ノート:World Independent Networks Japan
表示
登記上の商号も英語名なので記事は英語名で
[編集]本会社に関しては登記簿上もWorld Independent Networks Japan株式会社になっていますし、「ワールド・インディペンデント・ネットワークス・ジャパン」が正式商号だったことは少なくとも事業開始時点ではありません。こちらは登記記録を見て記事名を変更したのですから。「記事名には日本語を使う」に厳格に従えと言うなら、DCM Japan株式会社は「DCMジャパン」にしろと言うのですか?(これも登記上そうなっている)Susume80 2007年11月29日 (木) 01:45 (UTC)
- ではお聞かせください。WP:NCにおいて、どの項目を根拠に移動処理を行ったのでしょうか? --Vaiow120 2007年11月29日 (木) 09:04 (UTC)
- 「しかし、外国語表記を排除する意図はなく、慣例なども考慮し、最終的には日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視して記事名を決めます。」と言うくだりです。総務省の文書にもWorld Independent Networks Japan株式会社とあるのですから、こちらが一般的であると考えて移動しました。Susume80 2007年11月29日 (木) 11:25 (UTC)
- 確かに普及性などを鑑みれば、英語表記が一般的でしょうね。それについては私も同意します。しかし、私はあなたのノートでもいくつか根拠を申し上げましたが、日本語名を記事名とするのが適切であるという主張に関して最終的に一番有力な根拠だと考えたのは
- 記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します。(1.2 正式な名称を使うこと)
- 一般にアルファベット表記が日本語表記よりも多く使われている場合であっても日本語による表記を使用すること。(3.8 団体名)
- ここはWikipedia日本語版であるということ。
- (私的意見ですが)もし正式名称を尊重するために"言語を含めて厳密にオリジナリティーを維持する"ならば、英語に限らず韓国語や中国語による記事名もWP日本語版の中に存在しなければならない。例として、韓国語を会社名とするとある世界的大企業についてWP日本語版に記事を作成するため、記事名は韓国語にするのか?ということ。WP日本語版の参照者の多くは日本人です。その日本人が海外のとある企業について調べるために、(極端な話ではありますが)その言語、この場合は韓国語を習得しなければならない。 (←まあこの4つめだけは軽くスルーしていただいて結構です。)
- 以上4点です。特に二つめについては強く主張したいです。Wikipediaの慣例ですから、その他の大多数の記事においてもこれに基づいています。万一、英語表記で進めていく場合、この文章によればエイベックスはavexに、マイクロソフトはMicrosoftに改称していかなければなりません。
- 確かに普及性などを鑑みれば、英語表記が一般的でしょうね。それについては私も同意します。しかし、私はあなたのノートでもいくつか根拠を申し上げましたが、日本語名を記事名とするのが適切であるという主張に関して最終的に一番有力な根拠だと考えたのは
- ※この点とあなたが根拠とするその文章については明らかに矛盾するので、これに似た点において過去に議論されていないか調査しました。その具体例が記事名の付け方/正式名称が英字の場合です。このページの議論が非常に長文なのは言うまでもないのですが、この議論の結論は未だ出ていません。つまり現段階で保留状態です。必要であればご参照ください。--Vaiow120 2007年11月29日 (木) 12:56 (UTC)
- (追記)万が一私の主張に納得いかない場合は、コメント依頼を出すことを検討します。その場合は他のユーザーの意見もふまえて、総合的に判断する必要があります。--Vaiow120 2007年11月29日 (木) 13:00 (UTC)
- ではDCM Japanホールディングスも「ディーシーエムジャパンホールディングス」にしろということになりますね。どうなんですか?これだって登記上の商号も「DCM Japanホールディングス株式会社」ですけど。私はこれも調べました。答えてください。コメント依頼? どうぞご勝手に。今回の議論は商号に英字を含む日本の会社全体(特に本件のように登記上も英字が含まれているもの)に影響しますからね。--Susume80 2007年11月29日 (木) 15:07 (UTC)
- WINJとDCM Japanを同じ類のものとして議論するのは不適切です。DCM JapanについてはDCM ジャパンと記述する方法もあり、これには果たしてどこまでを日本語表記するべきかという議論、そしてDCMが略称であるならばそれを解きほぐすべきか否かの議論も必要であり、WINJの日本語or英語表記どちらを優先するかの議論とは次元が違います。またあなたは登記上の称号だからとやたら主張しますが、なぜそこまで登記にこだわるのか理解に苦しみます。ここはWikipediaですよ。会社がどう名乗るかに関わらず、Wikipedia上では原則Wikipediaのルールに従ってください。外部の登記ばかりを根拠に主張されますが、あなたはWikipediaのルールを主体として主張されませんので、こちらとしては納得がいかないのだということです。
- 残念ながら合意を得ることができませんので、第三者の意見を仰ぐこととなります。合意を得るまで移動は遠慮願います。移動された場合は、移動保護を依頼する原因となりますのでご注意ください。--Vaiow120 2007年11月29日 (木) 19:15 (UTC)
今回の件を機に、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/正式名称が英字の場合に、正式名称が英字の日本の会社におけるルールをはっきりさせるべく提案を致しました。Vaiow120氏もごらんになったようですが、ルールができた上で改名するのは賛成というご意見を頂きましたので2週間様子を見てみます。議論対象は「日本国の法令に基づいて設立された会社その他の法人の名称」のみといたします。Susume80 2007年12月3日 (月) 11:27 (UTC)
改めて提起します
[編集]記事名の付け方のルールが変わりましたので、改めて本記事名を「World Independent Networks Japan」に変更することを提案します。以前も書きましたようにこれが正式名称であるからです。--Susume80 2008年1月15日 (火) 02:37 (UTC)
- 異議が出ませんでしたので、移動の手続を致します。--Susume80 2008年1月23日 (水) 06:16 (UTC)