ビテキシン
表示
ビテキシン | |
---|---|
別称 アピゲニン-8-C-グルコシド | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 3681-93-4 |
PubChem | 5280441 |
ChemSpider | 4444098 |
KEGG | C01460 |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL487417 |
| |
| |
特性 | |
化学式 | C21H20O10 |
モル質量 | 432.38 g/mol |
精密質量 | 432.105647 |
外観 | 明るい黄色の粉末 |
融点 |
203–204 °C |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ビテキシン(Vitexin)は、アピゲニンフラボングルコシドである。セイヨウニンジンボクの花やクロチクの葉に含まれる[1]。また、トウジンビエ[2]やヒトシベサンザシ[要出典]にも含まれる。
代謝
[編集]ラットへの放射性トレーサー125I投与実験の結果により、ビテキシンは、ヨウ化物ペルオキシダーゼを阻害し、ヨード不足を引き起こすことにより、常時摂取が長期間続くと甲状腺機能低下症や甲状腺腫を引き起こす可能性がある[3][4][5]ことがわかっているため、特に普段から甲状腺機能が低い人は、たとえばルイボスティーの常飲や高濃度の煎れ方には注意が必要である。だるさやむくみの症状が出現してなおビテキシン含有食品の摂取を続け、次第に症状が悪化するようであればヨード欠乏の可能性がある。
- ビテキシンβ-グルコシルトランスフェラーゼ(EC 2.4.1.105)
- ビテキシン-2''-O-ラムノシド-7-O-メチルトランスフェラーゼ(EC 2.1.1.153)
関連項目
[編集]イソビテキシンは、アピゲニン-6-C-グルコシドである。トケイソウ属やアサイー、ルイボスや蕎麦、オオムギ、ガルシニアなど様々な植物に含まれる。ビテキシンとともに含まれていることが多い。
出典
[編集]- ^ Zhang, Y; Jiao, J; Liu, C; Wu, X; Zhang, Y (2007). “Isolation and purification of four flavone C-glycosides from antioxidant of bamboo leaves by macroporous resin column chromatography and preparative high-performance liquid chromatography”. Food Chemistry. doi:10.1016/j.foodchem.2007.09.037 .
- ^ J.O. AKINGBALA (1991). “Effect of Processing on Flavonoids in Millet (Pennisetum americanum) Flour”. Cereal Chem. 68 (2): 180–183 .
- ^ Gaitan, E (1990). “Goitrogens in food and water.”. Annual review of nutrition 10: 21–39. doi:10.1146/annurev.nu.10.070190.000321. PMID 1696490.
- ^ Birzer, D. M., Klopfenstein, C. F., Leipold, H. W. (1987). “Goitre causing compounds found in pearl millet”. Nutr. Rep. Int. 36: 131.
- ^ http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7714083 Antithyroid effects in vivo and in vitro of vitexin: a C-glucosylflavone in millet. Gaitan E アメリカ国立衛生研究所 国立生物工学情報センター