コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

フローレンス (小惑星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フローレンス
3122 Florence
仮符号・別名 1981 ET3 · 1983 CN1
分類 小惑星
軌道の種類 小惑星帯
発見
発見日 1981年3月21日
発見者 シェルテ・バス
軌道要素と性質
元期:2022年8月9日 (TDB 2,459,800.5)[1]
軌道長半径 (a) 1.769 au[1]
近日点距離 (q) 1.020 au[1]
遠日点距離 (Q) 2.517 au[1]
離心率 (e) 0.423[1]
公転周期 (P) 859.201 [1]
(2.352 [1]
軌道傾斜角 (i) 22.145°[1]
近日点引数 (ω) 27.855°[1]
昇交点黄経 (Ω) 336.063°[1]
平均近点角 (M) 25.583°[1]
最小交差距離 0.044 au(地球軌道に対して)[1]
物理的性質
直径 4.010±1.237 km[2]
4.349 km[3]
4.35 km (taken)[4][5]
4.401±0.030 km[6]
4.9 km[1]
平均密度 1.4 g/cm3[7]
自転周期 2.3580±0.0002 h[8]
2.3581 h[9][注釈 1]
2.3582±0.0003 h[10]
2.3588±0.0008 h[7]
2.359±0.001 h[11]
2.359±0.003 h[12]
5±1 h[13]
スペクトル分類 SMASS = S [1][4] · Sq [14]
絶対等級 (H) 13.87±0.1 (R)[注釈 1]
14.0[6]
14.04±0.1 (R)[注釈 1]
14.1[1]
14.515±0.11[3][4]
14.65±0.11[13]
14.65±0.3[2]
Template (ノート 解説) ■Project

フローレンス[15][16]英語: 3122 Florence)は、岩石質[7]で、2つの衛星を持つことが知られている[17]アモール群小惑星である。地球近傍天体潜在的に危険な小惑星に分類される。直径は約5kmと計測されている。約895日間(2年4か月)かけて、太陽から 1.0 - 2.5 au の軌道を公転している。軌道離心率は0.42、黄道に対する軌道傾斜角は22°である[1]

1981年3月2日にサイディング・スプリング天文台で、アメリカ人天文学者シェルテ・バスが発見した[18]フローレンス・ナイチンゲールに因んで名付けられ[19]、1993年4月6日に公式に認められた[20]

最小交差距離から地球にかなり接近し、また絶対光度から衝突の際は深刻な損害を生じると考えられるため、「潜在的に危険な小惑星」に分類されている[1][21]

衛星

[編集]
フローレンスと2つの衛星

2017年の地球接近の際に行われたレーダー観測により、フローレンスは2つの衛星を持つことが示された。内側の衛星の直径は80-240m、外側の惑星の直径は300-360mと推定されている。どちらも細長い形で、小惑星に対して潮汐固定されている。恐らく、ヤルコフスキー・オキーフ・ラジエフスキー・パダック効果により自転が加速されることで小惑星から放出された物質が緩く集まって形成されたものである[7]

小惑星の周りの公転周期は、内側の衛星で約7時間であり、外側の衛星で約21-23時間である。内側の衛星の公転周期は、衛星を持つことが知られる60個の地球近傍天体の衛星の中で最も短い[7]

(153591) 2001 SN263(136617) 1994 CCに次いで2つの衛星を持つ地球近傍天体としては3つ目の事例となった。

2017年の地球への接近

[編集]

2017年9月1日には、地球-間の平均距離の約18倍に当たる、地球から0.047237天文単位(7,066,600km)の距離を通過した[22]。地球から見た最大視等級は8.5となり、みなみのうお座やぎ座みずがめ座いるか座を通って北上する様子が数夜にわたって小さな望遠鏡でも見られた[23]。1890年以降、最も接近した小惑星であり、2500年以降までこれほど近づくことはない[24][25][26]。前回の地球接近は1930年8月29日で、距離は0.05239天文単位であった。次に接近するのは2057年9月2日で、0.049952天文単位まで近づく[27]

レーダー撮像

[編集]

地球接近の際、アレシボ天文台及びゴールドストーン深宇宙通信施設を用いた観測が行われ、2つの衛星を持つことが発見された[17][28]

ゴールドストーン深宇宙通信施設
アレシボ天文台

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c Pravecによるウェブサイトでは、自転周期は2.3581±0.0001時間、明るさの振れ幅は0.15及び0.18等級とされている。 Summary figures at Collaborative Asteroid Lightcurve Link (CALL) for (3122) Florence and Pravec, P.; Wolf, M.; Sarounova, L. (2002)

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q JPL Small-Body Database Browser: 3122 Florence (1981 ET3)”. Jet Propulsion Laboratory (2022-09-17 last obs.). 2022年9月23日閲覧。
  2. ^ a b Mainzer, A.; Grav, T.; Masiero, J.; Bauer, J.; Cutri, R. M.; McMillan, R. S. et al. (November 2012). “Physical Parameters of Asteroids Estimated from the WISE 3-Band Data and NEOWISE Post-Cryogenic Survey”. The Astrophysical Journal Letters 760 (1): 6. arXiv:1210.0502. Bibcode2012ApJ...760L..12M. doi:10.1088/2041-8205/760/1/L12. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2012ApJ...760L..12M/abstract 7 January 2017閲覧。. 
  3. ^ a b Pravec, Petr; Harris, Alan W.; Kusnirák, Peter; Galád, Adrián; Hornoch, Kamil (September 2012). “Absolute magnitudes of asteroids and a revision of asteroid albedo estimates from WISE thermal observations”. Icarus 221 (1): 365–387. Bibcode2012Icar..221..365P. doi:10.1016/j.icarus.2012.07.026. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2012Icar..221..365P/abstract 7 January 2017閲覧。. 
  4. ^ a b c LCDB Data for (3122) Florence”. Asteroid Lightcurve Database (LCDB). 7 January 2017閲覧。
  5. ^ (3122) Florence”. The Near-Earth Asteroids Data Base at E.A.R.N. 2012年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。30 August 2017閲覧。
  6. ^ a b Mainzer, A.; Grav, T.; Masiero, J.; Hand, E.; Bauer, J.; Tholen, D. et al. (November 2011). “NEOWISE Studies of Spectrophotometrically Classified Asteroids: Preliminary Results”. The Astrophysical Journal 741 (2): 25. arXiv:1109.6407. Bibcode2011ApJ...741...90M. doi:10.1088/0004-637X/741/2/90. 
  7. ^ a b c d e Telescopes Worldwide Collaborate to Observe Asteroid Florence During its Recent Close Approach to Earth”. Jet Propulsion Laboratory (11 September 2017). 14 September 2017閲覧。
  8. ^ Warner, Brian D. (July 2016). “Near-Earth Asteorid Lightcurve Analysis at CS3-Palmer Divide Station: 2016 January–April”. The Minor Planet Bulletin 43 (3): 240–250. Bibcode2016MPBu...43..240W. ISSN 1052-8091. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2016MPBu...43..240W/abstract 7 January 2017閲覧。. 
  9. ^ Pravec, Petr; Wolf, Marek; Sarounová, Lenka (November 1998). “Lightcurves of 26 Near-Earth Asteroids”. Icarus 136 (1): 124–153. Bibcode1998Icar..136..124P. doi:10.1006/icar.1998.5993. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/1998Icar..136..124P/abstract 7 January 2017閲覧。. 
  10. ^ Behrend, Raoul. “Asteroids and comets rotation curves – (3122) Florence”. Geneva Observatory. 7 January 2017閲覧。
  11. ^ Linder, Tyler R.; Sampson, Ryan; Holmes, Robert (January 2013). “Astronomical Research Institute Photometric Results”. The Minor Planet Bulletin 40 (1): 4–6. Bibcode2013MPBu...40....4L. ISSN 1052-8091. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2013MPBu...40....4L/abstract 7 January 2017閲覧。. 
  12. ^ Elenin, Leonid; Molotov, Igor (July 2012). “Asteroids Lightcurve Analysis at the Ison-NM Observatory: 3122 Florence, (25916) 2001 CP44, (47035) 1998 WS, (137170) 1999 HF1”. The Minor Planet Bulletin 39 (3): 101–102. Bibcode2012MPBu...39..101E. ISSN 1052-8091. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2012MPBu...39..101E/abstract 7 January 2017閲覧。. 
  13. ^ a b Wisniewski, W. Z.; Michalowski, T. M.; Harris, A. W.; McMillan, R. S. (March 1995). “Photoelectric Observations of 125 Asteroids”. Abstracts of the Lunar and Planetary Science Conference 26: 1511. Bibcode1995LPI....26.1511W. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/1995LPI....26.1511W/abstract 7 January 2017閲覧。. 
  14. ^ Thomas, Cristina A.; Emery, Joshua P.; Trilling, David E.; Delbó, Marco; Hora, Joseph L.; Mueller, Michael (January 2014). “Physical characterization of Warm Spitzer-observed near-Earth objects”. Icarus 228: 217–246. arXiv:1310.2000. Bibcode2014Icar..228..217T. doi:10.1016/j.icarus.2013.10.004. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2014Icar..228..217T/abstract 7 January 2017閲覧。. 
  15. ^ 地球に接近中の 小惑星フローレンス”. 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2017年). 2022年9月23日閲覧。
  16. ^ “小惑星「フローレンス」、地球に接近 観測史上最大級の大きさ”. CNN. (2017年9月1日). https://www.cnn.co.jp/fringe/35106648.html 2022年9月23日閲覧。 
  17. ^ a b c Radar Reveals Two Moons Orbiting Asteroid Florence”. Jet Propulsion Laboratory (1 September 2017). 14 September 2017閲覧。
  18. ^ 3122 Florence (1981 ET3)”. Minor Planet Center. 7 January 2017閲覧。
  19. ^ Schmadel, Lutz D. (2007). “(3122) Florence”. Dictionary of Minor Planet Names – (3122) Florence. Springer Berlin Heidelberg. p. 258. doi:10.1007/978-3-540-29925-7_3123. ISBN 978-3-540-00238-3 
  20. ^ MPC/MPO/MPS Archive”. Minor Planet Center. 7 January 2017閲覧。
  21. ^ NEO Groups”. NASA. 2 November 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月22日閲覧。
  22. ^ JPL Close-Approach Data: 3122 Florence (1981 ET3)”. 30 August 2017閲覧。
  23. ^ “Asteroid Besar dan Langka Lintasi Langit Indonesia Malam Ini”. (1 September 2017). https://news.detik.com/berita/d-3624701/asteroid-besar-dan-langka-lintasi-langit-indonesia-malam-ini 5 September 2021閲覧。 
  24. ^ PTI (2017年8月18日). “Nasa says big asteroid to pass safely by Earth on 1 September”. Livemint. http://www.livemint.com/Science/0Far3fmQLS4Bq6kUXKrMjM/Nasa-says-big-asteroid-to-pass-safely-by-Earth-on-1-Septembe.html 
  25. ^ Asteroid Florence Pays Earth a Visit – Sky & Telescope” (30 August 2017). 1 September 2017閲覧。
  26. ^ See Florence, One Of The Largest Near-Earth Asteroids, Zip By Earth” (30 August 2017). 1 September 2017閲覧。
  27. ^ a b Goldstone Radar Observations Planning: Asteroid 3122 Florence and 2001 QL142”. NASA (29 August 2017). 2022年9月22日閲覧。
  28. ^ a b Arecibo announces two moons (September 2nd)”. Twitter (2 September 2017). 2022年9月22日閲覧。
  29. ^ Arecibo imagery from September 2nd (5x higher resolution)”. Twitter (2 September 2017). 2022年9月22日閲覧。
  30. ^ Arecibo reveals surface features of 3122 Florence”. Twitter (3 September 2017). 2022年9月22日閲覧。
  31. ^ One full rotation of 3122 Florence, as seen from Arecibo”. Twitter (4 September 2017). 2022年9月22日閲覧。
  32. ^ Last images of 3122 Florence from Arecibo”. Twitter (5 September 2017). 2022年9月22日閲覧。

外部リンク

[編集]