛成なわけではありません。--KoZ 2009年2月23日 (月) 02:26 (UTC)[返信]
現在の案は

利用者:SuperTTS/WP:TDR/Template:TDR-stub となっています、変更点としては

  • テンプレート説明を見れば簡単に判るように
  • よく知らない人でも悪影響が出ないよう

として調整してあります。 サブスタブと節スタブの統合をするためにと、多少の拡張の余地を残すと、この程度かと思います。--SuperTTS 2009年2月24日 (火) 13:00 (UTC)[返信]