プロジェクト‐ノート:テンプレート/お知らせテンプレート/ログ 20090527
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート/お知らせテンプレートで行ってください。 |
現在ご覧になっているのは「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート」から話題を分割したページです。アクティブな話題一覧については上記「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート」を、全ての話題一覧については「Category:ウィキプロジェクト テンプレート」をご覧ください。 |
この文章は議論が完了した話題に分類されています。現在、このページは議論の記録として残していますので、議論を再開する場合は必ず以下の手順を行ってから再開してください。議論完了の表示のまま、議論は行わないでください。
|
widthやmarginなどについての議論は/デフォルトスタイルへ移動しました。今後は移動先のページで議論をお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月15日 (木) 15:40 (UTC)
お知らせテンプレート群の標準化
外見統一の提案
前から気になっていましたが、Category:お知らせテンプレートにあるテンプレートの外見がばらばらです。少なくとも横幅くらい標準化したほうが良いのではないでしょうか。--Cave cattum 2007年2月18日 (日) 01:40 (UTC)
お知らせテンプレートの外見は以下のように統一するのが望ましいと思います。
- 横幅は100%とする。
- 上下のマージンは5px、左右のマージンは0pxとする。
- それ以外の配色等はとりあえず任せる。
Category:お知らせテンプレートにも告知し、順次統一を図っていきたいと思います。--Cave cattum 2007年7月28日 (土) 02:20 (UTC)
- 現在Template:UnicodeをTemplate:特殊文字に統合することを検討していますが、統合後のTemplate:特殊文字も一律に幅100%に統一することには反対です。--emk 2007年7月30日 (月) 17:50 (UTC)
- 説明不足でした。記事上部に表示される横長のお知らせテンプレートについて、外見を標準化するという趣旨の提案です。--Cave cattum 2007年7月31日 (火) 15:32 (UTC)
- {{特殊文字}}は、infobox系テンプレートと同じ幅のもので、そういったものの上下に添えることを想定しています (単独でも使えますが)。ですので、infobox系の外見を統一するのといっしょに考えたほうがいいようにおもいます。 --Hatukanezumi 2007年7月31日 (火) 15:55 (UTC)
Ambox導入の提案
井戸端より:
enwpにて、en:Template:Amboxを土台としたお知らせ系テンプレートのデザインやサイズの統一と、テンプレートの種類による色わけなど(en:Wikipedia:Article message boxes)が行われたようです。ポーランド語版、中国語版、韓国語版、フランス語版などのいくつかの言語版では、英語版に倣った追随や変更議論をしているところもでてきているようです。またenwpでは、これをきっかけに用途が類似していた各種テンプレートの統一再編などにも繋がったようです。
日本語版の各項目の冒頭/導入部をみていると、各数種テンプレートのサイズや色が疎らもしくは凹凸で少々見苦しくまた見辛い印象を受けていたこと、またインフォボックス系テンプレートに、閲覧者/編集者が該当項目を閲覧したときにそれがどういった系統の分野のものなのかといった観点を明確にできるようにと背景色が導入されているのと同じく、色によるお知らせ系テンプレートの系統わけは閲覧者/編集者の両方に利益があると感じたことの2点から、enwpへの追随を提案をしてみました。
以上。
井戸端での誘導から来ました。--Tsukamoto 2007年10月16日 (火) 11:48 (UTC)
- ご提案から時間が少し経ってしまっておりますがコメントを。enwpのページを拝見しましたが、これはいいですね。日本では鉄道駅のホーム案内板を連想させますが、とても分かりやすいと思います。色で分類が示せるのはよいと思いますし、見栄えもすっきりすると思います。色の判別がしづらい方にとっても、このデザインなら、最重要な文面は読み取ることができるため、問題ないと考えます。jawpでも議論すべきと思います。--Broad-Sky [note] 2007年10月25日 (木) 10:56 (UTC)
- 有難うございます。とりあえずは、ambox化するテンプレートの具体的把握と仕分け(保護系、削除系、スタイル整形/問題記事系、分割/統合・トランスウィキ/翻訳系、それ以外のお知らせ系テンプレート等)から、ですね。宜しくお願いします。
あとは、このテンプレートはCSSで記述されている為管理者の方の手助けも必要になります。--Tsukamoto 2007年10月31日 (水) 10:42 (UTC)
- 有難うございます。とりあえずは、ambox化するテンプレートの具体的把握と仕分け(保護系、削除系、スタイル整形/問題記事系、分割/統合・トランスウィキ/翻訳系、それ以外のお知らせ系テンプレート等)から、ですね。宜しくお願いします。
実際に試せた方が分かりやすかろうと思ったので、CSSとテンプレートをenから移入してみました。
こんな感じです。 |
これでテンプレートの外観統一が一気に進みそうなので、是非とも導入したいです。サブページを掘って/お知らせテンプレートあたりで話を進めた方がいいかしら。--cpro 2007年10月31日 (水) 16:20 (UTC)
- サブページ化しておきました。
- なかなかいいですね(はじめキャッシュのクリアが必要ですね)。どのテンプレートが対象となりそうか私も探しておきます。ちょうど代表的な存在の{{告知}}を作成したばかりでしたので、この議論は大変気になっていました。Tsukamotoさんがおっしゃいます通り、今のお知らせ系tmpは凹凸や色合いがバラバラで、簡単に言うとガチャガチャといった感じでイマイチな思いがありました。それに対してamboxのデザインは先進的で分かりやすいと思います。cproさんに早速CSSを編集頂けたので、迅速に事が運びそうですね。--Broad-Sky [note] 2007年11月1日 (木) 03:44 (UTC)
- CSS並びにテンプレートの導入有難うございます。
以下の節に簡単ではありますが、Wikipedia:Template メッセージの一覧の削除関連、メンテナンス、問題のある記事、記事の内容への注意のほかお知らせ系テンプレートを元にambox化されるであろうテンプレートを一覧にしてみました。抜け落ち・amboxの概念とは異なるであろうtmp等ある場合は、補完/訂正していただければと思います。--Tsukamoto 2007年11月1日 (木) 11:10 (UTC)- ある程度落ち着いたかなと思うのですが、次の段階としては統合すべきテンプレートや輸入すべきテンプレートを考えた方がよろしいでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年11月6日 (火) 05:23 (UTC)
- そうですね。議論がアクティブになってから約2週間経過と期間もそれなりに経ているので、とりあえず特に問題がなさそうなものからambox化してみて、それで現在までの〜S等のタイプのテンプレートが視覚的に見て不必要な感じだった場合には適切なtmpに統合を検討といった具合がよいのではないでしょうか。実際にやってみてからのほうが、問題点や改善点なども浮き彫りになるというか把握しやすくなるかもしれません。
それと、実行に移す際はトラブルを避けるためにも、あくまでデザインの変更のみに専念したほうがいいかもです・・。--Tsukamoto 2007年11月9日 (金) 13:42 (UTC)
- そうですね。議論がアクティブになってから約2週間経過と期間もそれなりに経ているので、とりあえず特に問題がなさそうなものからambox化してみて、それで現在までの〜S等のタイプのテンプレートが視覚的に見て不必要な感じだった場合には適切なtmpに統合を検討といった具合がよいのではないでしょうか。実際にやってみてからのほうが、問題点や改善点なども浮き彫りになるというか把握しやすくなるかもしれません。
- ある程度落ち着いたかなと思うのですが、次の段階としては統合すべきテンプレートや輸入すべきテンプレートを考えた方がよろしいでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年11月6日 (火) 05:23 (UTC)
了解しました。ambox-mini系については変更施行されましたが特に大きな混乱もないようですので、amboxの方もまず、デザインの変更のみに絞って作業してみようと思います。ちょうど下に表があることですし、変更したらHatukanezumiさんのように 済をつけようと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月9日 (金) 15:13 (UTC)
変更作業について
変更お疲れ様です。>Broad-Sky氏
現在までに変更されたテンプレートを見ていて思ったことを少々。{{中立的な観点}}などに見られるテンプレート名もしくは用途を強調している冒頭の文字についてです。今までは色やサイズ、デザイン等が疎らだったことでどうしても各々テンプレートは冒頭で目的や用途等を強調して示すもしくは主張しなければいけなかった面があったと思うんですが、今回ambox化にされたことにより各テンプレートの系統がはっきりとしたことで、そういった冒頭の強調文字は役目を終えたのではないか・・と考えました。--Tsukamoto 2007年11月10日 (土) 17:18 (UTC)
- この部分をどうしようか悩んだのですが、まずはamboxの適用を先行させてみました。ですと、冒頭の部分は通常文字(ボールドなし・色は黒色・サイズ拡大なし)で統一してよろしいでしょうか?enwpなどを見ていてTsukamotojさんと同様のことは思っていたのですが、文面についてはなるべくいじらない形でまずamboxを導入してみました。--Broad-Sky [note] 2007年11月10日 (土) 17:33 (UTC)
- 訂正します。タイトルとなるような文字はなくした方がよいですね。{{Wikify}}と{{観点}}では違いが出てしまっていますし。だとそれでambox化したいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月10日 (土) 17:41 (UTC)
- 一通り作業はしてみました。enwpにならって、太字化は施しました。さすがに全てをノーマルテキストにしてしまうと何のテンプレートか分かりづらいと思ったので、「○○提案:」のような文字は省き、第1文などを太字化とし改行を施しました。この位だとよいのではないかと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月11日 (日) 22:23 (UTC)
- 訂正します。タイトルとなるような文字はなくした方がよいですね。{{Wikify}}と{{観点}}では違いが出てしまっていますし。だとそれでambox化したいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月10日 (土) 17:41 (UTC)
リストにあるテンプレートのambox化が完了しました。またWikipedia:お知らせの方にも告知しておきましたので、不具合があった場合、テンプレートPJの方へ報告頂けると思います。統廃合等について新たな節を作って検討したいと思いますのでご意見よろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月13日 (火) 19:49 (UTC)
(質問)テンプレのAmbox化が終わったようですが、{{査読依頼された記事}}というのがAmbox化されていません。今後このようなAmbox化検討が必要そうなテンプレを発見した場合どこに(このページのどの部分に)報告すればいいのでしょうか?--KM-0901 2007年11月14日 (水) 05:27 (UTC)
- 対象となるのは記事用テンプレートである為、ノートページ用テンプレートは対象外になると思います。
>今後このような〜
Ambox化が必要と思われるテンプレートについては、直下の表に加えていけばいいのではないかと思います。--Tsukamoto 2007年11月14日 (水) 14:10 (UTC)- 追加頂いたものは順次ambox化しておきます。ambox化するかどうか微妙なものは 未了...をつけたいと思います。ambox化するかどうかの議論については「各カテゴリについての議論」節の該当部分へご意見を頂戴できればありがたいです。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 19:25 (UTC)
Ambox化予定テンプレート
Ambox化リスト
protection 保護テンプレート |
serious 削除に関する告知 |
content 内容に関する注意 |
style スタイル修正・記事の整理に関する提案 |
merge 記事の統合/分割・ Transwiki等に関する提案 |
notice お知らせ |
---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
各カテゴリについての議論
protection / 保護テンプレート
これは明白で、特に議論することもないでしょうか。不必要なテンプレートの整理はCategory‐ノート:保護関連#テンプレートの整理で既になされているようです。--cpro 2007年11月2日 (金) 06:42 (UTC)
- ちょうど整理したばかりというタイミングでもありますので、保護関連についてはこのままで大丈夫だと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月2日 (金) 09:28 (UTC)
serious / 削除に関する告知
削除に関してはこのままでよいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月2日 (金) 09:28 (UTC)
- Template:コモンズへの移動というのを発見しました。{{dbnd}}と同じく、理由付きの即時削除用です。ただ、ひとくちにコモンズへの移動といっても現状は「jaに上げた本人によるコモンズへの転載」にしか使えず(テンプレート貼り付けは本人でも第三者でもいい?)、同じく即時削除となる「PD画像のコモンズへの転載(WP:CSD#画像/マルチメディア1-1。転載者はjaに上げたのと別人でもよい)」には適用できないので、文言の修正もしくはテンプレートの改名が必要なように思われます。 --Vantey 2007年11月29日 (木) 10:05 (UTC)
- 上記の提案は「コモンズ重複画像の即時削除の方針」が現状のままであることを前提としたものでしたが、「PD画像のコモンズ重複」はjawp由来以外でもあり得ますし、将来jawpでも「jaにあるGFDL/CC画像の第三者によるコモンズへの転載」(現在jaではSD対象外)がSD対象となるかもしれず、そうした案件にも使えるようになれば今のテンプレート名のままでよいということになるでしょう。「コモンズ重複」は多くの言語版でライセンスにかかわらずSD対象で、jaではこの辺の議論がずっと止まったままでNowCommons画像が積み上がっていますが、そちらの議論が動き出すまで(そういえば議論場所はどこなんだろう?)こちらのテンプレートも当面そのままでいいかもしれません。ですので上記の改名提案は取り下げて棚上げにします。 --Vantey 2007年12月2日 (日) 13:39 (UTC)
content / 内容に関する注意
{{観点}}などの、「記事の内容に問題があって改善が求められる」テンプレートと、{{law}}などの、「記事を利用するに当たって注意が求められる」テンプレートに大きく分かれると思います。後者はこのカテゴリから分離した方がいいような気がしますが、かといって通常のお知らせにするのも馴染まないような。ちょっと判断しかねます。--cpro 2007年11月2日 (金) 06:42 (UTC)
- 確かに両者のテンプレートは使用用途が違いますが、内容に関する注意という点では共通していると思いますので私は現在のままでいいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月2日 (金) 09:28 (UTC)
jaのTemplate:人物はnoticeの青帯でambox化されましたが、zh:Template:人物はcontentの橙帯であることに気が付きました。contentに分類されている{{学校記事}}などと似た用途ですので、人物も橙帯に変更することを提案します。 --Vantey 2007年12月5日 (水) 09:46 (UTC)
- 妥当な変更だと思います。賛成です。--cpro 2007年12月6日 (木) 07:55 (UTC)
style / スタイル修正・記事の整理に関する提案
styleについては少ない感じを受けるので、{{工事中}}{{Bigchange}}{{編集前の注意}}{{節編集前の注意}}あたりはここに入れてもいいのではと思います。ただ用途が異なるかもしれませんが。--Broad-Sky [note] 2007年11月2日 (金) 09:28 (UTC)
- 少ないことを理由にstyleに入れるというのには反対です。該当するテンプレートが少ないということは、それだけjawpのスタイル系テンプレートの整備が遅れているということだと思うので(Cleanupが2007年3月、Triviaも同年6月に導入されたばかりです)、とりあえず目先の数を増やすということではなくて、多言語版からの移入を進めていくもしくはそれについて考えるなどして数については対応すべきだと思います。--Tsukamoto 2007年11月2日 (金) 14:17 (UTC)
- 同じく数の多少で判断するのは反対。現行のスタイル系テンプレートも使いこなせているとは到底言えないので、運用から見直さないといけないレベルかもです。--cpro 2007年11月2日 (金) 15:06 (UTC)
- 了解しました。おっしゃいますことに同意いたします。--Broad-Sky [note] 2007年11月3日 (土) 01:14 (UTC)
英語版のstyle系テンプレートをみていて思ったのですが、定義を"スタイル修正・記事の整理に関する提案"に変更するのはどうでしょうか。日本語版の定義はちょっと狭すぎる気がしました。変更された場合、日本語版ではまず{{内容過剰}}がstyleにカテゴライズされることになると思います。--Tsukamoto 2007年12月28日 (金) 16:36 (UTC)
- そのほうが良いと思います。記事の整理もスタイル修正の一種と思いますので。--新幹線 2007年12月29日 (土) 02:28 (UTC)
- 確かに、 {{雑多な内容の箇条書き}} がstyleなのに {{内容過剰}} がcontentなのは変ですね。定義および内容過剰の分類の変更に賛成します。分類変更の対象になりそうなのはこれくらいですかね。たびたびzhを引き合いに出して恐縮ですが、zhでは画像提供依頼がstyleになっていますが、さすがにこれはどうかと。 --Vantey 2007年12月29日 (土) 23:21 (UTC)
- 特に反対意見がなかったので、styleの定義変更と{{内容過剰}}の分類変更を行います。--新幹線 2008年1月11日 (金) 11:57 (UTC)
- 分類変更を行いました。--新幹線 2008年1月11日 (金) 11:59 (UTC)
- 特に反対意見がなかったので、styleの定義変更と{{内容過剰}}の分類変更を行います。--新幹線 2008年1月11日 (金) 11:57 (UTC)
merge / 記事の統合・分割・Transwiki等に関する提案
merge関連はこのままでよいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月2日 (金) 09:28 (UTC)
notice / お知らせ
少し多い気がするので、一部styleあたりに移動してはどうかと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月2日 (金) 09:28 (UTC)
- 上述の通り、数の多少で判断するのは反対。en:Wikipedia:Article message boxes#Colour codeにある通り、"All other article notices" ということで、多くなるのは別に構わないと思います。--cpro 2007年11月2日 (金) 15:06 (UTC)
皆さんにお尋ねしたいのですが、ダイナミック・ナビゲーション・ボックスを使用しているテンプレートはどうしたらいいでしょうか?無視し、常時表示としてもいいでしょうか?それとも隠した方がよいでしょうか?具体的には画像掲載について(TDR)(括弧前に半角スペースも必要ですかね?)です。--Broad-Sky [note] 2007年11月15日 (木) 15:40 (UTC)
- 記事に貼るテンプレートとしてかなり異質なので、変更案をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート/画像掲載に投げてみました。--cpro 2007年11月16日 (金) 01:54 (UTC)
- Template:超長時間番組も同様でしたので、各プロジェクトで議論を共有するため/ダイナミック・ナビゲーション・ボックスに移動し、各プロジェクトでサブページ呼出ししておきました。このページの最下部分にも一定期間呼出ししたいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月16日 (金) 15:58 (UTC)
残件のうち、Template:複雑なテンプレートはzhで既に青帯のAmboxが導入済みです。{{Notice}}と並べた用例もあり、導入してかまわないと思います。Template:Draftは、jaでは冒頭でノートページへ案内する用途({{告知}}などに近い?)なのに対し、enではノートページ用となっているんですね(よく読めば用途も微妙に違っているような… それにenでの用例はjaよりはるかに少なく、用法が固まっていない印象)。 --Vantey 2007年11月16日 (金) 20:50 (UTC)
- 「Draft」はambox化してもいいかと思います。「複雑なテンプレート」もNoticeに近い用例なのでこれもambox化して差し支えないのではと思います。カテゴリのソート関連ですがこれはどうしましょうか?--Broad-Sky [note] 2007年11月22日 (木) 18:34 (UTC)
- 「複雑なテンプレート」はambox化というよりむしろnotice化してもいいのでは無いでしょうか。--新幹線 2007年11月29日 (木) 11:02 (UTC)
- Template:Noticeにしなくても、今のまま独自のテンプレートでもいいとおもいますよ。--辞典の虫 2007年11月30日 (金) 14:58 (UTC)
- 下の#ノートページに使用するテンプレートでも書きましたが、今回は「Draft」「複雑なテンプレート」など記事名前空間以外に使用するものは対象外でいいんじゃないでしょうか。Article message box なわけですし。--cpro 2007年12月6日 (木) 07:55 (UTC)
色新設の提案
ウィキペディアプロジェクトとしての統一の観点からどうかとは思うのですが、一応提案しておきます。グリーン系の色を新設し「依頼」等の新たな分類を作成してみてはどうかと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月2日 (金) 09:28 (UTC)
- 新色の導入については、慎重な議論がなされるべきだと思います。--Tsukamoto 2007年11月2日 (金) 14:17 (UTC)
- 新たに新色を作成する意味合いが薄いと考えましたので取り下げます。--Broad-Sky [note] 2007年11月6日 (火) 05:23 (UTC)
- ふと思ったのですが、「スタブ」テンプレートにグリーンを割り当てるのはどうかなと記事を見てて思いましたがどうでしょうか?ただフッタに割り当てるテンプレートなので意味合いが異なるかなとも思います。何となく思いついた程度のことですので、止めた方が無難であれば撤回します。--Broad-Sky [note] 2007年11月9日 (金) 23:23 (UTC)
- amboxは「冒頭に貼るもの」という認識が今後なされると思うので、末尾に貼られるスタブテンプレートに適用するのは却って混乱を招きそうです。今回は対象外でいいんじゃないでしょうか。--cpro 2007年11月16日 (金) 00:27 (UTC)
- ふと思ったのですが、「スタブ」テンプレートにグリーンを割り当てるのはどうかなと記事を見てて思いましたがどうでしょうか?ただフッタに割り当てるテンプレートなので意味合いが異なるかなとも思います。何となく思いついた程度のことですので、止めた方が無難であれば撤回します。--Broad-Sky [note] 2007年11月9日 (金) 23:23 (UTC)
- 新たに新色を作成する意味合いが薄いと考えましたので取り下げます。--Broad-Sky [note] 2007年11月6日 (火) 05:23 (UTC)
分かりました。amboxを適用し始めという時期でもありますから、もう少し様子を見たいと思います。スタブも適用となると相当の数になるでしょうから混乱してしまいますね。--Broad-Sky [note] 2007年11月16日 (金) 14:42 (UTC)
ノートページに使用するテンプレート
これらもambox化しても良いのではないかと思いリストに載せてみましたが、どうでしょうか?ノートページでお知らせテンプレートが使用されること(例)や、元々ノートページに使用するお知らせテンプレート({{修正}}など)があり、冒頭に使用するノートページ専用のテンプレートもこれらとデザインを合わせた方がよいと思います。--辞典の虫 2007年11月15日 (木) 14:42 (UTC)
- 私もambox化してもいいのではと思っているのですが、まだ議論の合意を得ておりませんでしたのでとりあえずambox化は見送っています。賛成で合意に達したのでしたらambox化したいと思っています。
- カテゴリなどをあさってみると、まだまだambox・ambox-mini対象のものが増えそうな感じなので、発見次第リストヘ追加頂ければ助かります。--Broad-Sky [note] 2007年11月15日 (木) 15:40 (UTC)
- enではノート専用のヘッダテンプレートを記事用とは別に標準化してるみたいですね。記事とは分けて考える方が理に適っているような気がします。いずれは日本語版でも必要かも知れませんが、今回は対象外でいいと思います。Article message box なわけですし。--cpro 2007年11月16日 (金) 00:27 (UTC)
では、ノートページ用のものはまたの機会にということにしましょうか。--辞典の虫 2007年11月16日 (金) 12:45 (UTC)
- そうですね。ambox関連が落ち着いたらノートページ用についてもぜひ議論しましょう。--Broad-Sky [note] 2007年11月16日 (金) 14:44 (UTC)
- ノートページ用のものには取り消し線を入れました。ノートページではなく/docサブページ用であるTemplate:テンプレート文書直接表示もノートページ用と同じ背景色を使っていますが(他言語版も同様)、一般閲覧者向けではなく編集者向けであることと、メンテナンス時にしか参照されないことから、スタイル上はノートページ用に準ずるものとして扱うほうがいいのかも? --Vantey 2007年11月16日 (金) 20:50 (UTC)
- 「テンプレート文書直接表示」についてはノート用に準ずる扱いで構わないと思います(個人的にはテンプレート文書直接表示のデザインが気に入っています)。--Broad-Sky [note] 2007年11月22日 (木) 18:33 (UTC)
- ノートページ用のものには取り消し線を入れました。ノートページではなく/docサブページ用であるTemplate:テンプレート文書直接表示もノートページ用と同じ背景色を使っていますが(他言語版も同様)、一般閲覧者向けではなく編集者向けであることと、メンテナンス時にしか参照されないことから、スタイル上はノートページ用に準ずるものとして扱うほうがいいのかも? --Vantey 2007年11月16日 (金) 20:50 (UTC)
(インデント戻します)ambox関係が落ち着いてきたと思われるので、ノートページ用テンプレートについての議論を始めようと思います。
英語版では、日本語版にも存在する「messagebox standard-talk」や、日本語版に存在しない「messagebox small-talk」(Infobox型)といったクラスを使っているようです。しかし、左側に帯がないのでamboxのようにパッと見でどんなお知らせかが分からないのが欠点だと思います。
かといって、amboxに色を追加すると、いろいろな色に分類されてごちゃごちゃしそうなので、messageboxクラスを使用して新たに色の分類を行うというようにしたほうがいいと思います。これなら、amboxと色が同じでも、テキスト部分の背景色で区別ができるからです。具体的には以下の通りです。
但し、これは引数などを入れていない単純なものなので、実際はもっと複雑なものになるかと思います。--新幹線 2008年1月26日 (土) 08:21 (UTC)
標準化する予定のテンプレートの一覧です。ノートページ用と同じ扱いができると思われるTemplate用・カテゴリ用も一覧にしてみました。Wikipedia用はどちらかというとambox化したほうがいいと思います。色分類とデフォルト画像は未定です。--新幹線 2008年1月27日 (日) 05:54 (UTC)
- ノートぺージ用
- {{Calm talk}} 済2008年7月23日 (水) 01:09 (UTC)
- {{Talkheader}} 済2008年8月28日 (木) 11:27 (UTC)
- {{査読依頼された記事}} 済2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- {{秀逸}} 済2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- {{秀逸候補}} 済2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- {{秀逸な一覧候補}} 済2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- {{再選考}} 済2008年5月5日 (月) 13:14 (UTC)
- {{おすすめ記事}} 済2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- {{歴史のおすすめ記事}} 済2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- {{議論の状態}} 済2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- {{Archives}} 済2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- {{Archives2}} 済2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- {{Archive box}} 未了...
- {{ProjectUnivInfo1}} 済2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- Templateページ用
- {{移行中のテンプレート}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- {{Documentation subpage}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- {{Template sandbox notice}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- {{Template test cases notice}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- {{テンプレート文書直接表示}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- {{複雑なテンプレート}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- {{ProjectUnivInfo3}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- カテゴリページ用
- {{ProjectUnivInfo2}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- {{Catdiffuse}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- {{Category redirect}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
{{各国の戦争}}{{ウィキプロジェクト軍事史カテゴリ}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入- {{カテゴリ配列}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- {{配列人名1}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- {{配列人名2}} 中止2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC) ambox導入
- カテゴリとテンプレートのものはamboxでよいのではないでしょうか?ノートページ用テンプレートよりも記事用テンプレートの方が近いと思うので。実際、ノートページ用ならカテゴリやテンプレートのノートに貼り付けますから。逆にページ本体の方はTemplate:改名提案とかTemplate:Noticeを使いますから、記事と同じように考えて良いのではないかと。
- また、あまり数がないので左側に色をつける必要はまだないと思います。背景色と合わない色もありますし。画像で区別できるように工夫すればよいでしょう。
- ちなみに「massagebox small-talk」は日本語版にもありますよ。以下、使用しているテンプレート。
作業リスト | |
---|---|
作業リストがありません。{{Todo}}タグを除去するか、右上の編リンクで新しく作成するか、target引数で作業リストの文書名を指定してください。 |
- 英語版では、あまりデザインは変わらず右寄せになるみたいです。そっちの方が役に立つような気が。--辞典の虫 2008年1月27日 (日) 14:10 (UTC)
- 確かにそうですね。カテゴリやテンプレートのものはメンテナンス系の注意が多いからノートページ用にと思ったのですが、実際、ノートページ用ならカテゴリやテンプレートのノートに貼り付けますからね。
- ちなみに「messagebox small-talk」はMediaWiki:Common.cssに設定されてないのでは?つまり「messeagebox small-talk」と入力しても「messagebox」と同じでは?--新幹線 2008年1月28日 (月) 13:31 (UTC)
- 本当だ。これが「messagebox small-talk」だと勘違いしてましたよ。教えてくださりどうもありがとうございます。--辞典の虫 2008年1月29日 (火) 11:03 (UTC)
特に反対意見がなかったようなので、カテゴリとテンプレート用のものはamboxにする方向で、また、ノートページ用のテンプレは色分けしないという方向で議論を進めたいと思います。
カテゴリとテンプレート用のものは以下のように分類したいと考えています。
contentnotice- {{Documentation subpage}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- {{Template sandbox notice}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- {{Template test cases notice}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- {{テンプレート文書直接表示}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- style
- {{Catdiffuse}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- {{Category redirect}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- merge
- {{移行中のテンプレート}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- notice
- {{複雑なテンプレート}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- {{ProjectUnivInfo3}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- {{ProjectUnivInfo2}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- {{カテゴリ配列}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- {{配列人名1}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- {{配列人名2}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
{{各国の戦争}}{{ウィキプロジェクト軍事史カテゴリ}} 済2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
特に反対意見がなければ、これらのテンプレートをambox化したいと思います。ところで、Wikipedia名前空間に使われるテンプレート(ガイドラインに関するもの、{{Policy}}など)はambox化したほうが良いでしょうか?するとしても他のお知らせテンプレートと同化するのを防ぐため専用の色分類が必要と思いますが…。また、ノートページ用のテンプレートについてですが、英語版のようにクラス名を直接入力したほうが良いでしょうか?それとも、メタテンプレートを作成したほうが良いでしょうか?--新幹線 2008年2月6日 (水) 11:12 (UTC)
- contentになっている4つはnoticeがいいんじゃないかと思います。記事に使われているものでcontentに分類されるものは、内容に気をつけるよう促すものですからこっちのものとは違うかと。noticeがやたらと多くて困りますが。ガイドライン系はまた別物ですから、このままでOKでしょう。スタイルも統一されてますし。ノートページ用のメタテンプレートの利点は画像の位置や大きさが統一しやすいことでしょうか。amboxなら帯の色とかデフォルトの画像とかいろいろ機能があるんですけど。メタテンプレートを作る場合は上にあげられたもの以外も編集する必要があります。逆にクラス指定だけならTemplate:Talkheaderはそのままでもよさそうです。ところでTemplate:秀逸な一覧候補とTemplate:Archive boxも追加しときます。--辞典の虫 2008年2月6日 (水) 13:43 (UTC)
- メタテンプレートを作るとしたら利用者:新幹線/messeageboxみたいな感じでしょうか。ちなみに、節用の表示がいるのかということが疑問だったので節用への切り替え機能はつけていません。また、英語版のような右寄せ表示の機能も必要かどうかがよく分からないのでまだつけていません。ところで、{{Archive box}}は標準化したほうが良いでしょうか?右寄せ表示なので他のテンプレートと機能が違うような感じがするのですが。--新幹線 2008年2月7日 (木) 13:58 (UTC)
- メタテンプレートは問題ないと思います。Template:Calm talk用に背景色を設定できるようにしても良いかもしれませんが。テンプレートの趣旨からして寒色が合ってそうなので。現状ではノートの節に使うテンプレートはないようなので、節用の表示はいらないでしょう。右寄せ表示は今回扱うもののようなメッセージボックスではあまり有用ではなくて、Template:Todoのようなものに使うと便利なものでしょう。Template:Talkheaderもそうですが、ある程度複雑な構造のものは単にクラス指定するだけで良いと思います。Template:Archive boxもクラス指定だけで良さそうなんですが、英語版でもinfobox plainlinksなんですよね。ノートだけでなく依頼等にも使うからですかね?このままでいいかもしれません。--辞典の虫 2008年2月7日 (木) 14:59 (UTC)
- 私は、黄土色の背景色を変更するとノートページ用のテンプレートに見えなくなると思ったのでbackgroundを設定できるようにしなかったのですが、Template:Calm talkというのがあったのをすっかり忘れていました。そのため、利用者:新幹線/messeageboxに{{{background}}}を追加してみましたが、amboxと同じくこの引数の指定は推奨しない方がいいと思います。--新幹線 2008年2月8日 (金) 09:12 (UTC)
- Talkheaderについてですが、利用者:新幹線/messeagebox/Template:Talkheaderのように単純なものにできると思いますので、メタテンプレートを使用してもいいと思います。Calm talkについてですが、backgroundを使用できるようにしてもborderが設定できないので違和感があるのですよね。設定できるようにするという手もあるのですが、amboxの方も細かなスタイル指定は推奨しないということで決まっているようなので、設定するべきなのかどうかが分からないですね。--新幹線 2008年2月8日 (金) 11:01 (UTC)
- backgroundの設定、ありがとうございます。Talkheaderですが、ちょっとでかいような。目的からしてそれなりにでかくて目立った方がよいですけど、最下部を
- メタテンプレートは問題ないと思います。Template:Calm talk用に背景色を設定できるようにしても良いかもしれませんが。テンプレートの趣旨からして寒色が合ってそうなので。現状ではノートの節に使うテンプレートはないようなので、節用の表示はいらないでしょう。右寄せ表示は今回扱うもののようなメッセージボックスではあまり有用ではなくて、Template:Todoのようなものに使うと便利なものでしょう。Template:Talkheaderもそうですが、ある程度複雑な構造のものは単にクラス指定するだけで良いと思います。Template:Archive boxもクラス指定だけで良さそうなんですが、英語版でもinfobox plainlinksなんですよね。ノートだけでなく依頼等にも使うからですかね?このままでいいかもしれません。--辞典の虫 2008年2月7日 (木) 14:59 (UTC)
- メタテンプレートを作るとしたら利用者:新幹線/messeageboxみたいな感じでしょうか。ちなみに、節用の表示がいるのかということが疑問だったので節用への切り替え機能はつけていません。また、英語版のような右寄せ表示の機能も必要かどうかがよく分からないのでまだつけていません。ところで、{{Archive box}}は標準化したほうが良いでしょうか?右寄せ表示なので他のテンプレートと機能が違うような感じがするのですが。--新幹線 2008年2月7日 (木) 13:58 (UTC)
ノートページでのルール
礼儀を忘れずに / 発言を善意に取る / 個人攻撃をしない / 初心者には親切に
記事の編集方針
独自研究は載せない / 中立的な観点 / 検証可能性
- のようにすれば、って大して変わりませんね(汗。
- 利用者:新幹線/messeageboxのfont-sizeを90%にしてみました。amboxとの統一感が出ていいかもしれませんね。
- Talkheaderについてですが、修正してみました。しかし、これをそのまま導入すると{{{orgpol}}}が使われているページで表示崩れを起こしてしまうのが欠点です。--新幹線 2008年2月9日 (土) 08:10 (UTC)
反対意見がありませんでしたので、上記のテンプレートをambox化しました。ノートページ用のテンプレートの名前は「messeagebox」でいいでしょうか?--新幹線 2008年2月20日 (水) 13:01 (UTC)
- お疲れ様です。テンプレートの名前もそれでよいと思います。--辞典の虫 2008年2月20日 (水) 13:24 (UTC)
- 3週間もたってしまいましたが、特に反対意見がないようでしたので、テンプレートを正式に導入することとします。--新幹線 2008年3月12日 (水) 07:12 (UTC)
- メタテンプレートを導入し、上のテンプレートをメタテンプレート化しました。{{Calm talk}}は罫線と背景色の調和を欠くので、{{Talkheader}}はそのまま導入すると{{{orgpol}}}を使用しているページで表示が崩れてしまうので、とりあえずそのままにしておきます。{{再選考}}もそのままでいいのかもしれません。--新幹線 2008年3月12日 (水) 08:09 (UTC)
- 3週間もたってしまいましたが、特に反対意見がないようでしたので、テンプレートを正式に導入することとします。--新幹線 2008年3月12日 (水) 07:12 (UTC)
Ambox化後の議論
widthやmarginなどのAmboxの外観については/デフォルトスタイルで議論を行っています。--Broad-Sky [note] 2007年11月15日 (木) 14:49 (UTC)
Template:Amboxについて
{{Ambox}}のstyle変数についてパターン化した方がよいのではないかというご提案をTemplate‐ノート:Amboxで頂いております。プロジェクト参加者の皆様のご意見をテンプレートノートページへよろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月11日 (日) 13:25 (UTC)
覚え書き程度に。テンプレート呼び出し数がかなり増えている(軽く1万越え)ので、仕様が固まった後は保護しといたほうがいいかもしれません。編集するたびサーバーに負担がかかるでしょうし。--co.kyoto 2007年11月12日 (月) 16:28 (UTC)
- 了解しました。荒らしに対する予防的な保護依頼はできないのでどうしようか考えていたのですが、ある程度仕様が固まりましたら、変更に伴うサーバーへの高負荷やテンプレートの影響力の大きさという特別な理由を根拠として、依頼したいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月12日 (月) 19:20 (UTC)
- 別件かもしれませんが、{{Ambox-mini}} のほうも保護すべきでしょうか。--fryed-peach 2007年12月6日 (木) 10:42 (UTC)
- 最近多忙でテンプレートPJの活動が疎かになってしまって申し訳ありません。
- 2007年12月4日 (火) 14:59 (UTC) 時点では4,550件使用されており、おまけにメタテンプレートですから保護はした方がいいかと思います。ただ、まだ仕様がかたまっていない部分があるかもしれずしかしその検証が進んでいません。Amboxの方は大分作業が進んでいますからもうまもなく保護依頼できるかと思いますので、miniの方はその後になるかと思います。--Broad-Sky [note] 2007年12月6日 (木) 11:38 (UTC)
- 了解しました。テンプレートのノートで意見を投げてみます。--fryed-peach 2007年12月6日 (木) 12:09 (UTC)
- 12月2日にWikipedia:高いリスクを伴うテンプレート(ノート)という文書がenからの翻訳でリリースされています(翻訳をされたTsukamotoさんありがとうございます)。尤もな内容で、これなんか保護の根拠の一つにし得るのではないかと。 --Vantey 2007年12月6日 (木) 16:26 (UTC)
- 了解しました。テンプレートのノートで意見を投げてみます。--fryed-peach 2007年12月6日 (木) 12:09 (UTC)
- 別件かもしれませんが、{{Ambox-mini}} のほうも保護すべきでしょうか。--fryed-peach 2007年12月6日 (木) 10:42 (UTC)
noprintについて
class=noprintを適用したいのですが、{{Law}}・{{Medical}}など印刷された方がよいテンプレートもあると思います。一人ではこの範囲を指定しきれないので、ご意見よろしくお願いします。一つお尋ねしたいのですが、noprintの逆バージョン(つまり印刷されるようにする)クラスはありましたっけ?ほとんどがnoprint対象のため、できれば逆バージョンが使えれば楽でして。--Broad-Sky [note] 2007年11月13日 (火) 19:49 (UTC)
- .noprint は @media print の display:none; で見えなくしているだけなので、当テンプレート(table要素)ならば display:block; で上書きすれば良いのではないかと思います(CSSの優先順位等もあるので一概には言えませんが)。変数で .noprint を付ける付けないを変えられるようにすると良いかもしれませんが、どのように実装したものか分かりません。私は条件文が苦手なのです。
- ところで、いわゆる .noprint によって印刷時に隠すことは monobook 固有のスタイルであり、基本的には他のスキンには適用されません。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年11月13日 (火) 23:41 (UTC)
- なるほど。monobook使用者が多いとは思いますので、一応noprintを設定していく形でいこうと思います。そちらの方が面倒が少なさそうですので。
- 設定対象外(印刷された方がよい)のテンプレートについてもご意見を募集します。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 19:25 (UTC)
表示に関するお知らせテンプレート
上でもでていますが、Infobox系テンプレートの統一は別に考える必要があるとおもいます。で、Infobox系全体の統一をはかる前段階として、表示に関する注意のテンプレートを Infobox型 (右寄せのフロート) に統一してはどうかとおもっています。ページ幅いっぱいに表示するほどの注意喚起は必要ないと考えるためでです。
以下のものがあります。
- {{JIS2004}} * 済 2007年11月3日 (土) 13:54 (UTC)
- {{UnicodeFont}} 済 2007年11月3日 (土) 13:54 (UTC)
- {{しんにょう}} 済 2007年11月3日 (土) 13:54 (UTC)
- {{特殊文字}} * 済 2007年11月3日 (土) 13:54 (UTC)
- {{インド系文字}} * 済 2007年11月3日 (土) 13:54 (UTC)
- {{小文字}} 済 おおむね問題なし 2007年12月9日 (日) 07:32 (UTC)
- {{機種依存文字}} 中止 {{記事名の制約}}と統合作業開始のため 2007年11月20日 (火) 13:52 (UTC)
- {{統合文字}} 済 おおむね問題なし Hatukanezumi 2007年12月9日 (日) 07:32 (UTC)
- {{記事名の制約}} 済 おおむね問題なし Hatukanezumi 2007年12月9日 (日) 07:32 (UTC)
- {{色}} 済 2007年11月3日 (土) 13:54 (UTC)
- {{AA}} 済 2007年11月3日 (土) 13:54 (UTC)
現在、* のついているものはInfobox型、そのほかはページ幅いっぱいになります。
フロートとする場合の体裁ですが、原則として現在フロートであるものにあわせ (width:268px; padding:0.2em; margins:0em;)、背景色などは任意、ということでいかがでしょうか。 --Hatukanezumi 2007年11月1日 (木) 08:50 (UTC)
こんな感じ。テーブルに class="ambox ambox-mini" のみを指定した状態です。 |
- 保護テンプレートみたいに一時的に貼られるお知らせ系と、恒久的に貼られるものとの差別化ということですよね。
- amboxのCSS移入に伴って、ambox-miniというクラスも移入されていますので、これを使って例えば右のような感じでスタイル統一してみるのはどうでしょうか。amboxに相当するメタテンプレートを作ってもいいかもしれないです。--cpro 2007年11月1日 (木) 09:11 (UTC)
- いいと思います。Hatukanezumiさん・cproさんの案に賛成します。--Broad-Sky [note] 2007年11月2日 (金) 09:28 (UTC)
{{統合文字}}の例 この項目には、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なる文字があります。「拼」の文字の「并」は公式の表記「幷」と異なる可能性があります。 |
{{色}}の例 この記事では色について扱っています。閲覧環境によっては正しい色が表示されない可能性があります。 |
- では、右のようなものにすることにして、とりあえずメタテンプレートをつくって作業してみることにします。 --Hatukanezumi 2007年11月3日 (土) 10:04 (UTC)
{{ambox-mini}}を作成し、いくつか作業しておきました。 --Hatukanezumi 2007年11月3日 (土) 13:54 (UTC)
- 利用者ページで小文字テンプレートを使っているのですが、レイアウトが崩れて困っています。どのようにすればキレイに表示されますか??--Toned7 2007年11月4日 (日) 05:35 (UTC)
- あー、すみません。上で 済になってないものは全部チェックできてません。どのページか教えていただけませんか。 --Hatukanezumi 2007年11月4日 (日) 10:08 (UTC)
- 解決しました。すみません。--Toned7 2007年11月4日 (日) 10:11 (UTC)
- あー、すみません。上で 済になってないものは全部チェックできてません。どのページか教えていただけませんか。 --Hatukanezumi 2007年11月4日 (日) 10:08 (UTC)
- 利用者ページで小文字テンプレートを使っているのですが、レイアウトが崩れて困っています。どのようにすればキレイに表示されますか??--Toned7 2007年11月4日 (日) 05:35 (UTC)
お知らせテンプレート統廃合などについて
呼出数が少ないテンプレートの一覧
一通りambox化作業をしまして、統廃合の検討も必要だと思いましたので議題提起します。まず呼び出し数が比較的少ないテンプレートを以下に列挙します。
- 削除
- 特定の版の削除分割2・転載疑い2・分割提案S 済(節分割提案へ変換)2007年11月21日 (水) 16:24 (UTC)・KaimeiS(もしくは{{改名提案S}}へ改名」)・NoticeSmall
- 統合(機能強化で対応)
- 正確性S + 節の正確性(現在ノーマルタイプ) → 正確性S
- {{一部転記}} + 一部転記2 → 一部転記 済 2007年11月21日 (水) 16:24 (UTC)
- {{改名提案}} + {{Kaimei}} → 改名提案 済 2007年11月21日 (水) 16:26 (UTC)
- スポーツ現在進行S + 節スポーツ現在進行 → スポーツ現在進行S
- 内容過剰S(現在未使用状態ですが、テンプレートについて議論がなされています) + {{内容過剰}} → 内容過剰(機能強化して項目全体・節を選べるようにする) 済 2007年11月28日 (水) 15:48 (UTC)
- 節スポーツ予定 + {{スポーツ予定}} → スポーツ予定(機能強化して項目全体・節を選べるようにする)
- 節コンピュータゲームの新製品 + {{コンピュータゲームの新製品}} → コンピュータゲームの新製品(機能強化して項目全体・節を選べるようにする) 未了... ソースの統合は終了。使用中の記事のテンプレート張り替えが未了。2007年11月27日 (火) 08:36 (UTC)
- {{節新製品}} + {{新製品}} → 新製品(機能強化して項目全体・節を選べるようにする) 未了... ソースの統合は終了。使用中の記事のテンプレート張り替えが未了。2007年11月27日 (火) 09:24 (UTC)
- 改名
- {{Future software}} →
{{ソフトウェアの新製品}}{{未発売のソフトウェア}}
- {{Future software}} →
- 備考
- 現在{{ローカルルール}}はシンプルタイプとなっていますが、Template‐ノート:ローカルルールにてノーマルタイプの作成が望まれています。 → 機能強化して項目全体・節を選べるようにします。 済 2007年11月27日 (火) 03:53 (UTC)
統廃合の概要
基本的に「節○○」はいずれも呼出し数が少ないため「○○S」との統合をしたいと思っています。「○○S」を機能強化して、「項目」「節」「任意の文字列」を選択できるようにすることは容易ですし、テンプレートを使用する際もそんなに難しくないのではと思います。但し、{{節現在進行}}は呼出し数が多く、変更すると混乱が生じると考えられ、また総合的に使うことができるテンプレートのため現状維持したいと考えています。
検討規模が大きいので見落としがあるかもしれません。その際は訂正をよろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月13日 (火) 19:49 (UTC)
- 「○○S」を全てノーマルタイプに統合し、「small=yes」などと変数を設定するとシンプルタイプになるという方法もあると思いますが、これだとテンプレート呼出しの手間が増えるので、私は導入には消極的ですが一応、こういった方法もあるということで記しておきます。たしかenwpの保護関連テンプレートで採用されていると思いました。Category‐ノート:保護関連で挙がっていましたね。--Broad-Sky [note] 2007年11月13日 (火) 19:59 (UTC)
- 節tmpと○○Stmpについてですが、前者は名前のとおり節専用、後者は今まで(ambox化以前)のテンプレートが同一項目に複数存在することで視覚的に邪魔になり、レイアウトが崩れるような場合にのみ使用されていたと思います。また、○○Sタイプは節用とは用途が異なるために、普通に記事上部でも使用されています。ですので、根本的には使用目的が違うのではないかなあ・・・と。今まで曖昧なままだったと思うので、そのあたりのコンセンサスも詰めなければいけないかなあと思います。S/節系以外については、全面的に賛成です。--Tsukamoto 2007年11月14日 (水) 14:10 (UTC)
- 後々混乱しないためにも、編集対象テンプレートページ(現時点では「節タイプ」+「Sタイプ」の統合以外)にも{{告知}}などを貼ってこちらで議論していることを告知しておきます。
- 「節タイプ」と「Sタイプ」についての用途の違いは分かっていたのですが、テンプレートの基本的なレイアウトは同じだと思うのです。上述されている「ambox-section」クラスがこれらのテンプレートには全て使えます。テンプレートが複数に分散していると、メンテ側からすれば複数ページ・説明ページを編集せねばならず監視対象も増えます。使用する側からすれば、覚えるテンプレート名が増えるので、利用者各位には「見た目が小さいのは○○S」という認識をまず持って頂き、節用なら{{○○S|節}}や{{○○S|type=節}}というようにして切り替えられるようにすれば、双方にとってメリットがあると思います。もちろん、これまでの「節○○」は一定期間「○○Sの節タイプ」へのリダイレクトとしようと思っています。こういったテンプレートの変更は{{告知}}(「SeeTalk」と「お知らせ」を統合+機能強化。対象ページは1,000程でした)のテンプレートを作成した経験がありますので、対応方法は了解しているつもりです。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 19:25 (UTC)
- (条件付賛成)残る・統合されるテンプレートへ、節貼り付け時に、引数指定により横幅等のサイズを切り替えられる機能を追加することを条件に、統廃合に賛成します。--Game-M 2007年11月15日 (木) 04:40 (UTC)
- 節tmpと○○Stmpについてですが、前者は名前のとおり節専用、後者は今まで(ambox化以前)のテンプレートが同一項目に複数存在することで視覚的に邪魔になり、レイアウトが崩れるような場合にのみ使用されていたと思います。また、○○Sタイプは節用とは用途が異なるために、普通に記事上部でも使用されています。ですので、根本的には使用目的が違うのではないかなあ・・・と。今まで曖昧なままだったと思うので、そのあたりのコンセンサスも詰めなければいけないかなあと思います。S/節系以外については、全面的に賛成です。--Tsukamoto 2007年11月14日 (水) 14:10 (UTC)
私は逆に、Sタイプを廃止した方がいいんじゃないかと思っています。
- デザイン上の問題。冒頭でSタイプとノーマルタイプが並んだ場合、フォントサイズがばらばらで統一感を損なう。テキストの左揃えの位置が異なる。アイコンの大きさがまちまち。
- Sタイプは冒頭に貼る物としてはアナウンスの内容があまりに乏しく、役割を果たしていない。例えば保護テンプレートは「記事の内容が必ずしも正しくない」「ノートで合意を」などの最低限必要な情報があるのに、単に見栄えの問題でSタイプが選ばれがち。
というわけで、「冒頭に貼る物はすべてノーマルタイプ」「節に貼る物はすべて節タイプ」という大胆な提案をしてみるのですが、いかがでしょう。
でかくて邪魔という理由でSタイプが選ばれるなら、文面を工夫するなどしてノーマルタイプを小さくすることである程度対処可能です。例えば、"このページ「Template:保護」は……" とかは不要ですよね。方針文書なんかで永続的に保護・半保護されるような場合はアナウンスはいらないでしょうから、テンプレートを貼らずに済ませるか、enで採用されている右上のアイコン表示など目立たないものにするか。
小さいテンプレートを節タイプのみに限定することで、デザインを統一でき、使う側も迷わずに済むんじゃないかと思っています。--cpro 2007年11月15日 (木) 05:11 (UTC)
- (cpro氏に賛成)テンプレートを統合した場合は「冒頭に貼る時はノーマル表示モード」「節に貼る時は節表示モード」と引数で切り替えるように、機能を追加すればいいと思います。--Game-M 2007年11月15日 (木) 05:42 (UTC)
- Sタイプテンプレートは以前から不要だと思っていました。廃止に賛成です。--emk 2007年11月15日 (木) 12:50 (UTC)
- 同じくCpro氏の案に賛成。--Tsukamoto 2007年11月15日 (木) 14:49 (UTC)
私もcproさんの案に賛成します。利用者側からもテンプレートメンテ側からも双方にとってメリットが大きいと思います。以下はもし賛成で合意に達したらの話なのですが、案としては
- 「ノーマルタイプ」のテンプレートに節タイプの機能も加え、引数で切り替えを可能とする
- 「ノーマルタイプ」「節タイプ」の2種類のテンプレートをそれぞれ設ける。使い方は今までと似たような形
の2通りがあると思います。また、「○○S」は一定期間ノーマルタイプのリダイレクトとすべきでしょうか?それとも削除すべきでしょうか?この辺り皆様のご意見を頂けるとありがたいです。--Broad-Sky [note] 2007年11月15日 (木) 15:40 (UTC)
- ノーマル版に引数指定で節版に変化させるのがスマートかと思います。「節○○」は当面削除せず、ノーマル版を引数付きで呼び出すだけのものに変更して、徐々に移行するというのはどうでしょう。
- S版は、リダイレクトにすると混乱するので、en:Template:Tdeprecatedに相当するものを作成して廃止をアナウンスし、一定期間後に削除といったところかと。--cpro 2007年11月16日 (金) 03:02 (UTC)
- 切り替え機能を実装したバージョンを利用者:Cpro/Amboxに作成してみました。Template‐ノート:Amboxにデモを置いてあります。実装に関する議論はTemplate‐ノート:Amboxで行いましょう。--cpro 2007年11月16日 (金) 07:55 (UTC)
切り替え機能付きバージョンの運用を開始しました。例としてTemplate:現在進行を切替可能な形式に変更しましたので、ご確認ください。section={{{section|}}}を指定してパラメータをそのままamboxに渡すのがポイントです。--cpro 2007年11月26日 (月) 15:33 (UTC)
- 現在のところ、S版を除く「保護テンプレート」「削除に関する告知」「内容に関する注意(内容過剰まで)」は新Amboxに準拠させました。Globalize・正確性・出典の明記・未検証・独自研究・精度・宣伝の各テンプレートについては節用のパラメーターも新設しました。今後数日に分けて、リストに挙がっているテンプレート全てを新Amboxに対応させたいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月27日 (火) 14:15 (UTC)
- 「内容に関する注意」「スタイル修正に関する注意」、{{分割提案}}まで完了。「分割提案」と{{節分割提案}}の統合も完了しました。--Broad-Sky [note] 2007年12月1日 (土) 12:22 (UTC)
削除提案について
削除提案をしているテンプレートについてはこちらにお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 22:30 (UTC)
- (一部反対)「分割提案S」を、英語版の{{Splitsection}}に相当する「Template:節分割提案」に改名して、“貼り付けた節をそっくり新記事として分割する提案”に、機能を修正することを提案します。--Game-M 2007年11月15日 (木) 04:40 (UTC)
- 「節分割提案」のご提案に賛成します。ただ、上でSシリーズの削除が提案されていますので、「分割提案S」を「節分割提案」へ移動しリダイレクトとなった「分割提案S」を後で削除するか、「分割提案S」を削除し新たに「節分割提案」を作成するの2通りの方法があると思います。前者の方がよさそうですかね。--Broad-Sky [note] 2007年11月15日 (木) 15:40 (UTC)
- (移動後リダイレクト削除)
テンプレートを移動した直後の、移動残骸のリダイレクトを他人が編集していない状態なら、作業を行った本人が白紙にして「DB」を貼れば即時削除ができるので、Broad-Sky氏の案では前者を希望します。用途が少し変更されるだけなので、編集履歴が残った方がいいと思いますし。--Game-M 2007年11月16日 (金) 05:22 (UTC)、2007年11月16日 (金) 07:21 (UTC) 訂正- すみません、リダイレクトについてはWP:CSD#記事の3に示されている例外です。それを許すと移動荒らしがやり放題なのです。--cpro 2007年11月16日 (金) 05:34 (UTC)
- (移動後リダイレクト削除)
- 「節分割提案」のご提案に賛成します。ただ、上でSシリーズの削除が提案されていますので、「分割提案S」を「節分割提案」へ移動しリダイレクトとなった「分割提案S」を後で削除するか、「分割提案S」を削除し新たに「節分割提案」を作成するの2通りの方法があると思います。前者の方がよさそうですかね。--Broad-Sky [note] 2007年11月15日 (木) 15:40 (UTC)
「分割提案S→節分割提案」の変換が完了しました。--Broad-Sky [note] 2007年11月21日 (水) 16:24 (UTC)
- (投票依頼)上記「分割提案S」の移動残骸を消す為、リダイレクトの削除依頼を提出しました。よろしければ投票をお願いします。--Game-M 2007年11月26日 (月) 10:39 (UTC)
- (投票依頼)「特定の版の削除分割2」・「転載疑い2」・「NoticeSmall」についてWikipedia:削除依頼/お知らせテンプレートにて削除依頼を提出しました。投票の程よろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月27日 (火) 15:25 (UTC)
- KaimeiSは削除して良いのではないのでしょうか。通常タイプと比べてあまり大きさが変わりませんし、使用されているページが少ないです。--新幹線 2008年6月8日 (日) 01:30 (UTC)
- (投票依頼)「特定の版の削除分割2」・「転載疑い2」・「NoticeSmall」についてWikipedia:削除依頼/お知らせテンプレートにて削除依頼を提出しました。投票の程よろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月27日 (火) 15:25 (UTC)
統合提案について
統合提案をしているテンプレートについてはこちらにお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 22:30 (UTC)
- 「一部転記+一部転記2→一部転記」と「改名提案+Kaimei→改名提案」については統合完了しました。--Broad-Sky [note] 2007年11月21日 (水) 16:24 (UTC)
- (報告)「節コンピュータゲームの新製品+コンピュータゲームの新製品→コンピュータゲームの新製品」と「節新製品+新製品→新製品」についてはソースの統合が完了しました。記事に貼り付けてあるテンプレートの張り替えが未了です。この為不要になった「新製品/節」にリダイレクトの削除依頼を出しました。よろしければ投票をお願いします。--Game-M 2007年11月27日 (火) 10:47 (UTC)
- (報告)「内容過剰S+内容過剰→内容過剰」の統合が完了しました。この為不要になった「内容過剰S」に削除依頼を出しました。よろしければ投票をお願いします。--Game-M 2007年11月28日 (水) 15:48 (UTC)、2007年12月2日 (日) 10:01 (UTC) 修正
- 便乗して告知します。Template:内容過剰の長い説明文を削減する案があるので、ノートにご意見お願いします。--辞典の虫 2007年11月29日 (木) 13:34 (UTC)
- (報告)「節コンピュータゲームの新製品+コンピュータゲームの新製品→コンピュータゲームの新製品」と「節新製品+新製品→新製品」についてはソースの統合が完了しました。記事に貼り付けてあるテンプレートの張り替えが未了です。この為不要になった「新製品/節」にリダイレクトの削除依頼を出しました。よろしければ投票をお願いします。--Game-M 2007年11月27日 (火) 10:47 (UTC)
(報告)統合済みテンプレートの移行について、
を作成しました。テンプレートを貼るとカテゴライズされます。--cpro 2007年12月6日 (木) 07:55 (UTC)
改名提案について
改名提案をしているテンプレートについてはこちらにお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 22:30 (UTC)
- {{Future software}}の内容を読むと、ソフトウェアの新製品というよりは未公開のソフトウェアまたは未発表のソフトウェアといった名称の方が適切ではないでしょうか。製品として販売するとは限らないので。--Jms 2007年11月14日 (水) 21:48 (UTC)
- 他のテンプレートと名称を統一しようと思ってのことだったのですが(実はどのような名がよいか悩みました)、{{未発売のソフトウェア}}の方がより適切だと私も思いますので提案を修正します。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 22:30 (UTC)
- 「未発売」だと、「販売する意図はないが近々無償公開するため鋭意アルファテスト中」といったソフトウェアは対象外、と推論するのが通常 (実は他の推論もあるがかなり天邪鬼) だと思いますが、すなわちこのテンプレートの用途は販売されるものに限る、という理解でよろしいですか。善し悪しではなく、想定される用途と名称を整合させておくべきと思うので、確認させてください。--Jms 2007年11月14日 (水) 22:47 (UTC)
- 私はこのテンプレートの作成には携わっていないのでよく分からないのですが、このテンプレートは他言語版からの輸入で作成されたようです。英語のfutureは日本語では翻訳が難しいですね。「未公開」とするとソフトウェア自体の情報が未公開ともとられかねませんし、「未発売」だとフリーウェアが除外されてしまいますね。{{新しいソフトウェア}}とかそういった名前も考えられますが、これもまた「バージョンアップしたものも含むの?」という問題がありそうなので、ちょっと思いつきませんね・・・どうしてもまとまらなければ英語のままの方がいいかもしれません。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 23:15 (UTC)
- 「製作中のソフトウェア」あたりでどうでしょうか。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年11月14日 (水) 23:25 (UTC)
- 「未発売」だと、「販売する意図はないが近々無償公開するため鋭意アルファテスト中」といったソフトウェアは対象外、と推論するのが通常 (実は他の推論もあるがかなり天邪鬼) だと思いますが、すなわちこのテンプレートの用途は販売されるものに限る、という理解でよろしいですか。善し悪しではなく、想定される用途と名称を整合させておくべきと思うので、確認させてください。--Jms 2007年11月14日 (水) 22:47 (UTC)
- 他のテンプレートと名称を統一しようと思ってのことだったのですが(実はどのような名がよいか悩みました)、{{未発売のソフトウェア}}の方がより適切だと私も思いますので提案を修正します。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 22:30 (UTC)
しっくりきますね。いいと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月14日 (水) 23:47 (UTC)
混ぜっ返すようですが、{{Beta software}} なんてものもあります。--fryed-peach 2007年11月14日 (水) 23:58 (UTC)
- 更に探してみるとAmbox化対象が更に多くなりそうですね。
- 参りましたね(^^; ベータですか。これは「テスト中のソフトウェア」とか「ベータバージョンのソフトウェア」とかにできそうですが、もっと広い意味でとれるでしょうし・・・--Broad-Sky [note] 2007年11月15日 (木) 00:16 (UTC)
- センスとしては書店にある「これから出る本」あたりでしょうから、「これから出るソフトウェア」といったところかもしれません。ベータ版のソフトウェアというのはもう少し限定的な意味でしょう、永遠のベータなものを別にして。そのあたりで使い分けができそうな。--Jms 2007年11月15日 (木) 09:08 (UTC)
- ですとfutureは「製作中のソフトウェア」betaは「これから出るソフトウェア」か「リリース前のソフトウェア」にした方がよいでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年11月16日 (金) 15:15 (UTC)
- いいえ、future は出ていないので「これから出る」です。beta はパブリックベータや永遠のベータがあるので「ベータ」です。「製作中のソフトウェア」というのはあまり意味のある語ではないと思います、というのは、Wikipedia の記事に「完成」がないのと同じ様な意味で、実用だが常に製作中だったりするからです。「開発の止まったソフトウェア」というのは意味がありますが。--Jms 2007年11月21日 (水) 21:05 (UTC)
- ですとfutureは「製作中のソフトウェア」betaは「これから出るソフトウェア」か「リリース前のソフトウェア」にした方がよいでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年11月16日 (金) 15:15 (UTC)
- センスとしては書店にある「これから出る本」あたりでしょうから、「これから出るソフトウェア」といったところかもしれません。ベータ版のソフトウェアというのはもう少し限定的な意味でしょう、永遠のベータなものを別にして。そのあたりで使い分けができそうな。--Jms 2007年11月15日 (木) 09:08 (UTC)
だとfuture「これから出るソフトウェア」、beta「ベータソフトウェア」あたりでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年11月22日 (木) 18:33 (UTC)
Template‐ノート:改名提案で統合が検討されています。ご意見がありましたらお聞かせ下さい。--GURAX 2007年12月15日 (土) 18:37 (UTC)取り下げ。--GURAX 2007年12月27日 (木) 05:08 (UTC)
画像アイコンについて
デザインの統一という観点から、画像アイコンについてもある程度のガイドラインを決めておいた方がいいと思います。
- 画像サイズ: ノーマル版 40px、節版 25px を基本とし、適宜調整する。
- 横長のものや画像自体のマージンが広いものはやや大きめにする。
- 縦長のものはやや小さめにする。
- 画像の種類: 原則として、警告を除き画像が主張しすぎないように注意する。
- 過度にカラフルなものは避ける。
- テンプレートの色と大きく違う色のものはなるべく避ける。
- 正方形のアイコンは表示領域を大きく占め主張が強いので、避けるかサイズを小さめにする。
とりあえず叩き台としてはこんなところでしょうか。--cpro 2007年11月16日 (金) 03:02 (UTC)
- 特に異論ありません。ノーマルに関しては「基本40px、最高50px」セクションに関しては「基本25px、最高28px」と、最高値をつけて頂けるといいと思います。それ以上ですと枠を超えてしまいますので。--Broad-Sky [note] 2007年11月16日 (金) 14:54 (UTC)
- 特に反対ないようなので以上の案でいいのではないでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年11月22日 (木) 18:33 (UTC)
- ではこのままゴーサインということで。いずれ指針をまとめたページを作ったときに反映させましょう。--cpro 2007年12月6日 (木) 07:55 (UTC)
- 特に反対ないようなので以上の案でいいのではないでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年11月22日 (木) 18:33 (UTC)
色のアレンジ
たぶん今後出てくる話題かと思うので先取りして議題提起します。各テンプレートで「背景色」や「枠の色」の設定をできるようにしたいという意見が出てくると思いますがこれを認めるかどうかご意見をお願いします。現在、テンプレートでは{{Deletebecause}}のみ背景色を設定している状況です。枠の色については一切設定していません。私の意見は、これらを認めるとカラフルになってかえって統一性が失われるのではと思い、基本的に認めない方向でいきたいと思っています。--Broad-Sky [note] 2007年11月16日 (金) 14:54 (UTC)
- 特に意見がないため「基本的にアレンジは認めない」という方向でよろしいでしょうか?--Broad-Sky [note] 2007年11月22日 (木) 18:37 (UTC)
- 問題ないと思います。Template:Ambox/docには背景色の設定は推奨しないことを記載しておきました。--cpro 2007年12月6日 (木) 07:55 (UTC)
曖昧さ回避テンプレートの外見
jawpがenwpと違うのは、{{Redirect}}や{{Otheruses}}、{{Otheruseslist}}、{{WikipediaPage}}などの誘導型テンプレートをボックス型にしている点です。これらはjawpがambox導入目的のひとつとしている導入部/冒頭の視覚的な凹凸の問題に直接関連してくると思います。ちなみにjawpに近いzhwpでは誘導系テンプレートはCSSで記述され、お知らせ系のテンプレートとの差別化が図られています。--Tsukamoto 2007年11月2日 (金) 14:17 (UTC)
- CSSで記述するのはいいと思います。jawpのデザインも現在のままでよいと思いますが、フォントの大きさ・テンプレートの横幅の割合の部分はお知らせ系テンプレートとうまくバランスをとらなければならないと思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月3日 (土) 01:14 (UTC)
以上、節移動--2007年11月14日 (水) 14:10 (UTC)
どこに書き足していいのかわからなかったので、節を変えました。曖昧さ回避用のテンプレートですが、枠や背景色を取り除いたものに変えませんか。
ロシア連邦(ロシアれんぽう、Росси́йская Федера́ция、 Rossiyskaya Federatsiya )、別称ロシア(ロシア語:Росси́я /rossija/)は、ヨーロッパとアジアにまたがる世界最大の領土を持つ連邦制の共和国。
すっきりしますし、山手線方式ではありませんが、こういう誘導は本文となじむように書かれていても、(私は)あまり違和感を感じません。フランス語版なんかに見た目が近づくのかもしれません。--fryed-peach 2007年11月14日 (水) 09:32 (UTC)
- 個人的には賛成なんですが、枠を使っていない言語版ではイタリックで本文との区別を付けてますよね。斜体の馴染まない日本語版では何らかの区別を付ける方法が必要だと思います。--cpro 2007年11月14日 (水) 09:43 (UTC)
- ambox系と差別化をはかるという意味では賛成です。イタリックは日本語環境ではあまり望ましくないので、enwpのようにpadding-left: 2em;程度にし現在より右にずらし、且つフォントサイズを80%あたりまで縮めれば記事との違いを明確に出せると思います。
hogehoge(ほげほげ)は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
--Tsukamoto 2007年11月14日 (水) 14:10 (UTC)
Template:ネタバレのように上下に線を入れるだけのが良いかと思いますが、Template‐ノート:ネタバレを見ると表に影響してしまうとの意見が・・・--辞典の虫 2007年11月14日 (水) 14:50 (UTC)
試作してみました。Template:ネタバレとは異なり、本文が下にしかないので下線のみです。下線はhr要素ではなくあくまでborderなので、他のテンプレートや表との干渉を防げると思います。また幅は100%だとうっとうしいので、marginでTsukamotoさんが考えたように右にずらしつつ、右側にもmarginをとりました。
--辞典の虫 2007年11月22日 (木) 13:59 (UTC)
- いいと思います。--fryed-peach 2007年11月22日 (木) 14:32 (UTC)
反対意見がないようなのでこれで行こうと思います。影響が大きいのでお知らせで告知し、一週間後にテンプレートを変更しようと思います。変更するテンプレートは以下の通りです。不足があったら追加してください。Template:Aimaiはそのままにする予定です。
- Template:Otheruses
- Template:Otheruses2
- Template:Otheruseslist
- Template:Redirect
- Template:Redirect2
- Template:Redirectlist
- Template:Thaimueang
- Template:Dablink
- Template:WikipediaPage
- Template:Aimai Top
--辞典の虫 2007年11月29日 (木) 14:02 (UTC)
- む、直前ですみませんがちょっと待って下さい。変更に備え、MediaWiki:Common.cssに dablink クラスを作ってありますので、まずは各テンプレートにこのクラスを適用後、各人がユーザCSSを使って、実際の運用で問題が出ないかテストしてみた方がいいと思います。
- この2つが同じに見えなかったらブラウザのキャッシュをクリアしてみて下さい。--cpro 2007年11月29日 (木) 14:20 (UTC)
- 念のため追記。各人でテストするには、自分のユーザCSSに以下を追加して下さい。--cpro 2007年11月29日 (木) 14:28 (UTC)
.dablink {
margin: 0.5em 2em;
padding: 3px;
background-color: #fff;
border-bottom: 1px solid #aaa;
font-size: 90%
}
- Dablink と Thaimueang はフライングして class="dablink" を使うよう書き換えてしまったのですぐに試せると思います。もうちょっと待ってから変更するべきだったと反省中。--fryed-peach 2007年11月29日 (木) 15:10 (UTC)
- これはテンプレートの管理や新規作成に便利ですね。早速ユーザCSSを設定し、IE、Firefox、Opera、Safariで見てみました。IE以外ではbottom以外のborderも表示されましたが、border-style: none; と書き加えることでbottomのみを表示させることができました。ひとまず対象のテンプレートで class="dablink" を使うようにし、しばらくしたらCommon.cssの編集、という流れになるでしょうか。--辞典の虫 2007年11月30日 (金) 14:48 (UTC)
- Dablink と Thaimueang はフライングして class="dablink" を使うよう書き換えてしまったのですぐに試せると思います。もうちょっと待ってから変更するべきだったと反省中。--fryed-peach 2007年11月29日 (木) 15:10 (UTC)
(インデント戻します。)Template:Aimai Top以外にclass="dablink"を適用しました。--辞典の虫 2007年12月6日 (木) 02:58 (UTC)
- お手数をおかけします。私もテストしてみます。場合によっては、テンプレートの配置順についてもガイドラインが必要になるかも。--cpro 2007年12月6日 (木) 07:55 (UTC)
- 自分も配置順は考える必要があると思います。お知らせテンプレートの下が良いでしょうか。ところで、Template:Aimai Topはどうしましょう? styleが他と違う上にtable要素なのでそのまま適用して良いのか不安なのですが。--辞典の虫 2007年12月6日 (木) 12:16 (UTC)
- 配置順ですが、お知らせテンプレートの前がよいと思います。別の記事を探してきた読者に対して記事の内容に関するテンプレートを見せる必要性は低いので。--fryed-peach 2007年12月6日 (木) 12:31 (UTC)
- 自分も配置順は考える必要があると思います。お知らせテンプレートの下が良いでしょうか。ところで、Template:Aimai Topはどうしましょう? styleが他と違う上にtable要素なのでそのまま適用して良いのか不安なのですが。--辞典の虫 2007年12月6日 (木) 12:16 (UTC)
(インデント戻します。)なるほど。お知らせテンプレートの前が良さそうですね。--辞典の虫 2007年12月7日 (金) 14:14 (UTC)
- 位置について追加です。フライト・プランの記事で気づいたのですが、現在、infobox系のテンプレートの後に使うと重なってしまうようです。(OSはビスタ、ブラウザはIE7で閲覧しました。)--辞典の虫 2007年12月16日 (日) 17:08 (UTC)
テンプレートの順序を{{Otheruses}}を先にすると大丈夫なようです(Win2000、IE6で確認)ので、順序を入れ替えておきました。意味的にも、記事内容の一部であるInfoboxよりも先に来るべきだと思いますし。CSSに明るくないので自信はありませんが、Infoboxがおかしなことをやっていない限り、同様のケースは、だいたいこれで対処できるだろうと思います。--Mizusumashi 2007年12月16日 (日) 17:26 (UTC)- すみません。上記の打消線部に関してですが、辞典の虫さんは、テンプレートの順序が問題であることがお分かりになった上で、しかもキチンと修正されたうえで報告されていたことを確認しました。全くかみ合わない応答をしてしまって、申し訳ありません。--Mizusumashi 2007年12月17日 (月) 00:15 (UTC)
上記スタイルを適用していくつかのページを見てみましたが、どうにも違和感がぬぐえませんでした。そこで、下ボーダーの幅が80%になってるのが中途半端な印象を与えるのかな、と思い、
margin: 0.5em 0;
padding: 3px 2em;
このように設定してみたところ、とりあえず私にはしっくりくるようになりました。<h2>との統一感が出たのかも。どんなもんでしょうか。
あとは細かい話ですが、backgroundはtransparentでいいような気がします。外装やユーザCSSで背景色が白以外になっていると結構浮きそうなので。--cpro 2007年12月20日 (木) 02:08 (UTC)
- 賛成します。自分もそんな感じのスタイルにしています。背景色のtransparentにも賛成です。カテゴリに{{WikipediaPage}}を使ったこともあるのですが、少し気になっていました。 --fryed-peach 2007年12月20日 (木) 07:32 (UTC)
- 賛成です。背景色を単純に白にしたのは失敗だったなぁ(汗。--辞典の虫 2007年12月20日 (木) 08:27 (UTC)
- 賛成ですが、テキストが2行以上になるとどうも表示が変のような気がしました。
- この原因として、amboxと違って曖昧さ回避の画像が左上にあるだけなので、2行目以降のテキストが左に詰まってしまうことにあるんじゃないかなぁとおもいました。
- そこで、table要素に書き換えて、
- のようにすると僕にとってはしっくり来ました。どうでしょう?--新幹線 2007年12月28日 (金) 14:03 (UTC)
この件ですが、そろそろCSSを書き換えてしまいませんか。各テンプレートの table への書き換えについては意見をもちませんが、CSSの変更とは独立した問題として後回しにしてもよいんじゃないでしょうか。 --fryed-peach 2008年4月23日 (水) 12:59 (UTC)
- 確かに後回しにしてもよさそうです。--新幹線 2008年4月23日 (水) 13:34 (UTC)
- ご理解に感謝します。提案に対する賛成意見ととらせていただきます。拙速かもしれませんが、このセクションの議論が始まってから反対意見が出ていないので、管理者伝言板で編集を依頼しておきます。 --fryed-peach 2008年4月25日 (金) 15:52 (UTC)
- 編集内容は以下になります。
.dablink {
margin: 0.5em 0;
padding: 3px 2em;
background-color: transparent;
border-bottom: 1px solid #aaa;
font-size: 90%;
}
--fryed-peach 2008年4月25日 (金) 15:59 (UTC)
- (報告)Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集により、MediaWiki:Common.cssのdablinkクラスを編集しました。--Kurihaya 2008年5月7日 (水) 09:59 (UTC)
{{警告}}と{{注意}}について
現在、この2つのテンプレートが警告・注意のために使われていますが、{{Notice}}のstyle変数にそれぞれstop、attentionと入力するとほぼ同等の表示ができます(違うのは背景色のみ)し、他のamboxと一緒に使われる場合にデザインの統一ができます。
表示は以下の通りです。
{{警告}}を使用 |
{{Notice}}で、style=stopと入力 |
{{注意}}を使用 |
{{Notice}}で、style=attentionと入力 |
そのため、{{警告}}と{{注意}}の使用は利用者ページやノートページに限定して、他は{{Notice}}を使用するようにしたほうがデザインの統一ができるのではないでしょうか。--新幹線 2008年1月5日 (土) 07:39 (UTC)
- 特に反対意見が無いようですが、このような変更をしていいでしょうか?--新幹線 2008年1月11日 (金) 11:42 (UTC)
- 特に反対意見がなかったので、「このテンプレートは利用者名前空間と全名前空間のノートページにのみ使用してください。それ以外の名前空間に使用する場合は{{Notice}}を使用してください」といった文章を説明文に付け加えました。--新幹線 2008年1月26日 (土) 04:46 (UTC)
テンプレート標準化、公式見解
東京ディズニーリゾート
現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート/お知らせテンプレートにて各種お知らせ系テンプレートの標準化を行っています。それで、Template:画像掲載について(TDR)が冒頭に貼る物としてはかなり異質であると思いましたので、文面を見直した以下のようなテンプレートに変更したいと考えています。
この記事への画像掲載を考えている方へ: TDRを経営・運営しているオリエンタルランドは、同社管理地内で撮影された画像について「ウィキペディア日本語版への掲載は遠慮願いたい」との公式見解を示しています。詳しくはウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾートのガイドラインをご覧ください。 |
プロジェクト参加者の方のご意見をお聞かせください。
それと、この「公式見解」というのはどこで確認できますでしょうか。テンプレートやガイドラインからリンクが張られた方が望ましいと思うのですが。--cpro 2007年11月16日 (金) 01:26 (UTC)
- こんにちは、このテンプレの提案者のひとりです。わたしは出だしを略さないかたちで、
この記事への画像掲載を考えている方へ: 東京ディズニーリゾート(TDR)を経営・運営しているオリエンタルランドは、同社管理地内で撮影されたTDR構成施設等の画像について「ウィキペディア日本語版への掲載は遠慮願いたい」との公式見解を示しています。詳しくはウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾートのガイドラインをご覧ください。 |
という感じがいいかと思います。 あと、見解はかなり前にあるウィキペディアンが以前シンデレラ城の画像を掲載する際にOLCの広報にに電話して確認をとっている事は承知していますが、その見解自体が文章として掲載されているものはなかったと思います、私自身も伝聞でしっているに過ぎませんのでリンクは不可能かと思います。なお、超長時間番組は当プロジェクトとは無関係なので削除させて頂きました。あちゃぴぃ 2007年12月8日 (土) 16:23 (UTC)
- リンク元を見て頂くと分かるかと思うのですが、このサブページは「東京ディズニーリゾートPJ」「放送番組PJ」「テンプレートPJ」で読み込んでいるため「超長時間番組」節は削除しないでください。戻させて頂きました。--Broad-Sky [note] 2007年12月8日 (土) 17:20 (UTC)
- 特に反対意見も出ないようですので、一旦この提案の統一様式に変更します。反対意見が出た場合はロールバックしてさらに議論したいと思います。--あちゃぴぃ 2007年12月15日 (土) 23:59 (UTC)
- contentに分類されている{{学校記事}}とは、記事内の文章か画像かの違いであって両方編集上の注意(内容に関する注意)だと思うので、contentにしたほうが良いのではないでしょうか。--新幹線 2008年1月12日 (土) 03:47 (UTC)
- contentに変更しました。--新幹線 2008年3月24日 (月) 07:49 (UTC)
- contentに分類されている{{学校記事}}とは、記事内の文章か画像かの違いであって両方編集上の注意(内容に関する注意)だと思うので、contentにしたほうが良いのではないでしょうか。--新幹線 2008年1月12日 (土) 03:47 (UTC)
- 公式見解という部分が気になったので調べてみました。Wikipedia:削除依頼/画像:Tokyo Disneyland CindrellaCastle.jpg、Wikipedia:井戸端/subj/私企業の公式見解を見ると文面が不適切な気がします。「情報サイト」への掲載は遠慮してほしい旨の要請があり、プロジェクトの合意で掲載を行っていません」あたりが妥当じゃないかと思います。少なくとも公式というのは文面がないことには...121.93.104.49 2008年6月2日 (月) 09:45 (UTC)
超長時間番組
上記と同様の理由で、Template:超長時間番組についても、以下のような形に変更したいと考えています。
この記事の編集を考えている方は以下の点にお気をつけください。
|
文面についてはもう少し削れると思いますが、まず叩き台として提示させて頂きました。プロジェクト参加者の方のご意見をよろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月16日 (金) 15:45 (UTC)
- contentに分類されている{{学校記事}}と同じような用途だと思いますので、contentにしたほうが良いのではないでしょうか。--新幹線 2008年1月12日 (土) 03:47 (UTC)
- Template‐ノート:超長時間番組で意見を募集させました。--目蒲東急之介 2008年1月18日 (金) 17:23 (UTC)
- 反対意見がありませんでしたので、上記の案をcontentに変更の上適用しました。--新幹線 2008年3月24日 (月) 07:49 (UTC)
- Template‐ノート:超長時間番組で意見を募集させました。--目蒲東急之介 2008年1月18日 (金) 17:23 (UTC)
ImboxとCmboxについて
先日英語版を除いてみると、画像ページ用のen:Template:Imboxと、カテゴリページ用のen:Template:Cmboxというのが導入されているようですので、これらの導入を提案したいと思います。カテゴリページには先日amboxを適用してしまったのですが、置き換えるべきでしょう。--新幹線 2008年5月18日 (日) 02:35 (UTC)