コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ブライス・アリーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブライス・アリーナ
Blyth Arena
北側から見たブライス・アリーナ(1960年)
施設情報
所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州スコーバレー
位置 北緯39度11分51秒 西経120度13分58秒 / 北緯39.1974度 西経120.2327度 / 39.1974; -120.2327座標: 北緯39度11分51秒 西経120度13分58秒 / 北緯39.1974度 西経120.2327度 / 39.1974; -120.2327
建設期間 1959年
開場 1960年
閉場 1983年
使用チーム、大会
収容人員
8,500人

ブライス・アリーナ(Blyth Arena)は、かつてアメリカ合衆国カリフォルニア州スコーバレースコーバレー・スキーリゾートにあったスケートリンクである。1960年スコーバレーオリンピックのために建設され、開閉会式、アイスホッケーフィギュアスケートの会場として使用された。

概要

[編集]

名称は、カリフォルニア州オリンピック委員会会長である投資銀行家のチャールズ・R・ブライス英語版に因む[1]

収容人数は8500人であるが、オリンピックのアイスホッケー競技のアメリカ対ソ連戦や最終日のアメリカ対チェコスロバキア戦では、立ち見を含めて1万人が入場したと報じられている。標高は海抜1890メートルである。南側が開くようになっており、オリンピックの開閉会式は南にあるスピードスケート場英語版と一体の会場で行われた。

鋼鉄の柱から延びるケーブルで屋根を吊り下げる構造で、これにより、観客の視界を遮る柱を室内に設ける必要がなくなった。ケーブルが滑車により動くことで、屋根にかかる荷重の変化に対応できるようになっていた。また、人工氷製造施設から発生する排熱を屋根の下に流し、その熱で雪を解かす仕組みもあった。

崩壊

[編集]

1982年、農務省が、省エネ推進の一環として、建物の断熱性を高めるための資金援助を行った。林野局英語版がその資金により、ブライス・アリーナの屋根の断熱工事を行ったが、翌年3月下旬、アリーナの屋根が崩落した[2]

これは、断熱工事によって融雪システムの熱が屋根の表面に伝わりにくくなり、雪が解けなくなってその重みで崩落したものとみられる。特に、1982年から1983年にかけての冬は記録的な大雪だった。また、積雪量を減らすため、屋根の上に雪上車を載せて除雪したが、それにより屋根の荷重が急激に変化したため、荷重に対応するための仕組みが壊れた可能性もある。

同年、アリーナは解体され、跡地はスキーリゾートの駐車場となった。

スコーバレー・スキーリゾートには、標高2500メートルの場所に新しいアイスアリーナが設けられた。このアイスアリーナは、冬季には屋根が外されて屋外アリーナとなる。また、風が強い時にも屋根が外される。この新しいアイスアリーナにはオリンピックマークが描かれており、これが1960年のオリンピックで使われた建物だと勘違いする者も多いという。

脚注

[編集]
  1. ^ Shurtleff, William (2005). The Shurtleff and Lawton Families: Genealogy and History. Pine Hill Press. p. 197. ISBN 9780942515107. https://archive.org/details/shurtlefflawtonf00shur 
  2. ^ “Squaw Valley ice rink caves in under weight of snow”. Lodi News-Sentinel. UPI ((California)): p. 1. (March 30, 1983). https://news.google.com/newspapers?id=kxozAAAAIBAJ&sjid=2DIHAAAAIBAJ&pg=1829%2C6246827