コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

バウビオロギー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

バウビオロギーとは、健康や環境に配慮した建築について考える学問。語源は、それぞれドイツ語の「建築(バウ)」、「生命(ビオ)」、「学問(ロゴス)」を組み合わせた造語。日本語では「建築生物学」と訳されている。

バウビオロギーを企画実践する人の定義とは 企画者(建築家)自らが大工職人(マイスター)となり、「思想(企画)」「計画(設計行為)」「生産(施工)」「生活」全プロセスにわたり参加し家を建てることであり 近代の細分化された建築生産構造に一石を投じ、もうひとりの作り手(施主建築主、すまうひとびと)の手中に取り戻す行為である。(建築環境論ー岩村和夫<項目「建築行為の全体性」より抜粋>

1960年代にドイツで生まれ、そのご欧米に広がる。日本では1990年代に紹介された。2005年3月には石川恒夫らにより「日本バウビオロギー研究会」が発足した[1]

脚注

[編集]
  1. ^ バウビオロギーQ&A(日本バウビオロギー研究会)