プロジェクト‐ノート:学校/2009年
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:学校で行ってください。 |
2009年(日本の高等学校関連の見直し) - 過去ログ4(沿革項目の元号は併記で残すべきでは - 学校関連カテゴリの見直し - 学校法人の一覧記事について) -
過去ログ5(学校問題の記事の作成はどこまで認められるのか) - 過去ログ6 - 過去ログ7 - 過去ログ8 - 過去ログ9 - 過去ログ10 (edit)
「基本方針」は1条学校以外にも全面的に適用されるか
[編集]こんにちは。tan90degと申します。本PJの「基本方針」に関連したご相談に参りました。
- Wikipedia:削除依頼/あおい高等学院という、いわゆるサポート校の削除依頼において、「普通の学校(tan90deg注:1条学校のこと?)の記事は私立であろうと公立であろうと特筆性や著名性が無くとも記事の存続が許容されていると感じている」ことを理由に、サポート校である本件記事の「存続を許容されても良いのではないか」とする意見(Carbuckettyさんの見解による)が出ています。なるほど本件ウィキプロジェクトの文面を厳密に解釈すると、ここでは「学校」は1条学校に限らず、無認可校等をも含んでいます。それら「学校」に対して、プロジェクトでは「全ての学校記事はWikipedia方針の下で平等に扱われる」ものとされています。これに対して、2つ上の節で「現状のPJ方針は全教育機関の記事を作成して良いという前提になっています」とする見解(秋の虹さん)が出ています。
- 額面どおり、きわめて杓子定規にこれを解釈すると、どんな零細な学習塾であってもPJでいう「学校」に該当するものであれば立項してもよいということになってしまいます。例えば無認可校であっても民族学校、大手予備校の類については一般に特筆性を認めて良いと思うのですが、はたして「基本方針」をPJで定義する「学校」に全面適用して良いものなのでしょうか。私は、本件削除依頼対象のサポート校に限って言えば特筆性無しで削除して良いと考えていますが、現行の「基本方針」に対するCarbuckettyさんの見解にも一理あると考えましたので、ご意見を賜りたいと思います。--tan90deg 2009年1月8日 (木) 15:29 (UTC)
- Carbuckettyでございます。実は、tan90degさんに引用していただいた文章を書いた直後にこのノートページに気がついたのですが、私の発言における「普通の学校」は「1条学校」のことと捉えていただいて問題ありません。
- 一応、この場でも意見を表明させていただきますと、無認可校であっても宣伝的でなければ許容されても良いのではないかと考えております。ただし、(これは削除依頼の該当記事についても微妙なのですが)公表される情報が少ない・信頼性に問題が有る、といったような場合には「検証可能性に問題有り」として削除されても致し方ないだろうとも思っています。
- いずれにせよ、私は当プロジェクトに参加しているわけではないので、このプロジェクトに詳しい方に御意見をいただいて、その方針に従いたいと思っております。--Carbucketty 2009年1月9日 (金) 00:02 (UTC)
- いくつか論点があると思うのですが個人的に気になったところだけを簡単に述べておきます。
- まず、僕の個人的意見として削除理由のケースEそのもの、およびその運用にはかねてより疑問があります。どんな記事が百科事典にふさわしいのか、どの程度の個性があれば特筆性を満足するといえるのかという判断は、Wikipediaに参加する人間それぞれによって異なるでしょうし、削除依頼がなされた時期によっても変わってくるのではないでしょうか。いま削除基準に当てはまると判断されて消されている記事の中にも、数年後には同じ記述でも削除されないという可能性があると思うのです。そうであるならば、できうる限り削除を行わない方向で運用するというのがとりうる最良の道ではないのかというのが、僕の率直な感想なのです。
- ただ、現にWikipediaにおいて現在の運用形態が支持されているというのも否定できるものではないと思います。こと特筆性に関しては最終的には削除依頼の場において判断が下されるというのが、現在のWikipediaにおける通常のプロセスとして認められているのでしょう。
- ところで、学校プロジェクトの基本方針において「全ての学校記事はWikipedia方針の下で平等に扱われる」という記述があるのは、プロジェクトとして校種やそのほかのさまざまな学校間の差異について特別な扱いを定めるものではないという意味だと理解しています。例を挙げるならば「一条学校であるという理由だけで記事の存続が許される」とか「専門学校や高等専修学校を名乗ることを許されていない専修学校の記事は作ってはいけない」とか、そうした取り決めをプロジェクトとしては行わないということだと思います。学校記事であるということを理由としてWikipedia全体での扱いとは違う扱いをするというようなことは決して意味しないと思うのです。少なくとも僕はそう理解してきました。
- 結論としては、今回のケースについても通常の項目と同様、削除依頼の場で特筆性に関する議論をしてかまわなかったと思います。yhr 2009年1月10日 (土) 12:03 (UTC)
- 《僕の個人的意見として削除理由のケースEそのもの、およびその運用にはかねてより疑問があります。どんな記事が百科事典にふさわしいのか、どの程度の個性があれば特筆性を満足するといえるのかという判断は、Wikipediaに参加する人間それぞれによって異なるでしょうし、削除依頼がなされた時期によっても変わってくるのではないでしょうか。いま削除基準に当てはまると判断されて消されている記事の中にも、数年後には同じ記述でも削除されないという可能性があると思うのです。》について、時期によって変わるのはもちろんありますし、どのような人がその審議に参加しているのかということだけでも変わってしまいます。それは事実でしょう。ただし、「ウィキペディア日本語版において、どのような対象が単独記事を作成していいのか」ということを定めている特筆性については、基本方針の「検証可能性」などを踏まえた上で、という前提があることを忘れてはなりません。今回のきっかけとなっている「あおい高等学院」についても、それが実際に設立に向けて動いているのか、あるいは架空の - すなわち虚偽の - 存在であるのかは判断がつかないわけです。(同種の例だと最近だとWikipedia:削除依頼/カーインという削除依頼がありました。)
- で、たぶんこっちが本題ですが、《今回のケースについても通常の項目と同様、削除依頼の場で特筆性に関する議論をしてかまわなかったと思います》については、それをやるとかなりの量のものが削除依頼を提出されることになるでしょう。で、それには#「基本方針」に関して相談依頼セクションで秋の虹さんが挙げている点での問題がでてくることは容易に想像できます。--iwaim 2009年1月21日 (水) 03:11 (UTC)
- いろいろと返答を考えたのですが、結局のところiwaimさんが何をおっしゃりたいのか今ひとつ理解できず、文章をまとめることが出来ませんでした。yhr 2009年1月21日 (水) 16:32 (UTC)
- 「わからない」といって投げ出してしまうのもあんまりなので、ひとつだけ追記しておきます。
- そもそも、検証可能性をすべての記事が満たすべきであるとの方針は、Wikipediaの記事内容にかかわる三大方針のひとつとして、記事内容にかかる判断においてはほかのすべての方針に優越するものだと理解しています(ほかの二つは中立的観点と独自研究の排除)。個人的な考えとして、すべての記事のすべての記述に検証可能性を求めるのは現実的ではないという気持ちもあるのですが、とにかく方針文章の構造上はそうなっていると思います。ですから、検証可能性をその記述のすべてにおいて一切満たさないあおい高等学院の記事は「特筆性」などというあいまいな概念を持ち出すまでもなく、存在が許されないものであるというのが前提なのではないでしょうか。
- ところが、件の削除依頼の場においては、そのような評価をせずに判断を投げ出してしまっているわけですよね。僕はもともと消さなくて良い記事まで消すような削除依頼の運用には反対の立場ですので、それなら適当なテンプレートでも張って放置すればいいのではないかと思ってしまいます。yhr 2009年1月29日 (木) 15:37 (UTC)
- まず、検証可能性を満たさないというだけで削除を実施するという運用にはなっていないので《存在が許されないものであるというのが前提なのではないでしょうか》というのは机上の空論でしょう。それを前提として《ところが、件の削除依頼の場においては、そのような評価をせずに》と論じても砂上の楼閣に過ぎないと思います。
- 「検証可能性」を満たしていれば記事が作成できるということになれば、例えばJASRAC管理下の楽曲ならほとんど記事にできてしまうんじゃないかと思います。百科事典として発展しそうにないものも。そこで「特筆性」という概念がでてくるわけです。楽曲に関してはWikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲というガイドラインがあります。これは音楽分野に詳しい方々が中心となってまとめているものだと思っています。音楽に限らず、どのようなものが単独記事の作成が許されるのかという基準は、分野ごとに当然異なりますので、各分野に詳しい方が集まって判断することになると思います。
- あおい高等学院の場合、学校記事であることから、PJ学校の現在の基本方針を踏まえた上で、その基本方針に詳しい方々に判断を委ねるということになりました。これはyhrさんがいうところの《判断を投げ出してしまっているわけですよね》ということになるかと思います。で、それの何が悪いの? と私は思うわけです。何か問題あるんでしょうか? --iwaim 2009年1月29日 (木) 16:52 (UTC)
- 可読性のためインデントを減らしますがiwaiさんの直近の発言に対するお返事です。
- まず、検証可能性を理由に削除する規定がないことも、僕の書いたスキームが砂上の楼閣であることにも同意しますが、ではあおい高等学院を消さなければならない理由というのはどこにあるのでしょうか。
- このプロジェクトで音楽プロジェクトにみられるような統一的な「特筆性」に関する基準が定められていないのは、ひとえにここの学校における特筆性の顕現の仕方がまったくもってばらばらであって統一基準を定めることが出来ないからだとぼくは理解しています。別の言い方をするならば「こういう条件を持つ学校の生地は作っても良い」というルールを作ることは出来ても、「こういう条件を持つ学校の記事を作ってはいけない」というルールを作ることは出来ないのです。学校というものはそのありようがあまりにも多様であるがゆえに、ある程度詳しい人でさえその特筆性を判断することに限界があるものなのです。ですから、個別の学校記事について特筆性があるかどうかという判断は個々の学校の実態に即して、Wikipedia全体のルールと慣習にのっとって多くの教育分野に詳しい人の手で判断されるべきものだと考えます。そして、現状でその議論を出来る場所は、該当記事のノートのほかは削除依頼の場しかないと考えます。結局のところ、削除依頼の場における議論が判断を保留して投げ出すならば、記事は存続されるしかないと思うのです。なお、議論がまとまって生地の存続が決定されたならばそのときの存続の条件をプロジェクトの文章としてルール化することには意味があると思います。
- では、あおい高等学院はそのままほおって置くことが適当な記事なのでしょうか。何度も言うように、適切なタグを貼って記事に出典がないことを明示した上でならば僕個人はそれでかまわないと思うのですが、このように考える人は少数派なのではないですか。iwaiさんはどのような対処が現実的に可能だとお考えなのでしょうか。yhr 2009年1月30日 (金) 11:10 (UTC)
- 《ではあおい高等学院を消さなければならない理由というのはどこにあるのでしょうか》というのは現時点で削除すべしという意見を持つ人に聞かないとわからないですね。
- 《このプロジェクトで音楽プロジェクトにみられるような統一的な「特筆性」に関する基準が定められていないのは》というところに異論があります。現時点での「単独記事を作ってもよい対象」(これは「特筆性」とほぼ同義) に関する統一的な基準はWikipedia:ウィキプロジェクト_学校#基本方針に書かれていると認識しています。だから「特筆性」という観点で個別に議論する必要はない状況です。
- 《あおい高等学院はそのままほおって置くことが適当な記事なのでしょうか》については、検証可能性を満たす加筆が強く求められているのではないでしょうか。なお、私としては現在のWikipedia:ウィキプロジェクト_学校#基本方針には同意できませんし、改訂すべきであると思っています。しかし、そこに多大な労力を割く気は今のところありませんのでWikipedia:ウィキプロジェクト_学校#基本方針に従うしかないと思っています。--iwaim 2009年1月30日 (金) 11:30 (UTC)
- iwaimさんと僕との見解の違いはそこにあるのですね。僕は基本方針が特筆性に関する規定だとは思っていません。というよりも、個々の学校記事は(出来るだけ多くの人を納得させる形で)その学校の特筆性に関する説明を含まなければならないと思っています。削除の方針に特筆性に関する規定がある以上、学校記事についても分け隔てなくWikipedia全体の基準にのっとって特筆性の判断をすべきです。「全ての学校記事はWikipedia方針の下で平等に扱われる」という文章においてことさらWikipediaの方針の下でと書かれているのはそういう意味だと理解しています。yhr 2009年1月30日 (金) 14:23 (UTC)
存続の要件
[編集]それでは、
- すでに開校していることが確認できる出典/検証可能な信頼できる情報源がある
- すでに生徒がいることが確認できる出典/検証可能な信頼できる情報源がある
場合は存続ということでどうでしょう。逆に
- まだ開校していない/まだ生徒がいない/学校法人など、母体となるべき法人を確認できない
- 当事者情報以外に、出典/検証可能な信頼できる情報源が見つからない
場合は削除すべきではないでしょうか。--miya 2009年1月29日 (木) 12:48 (UTC)
- 下の節の関連として書かなかったのは何か理由があるのですか。
- 内容に関しては、どうも問題の切り分け方としてしっくりと来ないものを感じます。まだちゃんと考えていないのでどこがどう変だと指摘することも出来ないのですが、とりあえず「既存の学校法人が新しく設置を検討している設立前の学校であって、予定される教育内容のユニークさゆえに教育雑誌等で取り上げられた学校」の記事は存続・削除のどちらになるのでしょうか。yhr 2009年1月29日 (木) 15:07 (UTC)
- ◆開校していなくてもウィキペディア日本語版の項目として相応しいようなケースは当然ありえます。ですから、開校しているか否かで容易に切り分けられるという単純な話ではないと思います。--iwaim 2009年1月29日 (木) 15:20 (UTC)
関連する提案
[編集]上記の案件に関連してちょっとした提案なのですが、実際に開校して生徒の受け入れを開始する時点より前に学校記事を作成することを原則禁止としませんか。開校するより以前の段階で主張される学校の個性というものは、基本的に学校を開設しようとしている人が主張している構想に過ぎませんし、それはほとんど広告とイコールだと思われます。もちろん、設立に至る経緯が特殊である場合など客観的視点から特筆性が認められるケースもあるでしょうから、個別に合意を形成した上で記事が立てられるのは問題ないと思います(実際には記事を作る前の段階では議論の場所が存在しませんから、立項した後ノートにて合意を形成することになると思います)。yhr 2009年1月10日 (土) 12:03 (UTC)
- 原則禁止というよりかは、Wikipedia:信頼できる情報源#情報源でいうところの「二次情報源」を情報源として検証可能性を満たす記述がある項目として立項することを促す (あるいは必須とする) ってのはどうでしょうか。《客観的視点から特筆性が認められるケース》はもちろんカバーされますし。まあ、もちろんそれよりもより広いものが認められることなるとは思いますけれども。--iwaim 2009年1月10日 (土) 13:06 (UTC)
- あまり深く考えて提案したわけではないので、それで問題がないようであればかまいません。ちょっと考えてみた範囲では特に問題となりそうな事例は思いつきませんでした。yhr 2009年1月20日 (火) 15:03 (UTC)
「10.3.2.1 原則的な理念」の節のミスと思われる記述について
[編集]「他の大学記事も念頭に置いて」という言葉がありますが、これは「大学」ではなく「学校」とすべきところだと思います。勝手に直しても問題ない範囲かとも思いましたが一応ノートにて訂正を提案しておきます。yhr 2009年1月10日 (土) 12:03 (UTC)
- 2週間たったので直そうかとも思ったのですが、単純に置き換えても意味がよくわからなくなることに気づいたのでいったん提案は撤回します。その上で質問ですが、この部分の意味というのはどういったものだと捉えられているのでしょうか。yhr 2009年1月26日 (月) 14:32 (UTC)
Wikipediaプロジェクトから離脱します
[編集]私事ではありますが、私が積極的に関わっていたプロジェクトですのでお知らせを書いておきます。正しいことを説明しても一部の感情論や愛校心に満ちあふれる皆様による反対が一人でもあるだけで先へ進めないWikiepdiaに関わるとこれ以上ストレスがたまっていくだけであると考えましたので、しばらく編集をせずに自分の生活がどうなるかを確認してみました。その結果、Wikipediaの編集に関わらない方が自分の人生が豊かになることが判りました。今後は編集には参加しません。長らくお世話になりました。私は無理でしたが、現在参加されている皆様はWikipedaの編集に関わることで幸せになることができますよう、心よりお祈り申し上げます。--秋の虹 2009年2月4日 (水) 06:16 (UTC)
安定した出典
[編集]こんにちは、トマです。ある教育機関に特定の学部学科が存在することを記述しようと考えているのですが、出典としてはどういったものが考えられますでしょうか?具体的にはバンタンデザイン研究所ファッション学部コスチュームデザイン学科で、現在は公式サイトを出典として記述を組んでいますが、ウェブサイトでは将来的には何らかの理由(学科再編等々?)で検証できなくなる可能性が高く、もう少し安定した出典が確保したいと考えています。--苫小牧(こまき) 2009年4月11日 (土) 07:34 (UTC)
Infoboxの使用の是非について
[編集]いつのまにかTemplate:日本の高等学校、Template:日本の中学校でTemplate:Infoboxを使うよう変更されてしまっているのですが、 たとえば所在地などかつては2カラムを統合した上で右寄せにしていたのですが、Template:Infoboxを使用した場合それらが中央寄せになってしまい不恰好です。何とかならないでしょうか。--Goki 2009年4月24日 (金) 06:15 (UTC)
- ご指摘を受けまして、右寄せになるように修正しました。--新幹線 2009年4月24日 (金) 09:06 (UTC)
統廃合・改編時の記事の取り扱いについて
[編集]IZUMI SAKAIと申します。主にバレーボール記事を執筆しており、選手の出身校に関連して、学校記事を若干修正させていただいている者です。 現在、各地において高等学校の統廃合・改編が進められておりますが、旧学校記事はどのように取り扱うのか、本プロジェクトでは合意事項があるのかどうかを知りたく投稿させていただきました。(※もし結論が出ているようならば、ご案内いただければ幸いです)
- (1) 横浜市立港商業高等学校→横浜市立みなと総合高等学校に改編されたが、記事としては横浜市立港商業高等学校からリダイレクトで横浜市立みなと総合高等学校に移動されており、横浜市立港商業高等学校の記事が書けない。
- (2) 神奈川県立岡津高等学校と和泉高等学校は統合し、神奈川県立横浜緑園総合高等学校となったが、記事としては旧校の記事が存在する。
この例では取り扱いが統一されていないように思えますので、このノートで方向性を提示していただければ、次のアクションをさせていただきたいと思っております。--IZUMI SAKAI 2009年4月26日 (日) 23:45 (UTC)
- たしか、大学記事関連か何かで似たような案件を検討したことが有るような気がするのですが、ちょっと探してみてもでてこないので気のせいかもしれません。あるいは、Wikipedia外での意見交換のようなものだったのかも。
- 学校プロジェクトは他のウィキプロジェクトと比べてもかなりよく整備されているほうで、有効な合意に関してはかなり網羅されているのではないかと思います。ですから、プロジェクトページに関連する合意事項の記述が見当たらない現状からすると、少なくとも学校記事全体に関して有効な合意は存在しないと考えてよいのではないかと思います。
- ところで個人的な意見ですが、横浜市立港商業高等学校から横浜市立みなと総合高等学校への改編が、実質的に同一の学校の校名変更程度の内容しか伴わないものであるならば、横浜市立みなと総合高等学校の記事に横浜市立港商業高等学校時代のことを書いても良いと思うのですね。ただ、生徒も教員もまるっきり入れ替わって共通するのは校地だけというようなケースだとすると、その場合は記事をわけたほうがすっきりしそうに感じます。後者の例は二校の統合ということで組織上も大きな変革を伴ったのだと思いますし、統合前の二校の記述が統合後の学校の記事に書かれているとなると、かなり混乱しそうです。どちらかの学校を前進校として特別視する理由が有るのでない限り、どちらの学校も別記事とするのが一番スマートな形かと思います。yhr 2009年4月27日 (月) 12:57 (UTC)
日本以外の高等学校の呼称について
[編集]はじめまして。アメリカ合衆国の地理関係をたびたび執筆させていただいている者です。アメリカ合衆国の都市項目を翻訳していると、たびたび教育の章などで現地のHigh Schoolへの言及に出くわすのですが、この時に執筆者によって「○○高等学校」と訳す方と「○○高校」と訳す方に分かれてしまっており、コンセンサスが取れていないように感じます。(もちろん意味は同一ですし、現地の中等教育機関が日本語名を規定しているはずもありませんので、どちらが正式であるかという問題ではありません。)日本のメディアなどが英語圏のHigh Schoolを言及する際に「高校」と呼ぶことが多いためか、現在日本語版に項目が存在するアメリカ合衆国の2校はいずれも、
と、「○○高校」が採用されています。私の場合は、High Schoolに対応した日本語の非略式である「高等学校」を用いる方が百科事典として一貫性の面で適しているように思い、文中でHigh Schoolに出会った時は「○○高等学校」と訳すことにしています。非常に些細な問題ではありますが、この辺りのコンセンサスは取っておいた方がスムーズになると考え、問題提起させていただきました。 --Occhanikov 2009年4月29日 (水) 03:44 (UTC)
- 高等学校が妥当。--hyolee2/H.L.LEE 2009年4月29日 (水) 08:42 (UTC)
- 高校自体が略語ですので、高等学校とすべきと考えます。--mx-k 2009年5月21日 (木) 01:29 (UTC)
小児・児童の文化
[編集]こんにちは。Wikipedia:Help_for_Non-Japanese_Speakers#Truce termの件で、もしよかったらあちらで助言をいただきたいのですが、Truce termと呼ばれるたぐいの小児語(「タンマ」、「タイム」など)について情報・出典を探している方がきています。特に、何かいい出典がありましたら教えていただけますでしょうか。Wikipedia:Help_for_Non-Japanese_Speakers#Truce termに日本語で書いていただければ訳文は僕がつけます。よろしくおねがいします。--Makotoy 2009年4月29日 (水) 10:24 (UTC)
教育困難校の記載について
[編集]Wikipediaに教育困難校という記事がありますが、学校が公表している資料から教育困難校と呼ばれるような状況であることが容易に類推できるような場合、その学校の記事内で、学校の特徴として教育困難校とされる状況であることを記載しても差し支えないでしょうか?
あるいは、独自研究もしくは特定の学校を批判する内容であるとして記載すべきでない性格の記載となるのでしょうか?
質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、学校プロジェクトではどのような扱いとなるかご教示いただけましたら幸いです。 --Open drain 2009年5月1日 (金) 16:14 (UTC)
- 「学校が公表している資料から教育困難校と呼ばれるような状況であることが容易に類推できるような場合」であれば、記事中ではその資料に書かれている範囲での記述にとどめ、教育困難校であるとの類推を行うかどうかは読者に任せるべきなのではないでしょうか。yhr 2009年5月2日 (土) 03:32 (UTC)
- ご返信頂きありがとうございます。教育困難校であると決定付けない方向で、うまくまとめられるかどうか、サンドボックスで下書きを作成してみます。--Open drain 2009年5月2日 (土) 14:14 (UTC)
Category:学校法人学習院の削除依頼
[編集]Wikipedia:削除依頼/Category:学校法人学習院が2008年10月の積み残し案件として残っています。PJ学校の合意内容に反するための依頼ですが、このカテゴリ削除後、再カテゴライズする場合はどのような名称がよいのか考えております。小中学校も含まれるため「学習院大学」は無理と考えるので、「Category:学習院」が妥当と考えるのですが、どうでしょうか?このまま削除して再カテゴライズしないという場合でもコメントをいただけると幸いです。--アルトクール 2009年5月22日 (金) 04:59 (UTC)
- お忙しいところすみませんが、長期案件として削除決定後、再びCategory:学校法人学習院が作成されたため、Wikipedia:削除依頼/Category:学校法人学習院 20090830にて削除の是非を諮っています。参加をお願いいたします。
報告 コメント依頼を行いました。--アルトクール 2009年8月30日 (日) 14:52 (UTC)
- 二ヶ月経ちましたが、反対が無いようですので学習院に関してはこの運用を行います。--アルトクール 2009年11月5日 (木) 03:32 (UTC)
- 報告 運用を開始しました。--アルトクール 2009年11月5日 (木) 12:08 (UTC)
「学校記事テンプレート」 について
[編集]ごく最近、神奈川県の学校記事において、「学校記事テンプレート」が削除され始めていますが、削除の方向で合意があったのでしょうか。--島津隼人 2009年5月20日 (水) 14:46 (UTC)
- そういう合意はありません。貼りなおしてよろしい。--hyolee2/H.L.LEE 2009年5月21日 (木) 00:20 (UTC)
- 私も合意はないと思います。まずは削除された方とこの場所で対話することかと思います。しかし、荒らしであれば再度貼り付けることで問題ないと思います。--mx-k 2009年5月21日 (木) 01:29 (UTC)
著作権保護期間内か否かの判断ができない校歌の歌詞掲載
[編集]桑名市立多度中学校の2009-06-11T02:53:44(UTC)の加筆で校歌の歌詞が掲載されました。著作権の保護の有無について確認しようとしたのですが、検索サイトで調べても作詞作曲者の名前はおろか、中学校の創設年も見つけることができませんでした。この場合どのように対処すべきでしょうか。--Asellus(Talk) 2009年6月11日 (木) 04:12 (UTC)
こういう場合、僕の意見として削除するのが妥当と思います。もしその校歌の著作権保護が無くなっていれば、また記事の著者などがもう一度書いてくれるでしょう。
削除する場合に気をつけることは、記事の著者が著作権の知識がなく書いている場合があるので、記事内に著作権侵害のおそれがあります。作詞・作曲者は没後50年を経っていますか?経っていなければ著作権保護期間内です。保護期間内なら削除しなければなりません。経っている場合はノートにその旨をお書き下さい。などを書いた上で削除するのが望ましいと思います。そうでなければ著者が何も分からずまた校歌を掲載する可能性があるからです。事実僕がそうでしたから。--吉田有岐 2009年6月16日 (火) 10:38 (UTC)
記事:東中学校について
[編集]Bakkai氏によって東中学校という記事が作られましたが、これは記事として有りなのでしょうか。確認をお願いします。--投稿記録/114.182.253.193 2009年6月15日 (月) 12:33 (UTC)
- 同名の学校の曖昧さ回避は、例えば、東高等学校や桜丘中学校のように多数ありますが、具体的には東中学校のどのような点が問題だとお考えですか。--Iewslast 2009年6月15日 (月) 22:24 (UTC)
Template:A市の中学校のようなものは必要か
[編集]先日、IPユーザーさんによってTemplate:交野市の中学校、Template:泉南市の中学校が作成されました。 こうしたのを認めてしまうと、自治体+学校種別毎にテンプレートが乱造されかねません。
このようなテンプレートは必要でしょうか?必要にせよ不要にせよ、本文にはTemplateについての項で触れるべきかと思います。ご意見をお願いします。--アルトクール 2009年6月17日 (水) 14:26 (UTC)
- 各学校同士を関連項目としてリンクする必要性が薄いと思われるので、現状あるカテゴリで事足りると思います。--新幹線 2009年6月19日 (金) 10:53 (UTC)
- Template:徳島市の小学校も見つけました。2008年11月20日 (木) 16:55(UTC)に作成されているようです。--アルトクール 2009年6月20日 (土) 08:08 (UTC)
- カテゴリもしくは市町村のページの教育の節などで十分対応可能であり、今後も増加する可能性があり、削除依頼などの対処が必要だと思います。--mx-k 2009年6月20日 (土) 08:22 (UTC)
- 僕もこのようなテンプレートは必要ないと思います。自治体のページの教育の節との二重管理になることで情報の矛盾が生じる可能性も高くなりますし、メンテナンスのコストが上がるだけなので。ところで現状利用者:Burstspokeさんによって各学校記事からはテンプレート呼び出しが削除されていますので使われていないテンプレートなんですよね。yhr 2009年6月21日 (日) 10:02 (UTC)
- 本題はさておき、Template:廃止されたテンプレートというものがあることを紹介しておきます。テンプレートが削除されてしまうと、(学校記事の)過去の版を表示しようとする際に表示が乱れてしまうので、テンプレートを削除依頼に出さないことを促す注記がありますので、ご紹介まで。--NISYAN 2009年6月21日 (日) 10:51 (UTC)
- この議題は「テンプレートを廃止すべきかどうか」というよりはむしろ「テンプレートの存在が認められるかどうか」ということのように思えます。存在が認められないのならむしろ削除したほうが適切のような気がします。このテンプレートは関連項目のリンクを集めただけのものですから、削除されても記事本文には全く影響しませんし、そのリンクはカテゴリを参照すれば何とかなりますし…。--新幹線 2009年6月22日 (月) 08:40 (UTC)
- 本件のテンプレートは、関連する項目のリンクを集めただけのいわゆるナビゲーション・テンプレートであり、削除されても過去の版の記事の最下部にテンプレートへの赤リンクが表示されるだけで、記事の本文部分には問題は起きないと考えられるので、私も削除してもかまわないのではないかと思います。--Iewslast 2009年6月26日 (金) 16:18 (UTC)
- レイアウト崩れはさほど心配するものではないと考えられます。このまま各テンプレートの呼び出し記事からテンプレートを外して削除依頼にまわしたいと考えますがどうでしょうか?この間調べた結果、先日報告したものを含め9件あります。Category:議論が行われているページのソートTを参照ください。--アルトクール 2009年6月29日 (月) 03:35 (UTC)
(提案)今後のために「Template:○○の学校といった学校のみをまとめたナビゲーション・テンプレートを作らないようにお願いします」といった趣旨の文章をプロジェクト内に追加することを提案します。また、前のコメントと同様ですが、同じものが増加する可能性もあり削除依頼に提出すべき。この削除でのレイアウトなどが崩れるなどの影響は限定的だと思います。--mx-k 2009年7月6日 (月) 10:27 (UTC)
- 賛成 同じものが作られる可能性は否定できませんので、文章中に明記することに賛成です。明記されてから削除依頼を行った方が良いと思いますので、依頼はもう少し様子を見ます。--アルトクール 2009年7月7日 (火) 10:14 (UTC)
- 賛同していただき、ありがとうございます。期間としては既に1ヶ月ほどの議論がありますので、1週間程度で反対がなければ追加したいと思います。--mx-k 2009年7月7日 (火) 10:33 (UTC)
動きが無かったので追加しようと思ったのですが「学校法人別テンプレートは作成しない」という合意内容が既にあるにもかかわらず、現在ではそれが有名無実化しているようです。賛成票がもう少し入るまでは様子を見ようと考えております。--アルトクール 2009年8月4日 (火) 17:28 (UTC)
- 多忙のため提案しておきながら、動作が遅れて申し訳ありません。もう少し議論を活発化するにはコメント依頼や場合によれば削除依頼などをするのがいいのかもしれません。--mx-k 2009年8月10日 (月) 20:12 (UTC)
- コメント依頼を行いました。--アルトクール 2009年8月30日 (日) 14:52 (UTC)
- コメント依頼したものの、1ヶ月動きが無いため「Template:○○(市区町村)の学校といった学校のみをまとめたナビゲーション・テンプレートを作らない」という趣旨でプロジェクト本文に反映、該当テンプレートは削除依頼に提出いたします。この内容は合意したものと見做します。意義がある場合はこの項目にリンクした後、新たに議題として提起してください。--アルトクール 2009年10月2日 (金) 04:43 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼/学校ナビテンプレ 091002 - 削除依頼を提出しました。--アルトクール 2009年10月3日 (土) 03:48 (UTC)
- コメント依頼を行いました。--アルトクール 2009年8月30日 (日) 14:52 (UTC)
- 最初の三件について削除されました。残るナビテンプレはリンクを取り外す作業を行ってからまとめて提出予定です。--アルトクール 2009年10月9日 (金) 02:55 (UTC)
- 残っていたテンプレートについてWikipedia:削除依頼/学校ナビテンプレ 20091031を提出いたしました。--アルトクール 2009年10月30日 (金) 19:13 (UTC)
- 報告 本案件の関わるテンプレートは全て削除されました。ノートでの議論及び削除依頼の参加していただいた方々に感謝いたします。--アルトクール 2009年11月6日 (金) 15:57 (UTC)
学校とは無関係な不祥事の記述について
[編集]清風南海中学校・高等学校の記事で、学校の教育活動とは何の関係もない個人的な不祥事(教師が私的に起こした事件)の加筆がされているのを見つけたので差し戻しました(参照)。(※履修逃れ問題も差し戻していますが、これは「本文の別の場所に同じ記述がされているので重複」という別の意味で除去しています)。すると某ログインユーザーに絡まれて執拗に差し戻された上、そのユーザーは私を「荒らし」呼ばわりして罵倒を繰り返す始末です。相手ユーザーは以前にもあちこちで問題を起こしている常習者のようでもあり、対応に苦慮しております。
学校記事テンプレートやウィキプロジェクトではこういう個人的な不祥事を書く必要はないという合意ができているものと理解していたのですが、皆様の見解をいただきたく存じます。--Enterrapid 2009年6月28日 (日) 12:59 (UTC)
- このケースはまず掲載が不適当と思います。たとえば学校で小火が起きたり、窓ガラスが割られる事件が起きたり、教員による不祥事が起きたとして、それ自体はセンセーションに報道されることでしょうが正義感をお持ちなための編集なのかわかりませんが甲子園野球出場辞退とか特別に大きな影響があると判断できないものは原則載せないべきものと思います。未履修問題については報道の発端となった学校はともかく全国すべての学校にその種の記載をする必要はないように思います。かなりの学校数によりますし未履修問題が起きていない学校に悪戯で加筆された場合など事実かどうか検証しにくいものと思います。--Tiyoringo 2009年6月28日 (日) 13:27 (UTC)
- 不祥事の記述は出典が存在しますので、不祥事の掲載は適切だと思います。必修科目逃れ問題は<単位不足問題>教育長らに教員の厳正処分求める 毎日新聞12月22日23時12分配信(清風南海と記載あり)、窃盗事件は清風南海中の先生が元教え子の下着ドロ - 大阪ニュース : nikkansports.com(清風南海中学校に現職中の教諭が元教え子だった女性の下着を盗んだと記載あり)とあるように清風南海中学校・高等学校に関連する事なのです。上記で「学校とは無関係」とEnterrapid氏は述べられておりますが、どのようなことを根拠に述べられているのでしょうか?理解に苦しみます。また、Enterrapid氏のノートの方でも「学校の不祥事関連や事件絡みも他の投稿者によって掲載されるリスクを伴うこともご存知とは思います。学校側にとって必ずしもメリットだけではありませんことをご承知ください。」と説明したのですが理解していただけなかったのでしょうか?Wikipediaは必ずしも学校や企業にとって有利な事を書いて不利な事を削除したり除外する場所ではないということです。それにしても、私に議論の連絡もなしにこちらで「以前にもあちこちで問題を起こしている常習者のようで」と悪印象を他の利用者に植え付け、自分の主張を正当化するという行動は問題である思います。失礼ですので止めましょう。--SACHEN 2009年6月28日 (日) 15:21 (UTC)
- すべての検証可能な事実を記載することは望まれますが、学校側の名誉などを考慮されていますか?学校が関わっている事件であれば、記載もやぶさかではないでしょう。この清風南海中学・高等学校でいえば、文科省から履修科目不足が指摘され、授業時間数を変更して対策したことは記述に耐えうるでしょう。しかし、別途項目を設けるだけの大きな動きではないと考えられます。沿革に「履修科目不足が指摘され、授業数調整が行われた」でも十分な気がします。差し戻しの編集合戦ではなく、ノートで当事者同士で提起する必要もあったでしょう。
- また、学校に所属している教職員が起こした事件について、学校は道義的責任を負う立場ではありますが、あくまで個人の起こした事件です。どちらかといえば、これは調べ物をする上では必要のない記載ではないでしょうか。性質的にはニュースですから情報が新しければウィキニュースのほうが適切かもしれません。--アルトクール 2009年6月29日 (月) 03:51 (UTC)
- 不祥事の記述は出典が存在しますので、不祥事の掲載は適切だと思います。必修科目逃れ問題は<単位不足問題>教育長らに教員の厳正処分求める 毎日新聞12月22日23時12分配信(清風南海と記載あり)、窃盗事件は清風南海中の先生が元教え子の下着ドロ - 大阪ニュース : nikkansports.com(清風南海中学校に現職中の教諭が元教え子だった女性の下着を盗んだと記載あり)とあるように清風南海中学校・高等学校に関連する事なのです。上記で「学校とは無関係」とEnterrapid氏は述べられておりますが、どのようなことを根拠に述べられているのでしょうか?理解に苦しみます。また、Enterrapid氏のノートの方でも「学校の不祥事関連や事件絡みも他の投稿者によって掲載されるリスクを伴うこともご存知とは思います。学校側にとって必ずしもメリットだけではありませんことをご承知ください。」と説明したのですが理解していただけなかったのでしょうか?Wikipediaは必ずしも学校や企業にとって有利な事を書いて不利な事を削除したり除外する場所ではないということです。それにしても、私に議論の連絡もなしにこちらで「以前にもあちこちで問題を起こしている常習者のようで」と悪印象を他の利用者に植え付け、自分の主張を正当化するという行動は問題である思います。失礼ですので止めましょう。--SACHEN 2009年6月28日 (日) 15:21 (UTC)
プロジェクトに入っていない者なのですが、聞きたいと思うことがあります。先日、題名にあげたページや上田高等学校などのテンプレート内に正しい前身校名を入れたのですが、取り消されてしまいました。私が間違ったやり方をしているのでしょうか?--Cher 2009年7月6日 (月) 08:18 (UTC)
- この場合、記事別に取り消された箇所を確認することで、なぜまずかったのかがわかります。
- 東御清翔高等学校の場合、「東部高校」や「東御東部高校」と入れたのがまずかったのでしょう。正式名称ではない、名乗ったことのない名称が書かれていたことによる差し戻しです。前身となる学校は長野県高等学校一覧によると、小県農業高等学校、小県東部高等学校、東部高等学校(いずれも「高等学校」の表記)のようですね。
- 上田高等学校は文章中の数字が全角に直していた(半角ではない)ことによる差し戻しのようです。本来なら差し戻しではなく、加筆などを行う際に書き戻すのがよいのですが、この差し戻しを行ったIPユーザーは加筆することがなかったので差し戻しを使ったのだと考えられます。--アルトクール 2009年7月6日 (月) 13:35 (UTC)
進学校の表記について
[編集]高等学校などの記事を見ていると、よく「進学校」という文字が書かれています。進学校というのは一人ひとり考え方が違うので、新聞などの学校紹介や公式ホームページなどの信頼できる情報源に書かれている場合を除き、当ウィキプロジェクト内で進学校の表記をする場合の統一基準を作ってみてはいかがでしょうか?--吉田有岐 2009年7月24日 (金) 01:55 (UTC)
- そもそも進学校という基準を設けることが中立的観念を損なうおそれがあるように思います。ウィキペディアの項目によれば、進学校とは上位学校への進学率の高い学校のことですから、言ってしまえば中卒で考えて、就職せず進学するひと人が多いほど、その中学校は高校への「進学校」になります。必ずしも高校から大学への進学を指している言葉ではありませんし、高校から難関大学と呼ばれる大学(例えば東京大学など)への合格・進学者を全体の進学者から割り出した数でもありません。
- 故に、各高校が出している公式パンフレットなどの信頼できる情報源に「進学校」と書かれていない限り、使用すべきではないでしょう。できることなら、「○年度では何名を○×大学△学部へ入学している」として進学校の表記を避けるべきではないかと思います。--アルトクール 2009年7月24日 (金) 02:37 (UTC)
サブページ方式導入の提案
[編集]現状、放置されてしまっているセクションも数多くあるので、どれが終了議題かも良くわからない状態になっています。つきましては、Wikipedia:井戸端やWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ライトノベルなどでも導入されているようなサブページ方式を導入したいと考えております。 次のようなナビテンプレートを、PJ学校のノート冒頭に置きます。
本ページでは単なる告知などを除き、提案ごとにサブページを作成することになっています。ただし、サブページの使用方法がよく分からない場合は、後ほど有志によって分割・サブページ化が行われますので他のノート同様に直接書き込んでいただいて構いません。
|
--以上のテンプレート見本はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ライトノベル2009年7月22日 (水) 01:51より複製し、改変
カテゴリ別に「進行案件」「終了案件」が見分けられますし、終了案件については読み込みを解除することで簡単にノートから表記を除外できます。特に反対が無ければこの方式を導入したいのですが、いかがですか?--アルトクール 2009年8月4日 (火) 17:39 (UTC)
- コメントかなり前の話を復帰される形ですが、サブページ化を順番に実行していきます。作業としては「一部議論のサブページ化(長いもの)」→「他議論のサブページ化」→「サブページ式の案内発行」→「カテゴリの作成と分類」→「正式リリース」です。反対の意見がございましたら、サブページ化終了時点までにご意見をいただければと思います。--アルトクール(話/歴) 2013年3月1日 (金) 07:14 (UTC)
学校記事テンプレートに関するお知らせ
[編集]{{学校記事}} は、必要性は理解するものの、基本的に閲覧者には関係のないウィキペディアへの自己言及テンプレートです。これを、編集画面に同様の注意を表示する方式に移行することで、記事冒頭に貼らずに済むようになるかもしれません。
現在、{{人物}}という同様のテンプレートをその方式に移行し廃止する議論が、Wikipedia:井戸端/subj/存命人物記事とそのテンプレートに関する提案で進行中で、すでに試験運用段階に入っています。これがうまく回るようなら、学校記事についても、閲覧者の邪魔にならず執筆者に注意が行き渡るようにできそうです。まずはお知らせと言うことでうかがいました。--cpro 2009年8月12日 (水) 14:18 (UTC)
- 趣旨には賛成なのですが、ためしに人物記事の編集画面を開いたところ僕が普段外装として使っているケルンブルーの編集用リンクから編集しようとすると該当メッセージが表示されません。物ブックの編集タブからは当然正常に表示されます。おそらく他の外装でもそのような事態は生じうると思うのですが、対応していただけますか?yhr 2009年8月12日 (水) 15:19 (UTC)
- お知らせありがとうございます、確かに動作しないようです。以後Wikipedia:井戸端/subj/存命人物記事とそのテンプレートに関する提案で対策・デバッグを進めます。--cpro 2009年8月13日 (木) 01:05 (UTC)
- {{人物}}に代わって問題が無ければ是非導入したいですね。指定カテゴリの方法が存命の人物より複雑になりそうですが。--アルトクール 2009年8月13日 (木) 16:32 (UTC)
- お知らせありがとうございます、確かに動作しないようです。以後Wikipedia:井戸端/subj/存命人物記事とそのテンプレートに関する提案で対策・デバッグを進めます。--cpro 2009年8月13日 (木) 01:05 (UTC)
(インデント戻します)Template:学校記事のeditintro版のTemplate:学校記事 editintroを作成してみました。このような編集画面になります。--以上の署名のないコメントは、Suzuyoshinine(会話・投稿記録)さんが 2009年10月1日 (月) 05:47 (UTC) に投稿したものです。
- 作成ありがとうございます。出来ればPJ学校と大学へのリンクも追加したいところですね。あとはこれを稼動させる際の基準ですが…どうも、カテゴリと一緒に使うらしい機能なので、カテゴリを作成するのか、今あるカテゴリで代用が可能なのかを検討する必要がありそうです。Category:学校は使用されてますし、そうなると今は{{学校記事}}で自動で振り当てられてるCategory:学校記事にでもなるんでしょうか。--アルトクール 2009年10月3日 (土) 04:25 (UTC)
- 存命の人物記事についても導入されている方式であり、それを見ている限り有効であると考えられるため導入に賛同します。カテゴリーが必要なら既存の学校記事がよいと考えます。--mx-k 2009年10月3日 (土) 08:29 (UTC)
- 一応、Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校#確定した内容とWikipedia:ウィキプロジェクト 大学#確定した内容にリンクを設けてみました。--suzuyoshinine 2009年10月4日 (日) 08:21 (UTC)
- これでいいと思います。運用を始めるにはまず、{{学校記事}}の廃止して、さらに付与されていたものから剥がして、学校記事すべてにCategory:学校記事を付与することになるのですが、Botで作業してもらう際に指定はどうやればいいんでしょう?--アルトクール 2009年10月22日 (木) 02:49 (UTC)
- まず、管理者様にMediaWiki:Common.jsの方に導入してもらって、Botの方で{{学校記事}}が貼ってある記事にCategory:学校記事を貼って、テンプレートを剥がす。それからテンプレートを廃止で良いかと思います。--suzuyoshinine 2009年10月30日 (金) 12:04 (UTC)
- 人物の方と違って{{学校記事}}の貼り付けは義務化されていないので、この方法では全ての学校記事にeditintroが出せません。もっとも、無理に全ての学校記事にeditintroを出さなくても良いかもしれませんが。--新幹線 2009年10月30日 (金) 14:15 (UTC)
- 逆に言えば{{学校記事}}の貼ってないものは無くても上手くいってる(か気づいていない)わけなので、Botの張替えで付かなかったものについては、各自編集時についでに付与していくので良いと思います。新規立項については付与をしていく(方針として確定しておく)とするのがいいでしょう。--アルトクール 2009年10月31日 (土) 10:46 (UTC)
- 人物の方と違って{{学校記事}}の貼り付けは義務化されていないので、この方法では全ての学校記事にeditintroが出せません。もっとも、無理に全ての学校記事にeditintroを出さなくても良いかもしれませんが。--新幹線 2009年10月30日 (金) 14:15 (UTC)
- まず、管理者様にMediaWiki:Common.jsの方に導入してもらって、Botの方で{{学校記事}}が貼ってある記事にCategory:学校記事を貼って、テンプレートを剥がす。それからテンプレートを廃止で良いかと思います。--suzuyoshinine 2009年10月30日 (金) 12:04 (UTC)
- これでいいと思います。運用を始めるにはまず、{{学校記事}}の廃止して、さらに付与されていたものから剥がして、学校記事すべてにCategory:学校記事を付与することになるのですが、Botで作業してもらう際に指定はどうやればいいんでしょう?--アルトクール 2009年10月22日 (木) 02:49 (UTC)
(インデント戻します)アルトクールさんの案のように現状でテンプレートがある記事のみでいいかと思います。また、各フォーマット内にその趣旨を追加すれば新規記事を立ち上げる際などの参考されるので、追加されていくことになると思います。--mx-k 2009年10月31日 (土) 13:11 (UTC)
- そうですね。ところで、大学記事の扱いについてはどうしましょう?今現在も{{大学}}に簡単な注意文が組み込まれている(かつては{{学校記事}}そのものが組み込まれていた)ことを考えて、僕は{{大学}}にCategory:学校記事を組み込むのが良いと思いますが、どうでしょう?--新幹線 2009年11月1日 (日) 10:02 (UTC)
- {{大学}}に組み込むより、Botに作業依頼して{{大学}}(と{{韓国の大学}})のある記事にCategory:学校記事を付与してもらうのがいいと思います。{{大学}}自体、{{日本の中学校}}とかと同じ基礎情報テンプレートですから。付与完了とeditintro運用開始で{{大学}}の編集についての注意書きを除去する形でどうでしょうか。--アルトクール 2009年11月1日 (日) 15:03 (UTC)
- 賛成 賛成です。まずMediaWiki:Common.jsに導入してもらい、Botの方で
- これらのテンプレートが貼られている記事にCategory:学校記事を付与してもらい、{{学校記事}}を除去してもらうという形で良いと思います。--suzuyoshinine(talk・History) 2009年11月7日 (土) 14:51 (UTC)
- {{大学}}に組み込むより、Botに作業依頼して{{大学}}(と{{韓国の大学}})のある記事にCategory:学校記事を付与してもらうのがいいと思います。{{大学}}自体、{{日本の中学校}}とかと同じ基礎情報テンプレートですから。付与完了とeditintro運用開始で{{大学}}の編集についての注意書きを除去する形でどうでしょうか。--アルトクール 2009年11月1日 (日) 15:03 (UTC)
報告 沈黙のまま2週間ほど経ってしまいましたが、Wikipedia:管理者伝言板の方にMediaWiki:Common.jsへの対応をお願いしてきました。--suzuyoshinine(talk・History) 2009年11月16日 (月) 08:08 (UTC)
- 済行われたようです。次はBot依頼ですね。To Doリストを作っておきました。--suzuyoshinine(talk・History) 2009年11月16日 (月) 10:15 (UTC)
- これから作られる学校記事のため、本文を変更しましたので、お知らせします。差分--アルトクール 2009年11月19日 (木) 02:57 (UTC)
- WP:BOTREQ#学校記事テンプレートの廃止に伴う修正を提出しました。--アルトクール 2009年11月19日 (木) 03:18 (UTC)
作成者です。いつの間にか廃止されましたね。ただcpro様のその案が最適と思いますね。このテンプレートの削除依頼も出した方が良いでしょうか?--目蒲東急之介 2009年11月21日 (土) 11:35 (UTC)
- 参照のできる過去の版にも{{学校記事}}は残るので、{{人物}}と同じように{{廃止されたテンプレート}}で運用したほうがスマートかと思います。--アルトクール 2009年11月21日 (土) 12:03 (UTC)
- それでも良いでしょうね。--目蒲東急之介 2009年11月21日 (土) 12:09 (UTC)
- Botの処理が終了しました。各種文書、方針等の書き換え作業に移ります。--アルトクール 2009年11月26日 (木) 15:46 (UTC)
- それでも良いでしょうね。--目蒲東急之介 2009年11月21日 (土) 12:09 (UTC)
- 参照のできる過去の版にも{{学校記事}}は残るので、{{人物}}と同じように{{廃止されたテンプレート}}で運用したほうがスマートかと思います。--アルトクール 2009年11月21日 (土) 12:03 (UTC)
Botの処理等ご苦労様です。Template:大学及びTemplate:韓国の大学の注意書きについても事前の合意に基づき削除を実施しましたので、報告しておきます。--mx-k 2009年11月27日 (金) 07:04 (UTC)
報告 方針等の書き換えが完了したと見做します。見落としのある部分がありましたら、適宜修正してください。別件で「ノートページ用のテンプレート」({{Blp}}のようなテンプレート)について別節で後日設けます。--アルトクール 2010年1月2日 (土) 11:33 (UTC)
To Do
[編集]- MediaWiki:Common.jsの対応のお願い 済
- WP:BOTREQにBot処理依頼 済
- 方針・文書などの整備 済
削除後のカテゴリについて
[編集]「後始末がされてない」という話で再作成されてしまったのですが…せめて、先にこちらに告知いただけていればと思いつつ、作成されたものは仕方ないので削除依頼をもう一度提出しました。さて、このCategory:学校法人学習院は学校法人学習院についてのカテゴリですので、どのようなカテゴリがふさわしいのかをこちらで議論いたします。
Wikipedia:削除依頼/Category:学校法人学習院で秋の虹さんが述べているように、学校法人学習院が設置している教育機関数が10なければならないというプロジェクト方針から、該当項目は削除されるべきであると考えます。(2009年8月29日 (土) 15:50(UTC)現在、カテゴリ内に記事が10ありますが、郁沃会については、学校法人学習院が設置したものではないので後ほどカテゴリを変更します) ウィキプロジェクト本文を変更し、対応するのであればこちらの議題については反対し、新しい削除依頼には反対を明記してください。その場合はおそらく「設置している教育機関数」がネックとなりますので、そこを修正することになると考えます。
また、Category‐ノート:学校法人学習院で指摘されたCategory:学校法人慶應義塾ですが、よく見直すとカテゴリ内記事13(創設者の福沢諭吉、慶応義塾編纂の修身要領を含む)で、要件を満たしています。
学校法人テンプレート(確か現時点では作成しないことになっていたはずですが…)によれば、宮内省の官営時代の記事も学習院という形で記事もあります。このことから、Category:学習院を作成し、学習院に関する記事についてはこれを付与し、このカテゴリはCategory:日本の学校配下へ入れます。Category:学習院大学はCategory:学習院とCategory:日本の大学を上位に位置付けます。これであれば、現在の要求を満たすことが出来ると考えます。(日本の学習院と呼ばれる学校に関するカテゴリ、という位置付け)
賛否とご意見をお願いします。--アルトクール 2009年8月29日 (土) 16:27 (UTC)
Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校/○学校テンプレートについて
[編集]たとえば、Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校/中学校テンプレートについてですが、これから、Template:日本の中学校は呼び出されてるので、ウィキプロジェクトからつくるのは、大体この通りのモデルのものを作成できます。 逆は、テンプレの使い方しか、ないので、独自に作成する。もしくは、他の学校記事を参照してつくるということになります。現在は、その他の記事を参照してつくるというのがすすみ、現在このテンプレ通りに作られてるのが少数で、逆に、このテンプレ通りに作ると、カテゴリのところなど、現在の記事の書き方と一致しないところがたくさんでてきてます。
新規記事を作る際、Template:日本の○学校点テンプレの解説ページにWikipedia:ウィキプロジェクト 学校/○学校テンプレートへのリンクを貼ることはできないでしょうか?--こみか 2009年10月21日 (水) 14:07 (UTC)
- 中学校を例にすると、中学校記事を作成する時にはWikipedia:ウィキプロジェクト 学校/中学校テンプレートを使用してもいいですよというものであって、現在のところこれが正式に運用されているというわけではありません。このサブページも「提案です」という断りが入っています。また、Categoryの運用も提案当時とは変わっている点もありますからそれらを反映(修正)する提案を別途する必要があるでしょう。
- さて、{{日本の中学校}}からフォーマットへのリンクは可能かということであれば可能です。しかし、正式運用されていないページへのリンクは推奨できません。また、{{日本の中学校}}から{{日本の小学校}}及び{{日本の幼稚園}}が呼び出されており、これらのテンプレートを作成しなければ、他の記事に悪影響を及ぼしますので、性急な変更は難しいと考えられます。
- まずは、各フォーマットをPJの方針として確定し、その後テンプレートを整備、フォーマットへリンクするのか、する場合はどのようにするかと順々に議論して行く必要があるでしょう。影響する記事数が多いので、やるからにはしっかり確定させていかないと後々大変です。--アルトクール 2009年10月21日 (水) 14:22 (UTC)
- そうですね。{{日本の中学校}}をみると3000以上のページから呼び出されているとあるとおり、一度実施しだすとかなりの大作業になりそうなので、まず、やる、やらないを決定し、やるとしたらどのようにやるかを決定して、ある程度決まってから動かないと、取り返しが付かない事になりそうです。
- が、かといって、運用が現状変化しているのに、このウィキプロジェクト自体が正式じゃないからといって、このテンプレを風化させるのはいかがなものでしょうか?テンプレもウィキプロのテンプレもどちらも「使用することができます」。というものなので、その旨を記述し、また相互にリンクさせることにより、テンプレが少しずつ変化すれば、それに付随し、ウィキプロのテンプレの変更も、テンプレの変更も同レベルで行い、その変更がそれぞれに反映させることにより、風化を防止できると思います。
- また、{{日本の小学校}}及び{{日本の幼稚園}}が、{{日本の中学校}}のリダイレクトになっているのは、私の案を実行させるときは、内容は同じでも、小学校、幼稚園のテンプレをリダイレクトではなくそれぞれ作成する必要はあると思います。--こみか 2009年10月21日 (水) 14:57 (UTC)
- 1点。正式運用されていないのは各種フォーマットであって、このプロジェクトは正式運用されています。--アルトクール 2009年10月21日 (水) 17:27 (UTC)
自動車学校スタブカテゴリ設置提案実施のお知らせ
[編集]目蒲東急之介です。さて学校プロジェクトと自動車プロジェクト両方に関係している自動車学校/自動車教習所のスタブカテゴリ設置提案をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 自動車#自動車学校スタブカテゴリ設置提案で開始しました(議論分散防止の為自動車側で実施する事にしました)。これに関してのご意見やご提案、賛否表明がありましたら同ノートまでよろしくお願いします。--目蒲東急之介 2009年10月31日 (土) 10:30 (UTC)
人物一覧に関する記述について 改定案
[編集]プロジェクト‐ノート:学校/人物一覧に関する記述について 改定案(2009年11月1日 (日) 19:05 (UTC)議論開始)
Category:日本の理数系高等学校
[編集]Category:日本の理数系高等学校というものが作成されていますが、Category‐ノート:日本の理数系高等学校に書きましたが理数系高等学校の記事にも疑問が投げかけられていることと同様に不適切なカテゴライズではないかと思います。過去に似たカテゴライズがされたが削除となった前例があったように思いますがどなたかご存じでしょうか。また上記ノートまでご意見をお願いします。--Tiyoringo 2009年11月11日 (水) 21:09 (UTC)
- 調べただけでかなりの数が当たりました。Wikipedia:削除依頼/各都道府県別の林業高等学校・窯業高等学校とか、Wikipedia:削除依頼/都道府県別の国際高等学校のカテゴリとか。特に後者は独自研究とされて削除になっています。ほかのは検索結果を見てください。
- 理数科設置高等学校ならわかりますけどね…。それでも必要性は疑問ですが。--アルトクール 2009年11月11日 (水) 21:25 (UTC)
- 「理数系高等学校」という記事自体が疑問。おかしな記事に対応したおかしなカテゴリを作られてもと感じます。「理数に関する学科・コース設置の高等学校」としてもカテゴライズする意味はあまりないかと。
- ほかにも同様に、国際高等学校・音楽高等学校・芸術高等学校・体育高等学校・看護高等学校・福祉高等学校・看護福祉高等学校・情報高等学校・家庭高等学校といった奇妙な独自研究記事と、それに対応するカテゴリができています。--Basedview 2009年11月12日 (木) 04:49 (UTC)
- まずカテゴリよりも、その根拠となっている各高等学校説明記事について「これは妥当か?」を議論して、妥当であれば存続、不要であれば削除して、カテゴリにも対応するということではどうですか?出典があれば少なくとも何々高等学校の記事が存続→カテゴリとしても存続可能と結論付けられます。--アルトクール 2009年11月12日 (木) 13:11 (UTC)
- 製作者です。理数科については職業高等学校と同様の扱いになっています。理数科があるかどうかは確認しています。(北海道の場合は北海道高等学校一覧#外部リンクから「北海道学校一覧」へたどる事で資料などを「pdf形式」でダウンロードできます)おもに北海道の高等学校を中心に編集をしていますが、最初のころは「○○コース」とついているだけで職業高等学校の関係にカテゴライズするような雰囲気がありました。しかし「Wikipedia:削除依頼/日本の女子高等学校の定時制通信制」の問題をやってしまってからは、他の資料などを確認してから編集するようになりました。今回の理数科についても資料と掲載数が10以上になるかどうかを確認した上で作成を行いました。ただ、作成してから気づいたのですが「理数系高等学校」のままだと掲載基準があいまいの状態であるため、職業高等学校と整合を取るには「理数高等学校」改名したほうが無難のようです。あと資料などをじっくりと見ると、Category:日本の職業高等学校へのカテゴライズについては「○○科」に限定とし、「○○コース」の方は対象外にしたほうが良いようです。ちなみにカテゴライズを「○○科」に限定し、「○○コース」の方を対象外とすると、Category:日本の情報高等学校が疑問となるカテゴリになります。--Yas-km 2009年11月12日 (木) 22:30 (UTC)
- 理数科が職業高等学校の同様の扱いであるとはどう考えてもありえません。--hyolee2/H.L.LEE 2009年11月13日 (金) 00:21 (UTC)
- 理数科は学習指導要領等における「専門教育を主とする学科」のひとつですから、その意味において工業科や商業科などの「職業教育を主とする学科」と同一ジャンルの学科であるとすることは出来そうです。ただ、現実問題として理数科は普通科とセットで設置されることが多いでしょうから、高等学校を分類するという観点からは疑問が残るのもわかります。yhr 2009年11月13日 (金) 15:39 (UTC)
- 国際高等学校-韓国に5校あります。ムン・グニョンが卒業した高校がこれに該当します。
- 芸術高等学校-統一協会系のソンファ芸術高校などが該当します。
- 体育高等学校-各道、広域市、特別市に1校ずつあります。辛文善が卒業した高校(ソウル体育高等学校)がこれに該当します。
- 音楽高等学校-韓国国楽高等学校がこれに該当します。
- 家庭高等学校-これは生活科学高等学校として西ソウル生活科学高等学校などがあります
- 情報高等学校-これは善隣インターネット高等学校(旧:善隣商業高等学校)など韓国全土に多数あります。--hyolee2/H.L.LEE 2009年11月13日 (金) 00:21 (UTC)
- それが、現状よりましであるという根拠がよくわからないのです。もちろん現状を肯定しているわけではないですけど、単に学校があるというだけなら国際高等学校として東京都立国際高等学校、芸術高等学校として東京都立芸術高等学校などを上げることが出来ます。yhr 2009年11月13日 (金) 15:39 (UTC)
- 日本の理数系高等学校一覧の中身を見ると、東京都・神奈川県など一部の学校を除き、公立高等学校が中心になっていることがわかります。基本的に普通科・理数科は両方設置されることがほとんどです。募集については普通科・理数科は別枠になっています。特に公立高等学校の普通科(普通科○○コースを含む)の場合は学区(例外有)・県内制限があります。それに対して、理数科(職業高等学校を含む、ただし普通科○○コースは除く)の場合は基本的に学区・県内制限(一部例外有)がありません。理数科の設置されている公立高等学校を学区外・都道府県外の立場で見ることで、普通科・理数科の受験資格が完全に別物となることがわかります。普通科は学区・県内制限により受験資格がなかったり受験できたとしても定員に大幅な制限を受けることになります。逆に理数科の場合は基本的に学区・県内制限(一部例外有)がないので自由に受験することができます。職業高等学校についても同様です。このように、公立高等学校の場合は普通科と普通科以外では学区内の立場で見ると受験資格が同じように見えるのですが、学区外の立場で見ると受験資格が完全に別物となります。理数科の正式名称は理科・数学科だそうです。
なお、カテゴリの場所については、Category:日本の総合学科設置高等学校のようにCategory:日本の高等学校のサブカテゴリでもかまいません。
あと、Category:日本の情報高等学校の件ですが、情報科として正式登録された学校のみ対象とし、名称のみ情報コース等の情報科以外の学科種別(実際商業科等が多い)で登録された学校を除外していくと、対象となる学校はかなり少ない数字になります。北海道(Category:北海道の情報高等学校)の場合、現在分別作業を保留しているのですが、正しく分別作業を行うと該当校は一切無くなります。日本の○○高等学校一覧については現行のまま○○科・○○コース(だだし別名・○○コースになっている場合は別名も同時に記載する)すべて含んでも良いと思いますが、「Category:日本の○○高等学校」については正式登録されている学科でカテゴライズし、普通科○○コース等のように正式登録でない場合はカテゴライズの対象から外すべきと思います。以上です。--Yas-km 2009年11月13日 (金) 22:28 (UTC)
- Category:日本の情報高等学校の件はWikipedia:削除依頼/学校カテゴリ細分化をのぞくと、ちゃんと管理されている地域では、情報高等学校が疑問カテゴリになっているみたいで、北海道(Category:北海道の情報高等学校)があいまいの状態でカテゴライズされたまま放置されたままになっているだけのようです。理数科は資料上「Category:日本の職業高等学校」と同様扱いになっていることから職業高等学校の名称を専門学科設置高等学校といった名前に改名したほうが無難のようです。ただカテゴリは移動手続きができないため、改名するには、新たにカテゴリを作成した上で不要となったカテゴリをWikipedia:即時削除するか、
または、今回のようにカテゴリを改名・必要・不要等が対立している場合は、改名したいカテゴリをWikipedia:削除依頼へ提出した上で管理者の判断に任せる形になるようです。--Yas-km 2009年11月25日 (水) 21:18 (UTC)
- Category:日本の情報高等学校の件はWikipedia:削除依頼/学校カテゴリ細分化をのぞくと、ちゃんと管理されている地域では、情報高等学校が疑問カテゴリになっているみたいで、北海道(Category:北海道の情報高等学校)があいまいの状態でカテゴライズされたまま放置されたままになっているだけのようです。理数科は資料上「Category:日本の職業高等学校」と同様扱いになっていることから職業高等学校の名称を専門学科設置高等学校といった名前に改名したほうが無難のようです。ただカテゴリは移動手続きができないため、改名するには、新たにカテゴリを作成した上で不要となったカテゴリをWikipedia:即時削除するか、
- この件の続きはWikipedia:削除依頼/理数系高等学校関連の改名で行います。--Yas-km 2009年11月27日 (金) 22:40 (UTC)
削除関連は新カテゴリに完全に移行してからでないとできないようなので、今はとりあえず他のカテゴリの名称と整合を取るため以下のように改名したいのですがよろしいでしょうか。理数高等学校の掲載数については問題ありません。ただし地域ごと分離は一切行わないものとする。対象となる学校は「理数科」を設置している学校を対象とする。普通科と併置されている場合を含む。ただし「普通科理数コース」の場合は含まない。カテゴライズされる学校は「公立高等学校」が中心となる。--Yas-km 2009年11月28日 (土) 20:23 (UTC)
Category:日本の理数系高等学校からCategory:日本の理数高等学校へ改名
Category:日本の職業高等学校からCategory:日本の専門学科設置高等学校へ改名
移行後のCategory:日本の職業高等学校は職業高等学校に合致しない物を対象外にする
「理数系高等学校」と付くものはすべて「理数高等学校」に改名する
カテゴリの置く場所は以下のようにする。
Category:日本の高等学校>Category:日本の専門学科設置高等学校>Category:日本の理数高等学校
Category:職業教育>Category:日本の職業高等学校(そのまま)
なおCategory:日本の高等学校>Category:日本の職業高等学校は対象から外す
こんな感じです
現時点で「日本の理数高等学校」以外の名称にした場合他の「日本の専門学科設置高等学校」(改名前の日本の職業高等学校)すべてに適応しないといけなくなるため、とりあえず今は現段階の「日本の専門学科設置高等学校」(改名前の日本の職業高等学校)と整合取る形で行うべきと思います。あと「理数科」分類を疑問に思っているのであれば「公立高等学校の学区制」についてちゃんと調べるべきです。学区制を理解していれば「理数科」分類は問題ないことがわかるはずです。以上
(インデント戻す)Category:日本の職業高等学校は不要ではないかと思う。作成当時は、普通科に対する職業科みたいな感覚で作成されたと思われるが、総合学科がある如く多様化した現代において、このcategoryは必要ない。--IZUMI SAKAI 2009年11月28日 (土) 21:05 (UTC)
(コメント)そもそも「理数系高等学校」という記事自体が独自研究の疑いあり。したがってそれを元にしたカテゴリも独自研究の疑いあり。それが問題の本質だと理解しています。しかしその根本的な点を無視して、「理数高等学校」への改名前提で話を進めることには強い疑問を感じます。本来ならば上の方でアルトクール様が提案している順序で問題に対処すべきで、改名の是非はそれが解決した後の問題だと考えます。
「理数高等学校」に改名したところで、理数高等学校という分類も造語・独自研究であることに変わりありません。工業高等学校・商業高等学校・農業高等学校のように社会に定着しているのならともかく、「理数系高等学校」「理数高等学校」の用語が使用されている場面など、いくら調べても見当たりません。
学区制を持ち出しても、そもそも理数科の設置基準や普通科との差異には、学区制は一切関係ありません。普通科の学区が撤廃された地域もあります。また定時制や単位制などでは普通科でも学区制限がない場合も多々あります。逆に、地域によっては専門学科の学区が設定されている場合もあります。また私立では通常は学区を設定しておらず、学区制は普通科と理数科の違いを根拠付けるようなものにはなりません。全く無関係の学区制を持ち出すことには、理解に苦しみます。--Basedview 2009年11月29日 (日) 01:23 (UTC)
「○○高等学校」を表記を疑問に思っている方が多いようなので別の方法を提案したいと思います。大掛かりな変更となるのですが、Category:日本の職業高等学校関連のカテゴリをすべてCategory:日本の○○科設置高等学校に改名してしまう方法です。例にするとこんな感じになります。
- Category:日本の職業高等学校 から Category:日本の専門学科設置高等学校
- Category:日本の音楽高等学校 から Category:日本の音楽科設置高等学校
- Category:日本の家庭高等学校 から Category:日本の家庭科設置高等学校
- Category:日本の看護福祉高等学校 から Category:日本の看護福祉科設置高等学校(看護科・福祉科)
- Category:日本の芸術高等学校 から Category:日本の美術科設置高等学校(工芸科を含む)
- Category:日本の工業高等学校 から Category:日本の工業科設置高等学校
- Category:日本の国際高等学校 から Category:日本の外国語科設置高等学校(国際科を含む)
- Category:日本の商業高等学校 から Category:日本の商業科設置高等学校(地域分離あり)
- Category:日本の工業高等学校 から Category:日本の工業科設置高等学校(地域分離あり)
- Category:日本の情報高等学校 から Category:日本の情報科設置高等学校(このカテゴリの地域分離は廃止)
- Category:日本の水産高等学校 から Category:日本の水産科設置高等学校
- Category:日本の体育高等学校 から Category:日本の体育科設置高等学校
- Category:日本の農業高等学校 から Category:日本の農業科設置高等学校(地域分離あり)
- Category:日本の理数系高等学校 から Category:日本の理数科設置高等学校
- Category:日本の林業高等学校 から Category:日本の林業科設置高等学校(農林科を含む)
なおCategory:日本の窯業高等学校についてはすべて工業科に転科されているため廃止する
- Category:日本の職業高等学校 (廃止) から Category:日本の専門学科設置高等学校 (廃止)
- Category:日本の工業高等学校 (廃止) から Category:日本の工業科設置高等学校 (廃止)
- Category:日本の商業高等学校 (廃止) から Category:日本の商業科設置高等学校 (廃止)
- Category:日本の家庭高等学校 (廃止) から Category:日本の家庭科設置高等学校 (廃止)
- Category:日本の看護福祉高等学校 (廃止) から Category:日本の看護福祉科設置高等学校 (廃止)
- Category:日本の水産高等学校 (廃止) から Category:日本の水産科設置高等学校 (廃止)
- Category:日本の農業高等学校 (廃止) から Category:日本の農業科設置高等学校 (廃止)
以上です。--Yas-km 2009年11月29日 (日) 21:27 (UTC)
- 上記提案を見ると、地域分離ありと分離なしにわけれていますが、その差はなんでしょう?いっそのこと、なくしてしまってはいかがかと。(Categoryに含まれる記事数の差でしょうけど)。なるべくsimpleにしたいですね。それから総合学科××系列の取り扱いはこのプロジェクトでは話し合いはついていましたっけ?(新参なのでごめんなさい)。同じ総合学科でも、商業系とか工業系とか、それぞれの学校によりある系列とない系列がありますね。--IZUMI SAKAI 2009年11月29日 (日) 23:41 (UTC)
- (総合学科のコメント)PJ学校で話し合われた形跡はありません。ただし、過去にCategory‐ノート:日本の総合学科設置高等学校で名称について話し合いがされていたようです。総合学科を設置する高校は増えている傾向にありますので、Category:日本の総合学科設置高等学校と都道府県別サブカテゴリを現状維持で運用したほうがよさそうです。もし細分化(設置コース別を検討)するなら、別節で再度話し合うべきと考えます。--アルトクール 2009年11月30日 (月) 05:21 (UTC)
- 私の意図するところは、たとえば総合学科商業系列の学校を、Category:日本の商業科設置高等学校に含めるのかということです。--IZUMI SAKAI 2009年11月30日 (月) 22:51 (UTC)
- (総合学科のコメント)PJ学校で話し合われた形跡はありません。ただし、過去にCategory‐ノート:日本の総合学科設置高等学校で名称について話し合いがされていたようです。総合学科を設置する高校は増えている傾向にありますので、Category:日本の総合学科設置高等学校と都道府県別サブカテゴリを現状維持で運用したほうがよさそうです。もし細分化(設置コース別を検討)するなら、別節で再度話し合うべきと考えます。--アルトクール 2009年11月30日 (月) 05:21 (UTC)
- 改名提案の中で、Category:日本の専門学科設置高等学校は不要(=Category:日本の職業高等学校は削除)してはいかがでしょうか? また前述のごとく、地域分離があったりなかったりするのは合理的ではないため、地域分離なしで統一を提案します。全体として改名には異存ありません。--IZUMI SAKAI 2009年11月30日 (月) 22:51 (UTC)
- (一旦取り下げを強く要望します) 異論の出ている編集を既成事実化するために強引な手法を繰り返し、私が提示した疑問点には全く答えられずに、Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言で「地方差別的で低所得者層にも傷づける内容で私も苦痛を受けた」などとうその「差別」をでっちあげてつるし上げるような人とは、まともな議論にはなりません。もともとカテゴリの必要性自体が問われているにもかかわらず、改名を強引に提案するというのはふざけています。カテゴリ改名は一旦撤回し、カテゴリの必要性から検討し直すことを強く要望します。ついでにYas-kmにはこの議論から一切手を引いていただくことを強く要望します。--Basedview 2009年12月3日 (木) 05:33 (UTC)
- 内容については読ませていただきました。確かに自分でもやりすぎたと思っているので、反省したいと思います。最後に学区制が導入されている地域についての説明不足の部分があったのでここで述べたいと思います。学区制が導入されている地域において学区制限が適用されるケースは「大学科:普通科」(小学科ではないので注意)の場合です。専門学科でも学区制が適用されるケースは「大学科:普通科、小学科:専門学科」の場合です。逆に「大学科:専門学科」 の場合は学区制が適用されません。「小学科」については一般に知られているものですが、「大学科」については深く踏み切った調べ方をしなければなりません。「大学科」が公開されている地域と非公開の地域があり、特に学区制なし「大学科」 非公開地域の場合は学科種別分けが非常に難しい地域もあります。「学区制・大学科・小学科」についてはこれでわかりましたでしょうか。なお職業高等学校の改名案については、一旦取り下げても構いません。--Yas-km 2009年12月3日 (木) 22:24 (UTC)
- みなさんがCategory:日本の職業高等学校等が疑問に思っている理由がわかりました。Basedview氏の指摘に基づいて「大学科・小学科」あてはめて見ると、現在のCategory:日本の職業高等学校は小学科別ですね。つまり小学科別にカテゴライズされていた為に奇妙な物が含まれていたり、Category:日本の情報高等学校・Category:日本の窯業高等学校等が含まれていたのですね。Category:日本の理数系高等学校も大学科に特定されないという理由で疑問カテゴリ扱いになったのですね。これで全ての理由がわかりました。自分が大学科であることを前提に強引に進めたためにみなさんに誤解を与える形となってしまい大変申し訳ございませんでした。心からお詫び申し上げます。--Yas-km 2009年12月4日 (金) 05:02 (UTC)
- 高等学校の「大学科・小学科」のうち、みなさんは「小学科」として話を進めている状態であるのにも関わらず、私は「大学科」として話を進めてしまった為に、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#Category:日本の理数系高等学校を混乱させてしまい、大変申し訳ございませんでした。利用者:Basedview氏には、私の誤った判断により名誉を傷つけてしまい本当に申し訳ございませんでした。--Yas-km 2009年12月4日 (金) 18:33 (UTC)
Yas-km氏がここでの議論を中断したまま、独断で高等学校の分類見直しを進めているため、利用者‐会話:Yas-km#高等学校の分類見直しについてで注意しました。--Tmpacc 2009年12月25日 (金) 06:22 (UTC)
この件の続きはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校/日本の高等学校関連の見直し#Category:日本の職業高等学校の見直しで行います。--Yas-km 2009年12月26日 (土) 19:18 (UTC)
- 対処 旧「Category:日本の職業高等学校・Category:日本の○○高等学校」(専門コース別){普通科専門コースを含む}から「Category:日本の専門学科設置高等学校・Category:日本の○○に関する学科設置高等学校」(大学科別){普通科専門コースを含まない}へ移行しました。--Yas-km 2010年3月19日 (金) 21:23 (UTC)
電話番号・FAX番号記載について
[編集]{{日本の学校}}、{{日本の高等学校}}、{{日本の中学校}}、{{日本の中等教育学校}}に用意されている項目である「電話番号」「FAX番号」「Eメール」といったものはWP:NOTYELLOWにもあるように百科事典的なものではなく記載不要なものと考えます。特に反対がないようでしたらこれらの項目を除去したいと思いますがいかがでしょうか。--Web comic 2009年12月1日 (火) 22:16 (UTC)
- 反対 学校templateの中の項目ですので、Templateが作成された当時のいきさつを調査する必要があると思いますが、代表電話番号の記載があってもいいのではないかと思います。勿論、公開されていない電話番号を記述するのは論外ですが、WP:NOTYELLOWを拡大解釈するような気がします(ないがしろにするという意味ではありません、念のため)--IZUMI SAKAI 2009年12月1日 (火) 22:49 (UTC)
- これらのテンプレートが作成されてからの過去ログを調べてみましたが電話番号の記載についての話し合いが行われた形跡はありませんでした。またIZUMI SAKAIさんは除去に反対されていますが、WP:NOTYELLOWには「電話番号やFAX番号の記載は百科事典的でない」と明記されている以上、このテンプレートにおいて敢えて電話番号やFAX番号を記載することがなぜ百科事典的か説明する必要があると考えます。その点についてはIZUMI SAKAIさんはなぜ百科事典的な項目になりえると考えているのかご説明お願いいたします。--Web comic 2009年12月1日 (火) 23:03 (UTC)
- コメント電話番号のみ存続。学校HPが整備されていない場合もあり、電話番号は閲覧者の利便性を考えた場合に残しておくべきと思います。FAXを急に送ることは関係者でもなければないと思うので不要でしょう。E-mailは変更されても確認が困難ですし残しておく必要はないと思います。--Tiyoringo 2009年12月1日 (火) 23:19 (UTC)
- Wikipediaは百科事典であって学校案内ではありませんので連絡先を記載する必要性は無いと考えますがいかがでしょうか?そもそも大学のテンプレート、{{大学}}には電話番号の項目は存在していません。高校や中学校のテンプレートにのみ電話番号が必要な理由は無いと考えます。--Web comic 2009年12月2日 (水) 00:02 (UTC)
- コメント電話番号の記載は学校記事だけでなく、たとえば企業や自治体の項目にも記述されている(トヨタ自動車、NTT東日本、東京都、神奈川県等を参照願います)。学校記事(=このプロジェクト)という範疇ではなく、もっと高いレベルで議論する必要があると思う。そこでの結論がこのプロジェクトにも反映するというが筋道だと思います。--IZUMI SAKAI 2009年12月2日 (水) 00:12 (UTC)
- コメント テンプレートの改正をするなら他とあわせるべきというものですが、管理しているプロジェクト単位で合意を得てから「こういう妥当性がある」という形で上位(この場合はどこなんだろう。PJ経済?)に持ち込むのもありでしょう。また、こういうテンプレートはこれこれという記載をすることは統一であるという文書がない(はずですよね?)ので、PJ学校/大学だけで運用を変更しても良いと思います。
- 私は学校記事に限って言えば除去賛成側です。例えば廃止された学校の電話番号は番号が存在しないので記述する必要性はまったくありません。現存する学校の電話番号はタウンページや学校HP、住所さえわかれば電話番号案内で辿り着くことが出来ます。そこまでウィキペディアで案内する必要性はないと思います。ウィキペディアを見たから電話しました、という人はいないでしょう・・・。--アルトクール 2009年12月3日 (木) 01:50 (UTC)
- アルトクールさんの発言で気になった点があったのでひとつだけ。
- >現存する学校の電話番号はタウンページや学校HP、住所さえわかれば
- のくだりですが、ちょっと違和感を覚えました。これらで代替できるのであれば、そもそも百科事典に学校記事は不要ではないか?ということです。いろいろと調べるものがあり、それらのポータルとしてWikipediaがあると私は考えていますので。また、今やWikipediaはNetでの検索データベースのような存在となっていますよね。携帯電話で学校を検索するとWikiが必ず出てきます。それらの存在を念頭に置いていく必要があるのではないでしょうか?電話番号要不要の議論とはかけ離れてしまい申し訳ありませんでした。--IZUMI SAKAI 2009年12月11日 (金) 22:35 (UTC)
- アルトクールさんの発言で気になった点があったのでひとつだけ。
議論も停滞しているようなので、とりあえずWP:井戸端あたりでみなさんの意見を伺ってはいかがでしょう。--IZUMI SAKAI 2009年12月11日 (金) 22:35 (UTC)
- 賛成 井戸端から来ました。除去に賛成です。「電話番号」「FAX番号」「Eメール」は、(1)万が一間違いがあったときに他の人または組織に間違い電話という形で多大な迷惑をかけうること実際に「うちの学校の記事によその電話番号が記載されているために、先方の学校にうちあての問い合わせの間違い電話が何度もかかり大変に困っている」という言われたケースがありました。、(2)うっかり、代表番号ではなく公開していない部署の番号を書きこんでしまうケースがありうること、(3)通常は公式サイトや地域の案内ページに書かれているのでそのURLさえあればよいこと(また公開されていない場合はウィキペディアにも書くべきではない可能性があること)、から、「電話番号」「FAX番号」「Eメール」は記載しないほうが良いと考えます。学校名や住所は滅多に変わるものではないし変われば目立つのですぐ修正されることが期待されますが、「電話番号」「FAX番号」「Eメール」は変わったり間違っていたりしても、実際に使ってみた人でないと気付きにくいものです。学校だけでなく、企業や自治体の連絡先についても除去が良いと考えます。--miya 2009年12月28日 (月) 22:46 (UTC)
- 賛成 WP:NOTYELLOWにもあるように百科事典的なものではなく記載不要なものとの提起理由に賛成です。ここは公式方針に従いましょう。--竹やり 2009年12月29日 (火) 20:03 (UTC)
- 賛成 井戸端にもコメントしましたが、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかに「電話番号、ファックス番号、電子メールアドレス等の連絡先情報は百科事典的ではありません。」と明記されています。IZUMI SAKAIさんの電話番号による逆引きと言ったアイデアは、ウィキペディア的ではありません。個人的な思いつきがルールに適合するかどうか、確認してから発言して下さい。--長島左近 2009年12月30日 (水) 18:38 (UTC)
特に反対意見はありませんでしたのでテンプレートから項目を除去いたしました。--Web comic 2010年1月9日 (土) 19:21 (UTC)
- 議論は終結していませんので、差し戻しさせていただきます。なぜ急がれるのでしょうか? 1.Template:基礎情報 会社では何の提案もなく、電話番号の消去をされている。 2.Template:基礎情報 都道府県では、電話番号が残ったままである。なされていることに整合性がとれていらっしゃらないと思います。--IZUMI SAKAI 2010年1月9日 (土) 19:41 (UTC)
- 終結していないとおっしゃっていますが、少なくとも学校関連からのテンプレートから除去することに反対されているのはIZUMI SAKAIさんだけであり、この項目で最後に賛成意見が投じられてから1週間以上反対意見がなかったことを踏まえても合意形成がなされたとみなしても問題ないでしょう。Wikipedia:合意形成などもご参考ください。--Web comic 2010年1月9日 (土) 20:13 (UTC)
- (追記)さらにWikipedia:井戸端/subj/電話番号・FAX番号記載についてにおいては(IZUMI SAKAIさんがどのような意図を持って意見を募集したかは別として)学校記事のみならず、電話・FAX番号の記載についての包括的な議論が行われており、こちらについても(削除は別として)除去に関してはおおむね合意が形成された状態で議論が1週間以上停止しており、各テンプレートからの除去は妥当だったと考えております。なおTemplate:基礎情報 都道府県については当方がその存在に気づいていなかっただけで特に意図があったわけではありません。こうした状況があるのですがIZUMI SAKAIさんは何を持って議論が終結していないと判断されているのでしょうか。--Web comic 2010年1月9日 (土) 20:20 (UTC)
- (コメント)1.Tiyoringoさんが存続してよいという意見を述べられているのは無視されるのですか? 2.Template:基礎情報 都道府県について、東京都・神奈川県を例示しているのに気付かないとはどういうことなのでしょうか? 3.終結していないと申し上げているのに、Template:基礎情報 会社において、ノートでの提案なく電話番号削除を強行されているのはなぜなのでしょうか? Template:基礎情報 会社ではtemplateを作成する段階で、話し合いが行われて現在のtemplateが作成されており、削除を希望されるなら、なぜノートで同様に提案されないのでしょうか?Web comicさんの姿勢に強く不信感を覚えます。この際、提案取り下げをWeb comicさんに強く要望させていただきます。--IZUMI SAKAI 2010年1月11日 (月) 09:38 (UTC)
- Tiyoringoさんは私がTiyoringoさんに対して行った意見に対して何も反論されておらず、暗黙のうちに賛成されたと見ることが出来ます。またIZUMI SAKAIさんは私の提案に反対されておりますが、ここまで私がIZUMI SAKAIさんに対して質問した「なぜ電話番号を記載するのが百科事典的か」といった質問に一切回答されておらず、現状では有用な反対意見とはなっていません。またmiyaさんからは電話番号を掲載することについての実害も指摘されています。現状では私の提案に対し除去に賛成の意見が多数なのですから、IZUMI SAKAIさんは私に提案の取り下げを要求するのではなく、なぜ電話番号をテンプレートに記載することが必要なのかをWP:NOTYELLOWを始めとした各方針文書の内容も踏まえた上で除去に賛成している利用者に対して説明する義務があります。もしIZUMI SAKAIさんの意見が説得力のあるものでしたら、除去に賛成されている方も電話番号の除去に反対されるでしょうし、私も提案を取り下げるでしょう。--Web comic 2010年1月11日 (月) 11:24 (UTC)
- (追記)いずれにしろ学校関連のテンプレートについては電話番号除去への賛成意見が多数をしめていることから、このまま有用な反対意見がない場合には合意が形成されたと判断したいと考えます。もし除去に反対される方は上記でも述べたようにWP:NOTYELLOWとの関連、及びmiyaさんが指摘されているような問題に対して「なぜ問題がないのか」という点を説明されるようお願いいたします。--Web comic 2010年1月11日 (月) 11:27 (UTC)
Template:基礎情報 会社での編集合戦を見てここに来ました。Web comicさんとIZUMI SAKAIさん双方の主張を読ませていただきましたが、確かにWeb comicさんの行いは早計だと感じるものの、対するIZUMI SAKAIさんの指摘は的を射ていないと思いました。
まずWeb comicさんの行動ですが、ページの編集は大胆に行うべきとは言われているものの、例えば{{基礎情報 会社}}は1万4千以上のページで使われており、今回のように編集合戦が起こると広い範囲に影響してしまいますので、少なくともこれ以上のリバートは(IZUMI SAKAIさんも)おやめ頂きたいと思います。
次いでIZUMI SAKAIさんの主張についてですが、{{基礎情報 都道府県}}が修正されなかったことに対する「なされていることに整合性がとれていらっしゃらない」という主張は反論になっていないと思います。人間誰でも見落としはあるもので、それをあげつらうのは妥当ではないと思います。さらに、「Template:基礎情報 会社ではtemplateを作成する段階で、話し合いが行われて現在のtemplateが作成されており」という指摘は若干事実と異なります。確かにTemplate‐ノート:基礎情報 会社#基礎情報の追加の提案で議論はありましたが、類似するテンプレートである{{基礎情報 銀行}}で初版から電話番号欄が入っており、対して{{基礎情報 会社}}ではそれがなかったから、という理由でそのまま導入されたようです。つまり{{日本の学校}}などと同様、電話番号欄を設けるべきかについて(特にWP:NOTYELLOWに基づいて)議論されたことは今までなかったのです。
以上のことから、Web comicさんの行動にはやや問題がありましたが、IZUMI SAKAIさんの反論は適切ではなく、除去に賛成の意見が支配的であることは変わらないと思いました(なお私自身も「電話番号欄は不要であり、除去しても良い」と考えております)。しかしウィキペディアは多数決主義ではありません。Wikipedia:井戸端#電話番号・FAX番号記載についての方でも異論が出ているようですので、ここはIZUMI SAKAIさんに電話番号欄を除去すべきではない理由を改めてご説明いただき、もう一度合意を形成すべきだと考えますが、いかがでしょう。 --Yuichirou 2010年1月11日 (月) 16:15 (UTC)
- 私の方からはもう差し戻しを行う意思はありません。合意形成ですが上記でも述べたようにIZUMI SAKAIさんがただ単に除去すべきでないと主張されても有用な意見とはなりえませんので、WP:NOTYELLOWとの関連、及びmiyaさんが指摘されているような問題に対して「なぜ問題がないのか」という点に触れた上で、どうして電話番号を掲載することが百科事典的なのかを説明していただく必要があると思います(ただ単に便利だといった理由はこうした点に触れておらず有用な意見とはなりません)。もしそうした説明がなされないようであれば除去に賛成の方が多数を占めてる以上、除去に関しての合意が形成されたとみなして問題ないと考えます。もしIZUMI SAKAIさんがそうした点に触れた説明をされた場合には、改めて合意を形成しなおせばよいと思います。--Web comic 2010年1月11日 (月) 17:02 (UTC)
- 私が発言してから1週間が経過しましたが、IZUMI SAKAIさんは理由の説明を行うこともなく現在も活動を続けており、説明の意思がないと判断してもよいと考えます。このまま説明がない場合には特に異論なしとして改めて除去を行いたいと思います。--Web comic 2010年1月18日 (月) 17:59 (UTC)
- 特に異論はありませんが、対象となるテンプレートのノートに一言書いておくと良いかもしれません(個人的には「編集内容の要約」に書いてあれば十分だと思うのですが、一応)。--Yuichirou 2010年1月19日 (火) 13:16 (UTC)
今日も一件、連絡先にある学校から自校のFAX番号が間違っていると訂正依頼が届きました(確認すると、確かに公式サイトと数字が一つだけ違っていました)。FAX番号が間違っていると、送信した人は気がつかないので後で大変お困りになる可能性が高いです。入試時期が迫っていることもあり、早急な除去を希望します。--miya 2010年2月3日 (水) 15:58 (UTC)補足2010年2月3日 (水) 16:03 (UTC)
その後有意な反論もなく、実害も報告されていることから改めて除去をいたしました。--Web comic 2010年2月3日 (水) 22:12 (UTC)
日本の高等学校関連の見直し
[編集]プロジェクト‐ノート:学校/日本の高等学校関連の見直し(2009年12月26日 (土) 19:16 (UTC)議論開始)