フアン・ホセ・カストロ
表示
フアン・ホセ・カストロ(Juan José Castro、1895年3月7日 - 1968年9月3日)は、アルゼンチンの作曲家・指揮者。
ブエノスアイレス州アベジャネーダ出身。ブエノスアイレスでピアノ・ヴァイオリン・作曲を学んだ。1920年代にヨーロッパ賞を受賞し、パリに留学してスコラ・カントルムでヴァンサン・ダンディらに師事した。1925年に帰国した後、1928年にルネサンス室内オーケストラの指揮者となり、1930年にはテアトロ・コロンの指揮者に就任した。また1939年から1943年までブエノスアイレス音楽院の教授を務めた。
1940年代よりアメリカ合衆国・メキシコ・チリ・ペルーなど国際的に活動するようになり、1947年からキューバのハバナ管弦楽団の、1949年からウルグアイのソドレ交響楽団の指揮者となった。1952年から翌年までオーストラリアのメルボルン交響楽団の指揮者を務め、1956年から1960年までブエノスアイレス国立交響楽団の指揮者を務めた。その後は1964年までプエルトリコ音楽院の学部長として教壇に立った。
兄弟のホセ・マリアとワシントンも作曲家である。ホセ・マリアやヒラルド・ヒラルディらとともに「新しい集団」(Grupo Renovación)という作曲家グループを結成していた。
作品
[編集]- ヴァイオリン・ソナタ(1914)
- チェロ・ソナタ(1916)
- ピアノ・ソナタ第1番(1917)
- 交響曲第1番(1931)
- 聖書交響曲(1932)
- アルゼンチン交響曲(1934)
- 交響曲第3番(1936)
- 交響曲第4番(1939)
- ピアノ・ソナタ第2番(1939)
- バレエ「オッフェンバッキアーナ」(1940)
- ピアノ協奏曲(1941)
- 弦楽四重奏曲(1942)
- 交響曲第5番(1956)
参考文献
[編集]- Don Randel, The Harvard Biographical Dictionary of Music. Harvard, 1996, p. 144.