ノート:Vulkan (API)
表示
記事名称に関して
[編集]「2016年2月20日 (土) 00:48」に記事名が「Vulkan」から「Vulkan (API)」に変更されたが、であれば「Metal」も同様の形式にして欲しい。「API」であることを強調・明確化すること自体には異論はないが、まるで「Vulkan」だけ見せしめのように変更した理由が分からない。むしろただの英語一般名詞と同じ「Metal」のほうがよほど曖昧なはず。--sygh(会話) 2016年2月20日 (土) 12:55 (UTC)
- コメント 見せしめなどという印象はまったく受けませんが、統一した方がよいのは確かでしょうね。Metalは日本語においてあえてMetalと書くものがAppleのMetalが代表的とも考えられるのでそれで良いとすれば、同じく、Vulkanと書く(バルカンとかフルカンとかではなく)ものがAPIしかないと考えて、元の状態にしても良いかもしれません。というか、Vulkanとバルカン(ヴァルカン)とフルカンとヴルカンが全部別ページというのもややこしいですねぇ・・・。と考えると、利便性を考えたら全部同じページに統合してしまうのがいいのかもしれません。いずれにせよこのページだけで済む話ではなさそうです。--青子守歌(会話/履歴) 2016年2月20日 (土) 14:35 (UTC)
- コメント Metalについても、Syghさんの指摘通り対処が必要ですね。一般論としては、元の言語版で(XX)がついているものから、(XX)を外すのはちょっと危ないです(今回のVulkanは、英語経由でドイツ語の一般名詞を占有してしまったという特殊ケースなので、事前に察知するのも無理がありますが。)。転写・翻訳せずに使う分野や、記号が多用される分野ですと、発生しがちですね(日本語版の新着記事を見ていると、一番ひどいのはレターコードの占有ですが、最近増えているのが「他言語表記をそのまま使って占有」というケースです)。一方青子守歌さんの提案ですが、これは難しいところです。本来はVulkanからヴルカンに飛ばして、曖昧さ回避で片が付きます(バルカンとフルカンは、ヴルカンとは別の言葉です。特にフルカンは全く異なるものがたまたま同音なだけです)。ところが、「日本語で何故かスイス式のフルカンを他国のものにまで使う(実はフルカンがスイス方面の発音って書いてない辞書もありまして、そっちだけ使うと誤訳扱いになります)」「ドイツ語を英語読みしてヴァルカン」という特殊な事態2つが被ったわけですね。そこで、どうせ曖昧さ回避になるなら「Vulkan」からAPIにも誘導する方式にしてみました。簡単にするなら、ヴルカンに集約(今のところフルカンになるドイツ語圏の記事が無いので)ですが、バルカンやフルカンを解消するのは無理でしょう。--Open-box(会話) 2016年2月21日 (日) 08:23 (UTC)
- コメント 経緯は分かりました。ただ、Vulkan™ APIを「Vulkan (API)」にするのであれば、Metal™ APIも「Metal (API)」に変更して統一して欲しいと思ったわけです。両者は本質的にほぼ似たような特性を持つAPIであり、Vulkanに関する記述がある記事には、ほぼ同じようにMetalが関連項目として列挙されています。したがって、Vulkanだけ特別扱いするのは不公平だと感じた次第です。記事名を変更する際に表示される「多く閲覧されるページや多くリンクされているページを移動すると、予期しない大きな変化が起こるかもしれないことにご注意ください。ページの移動に伴う影響をよく考えてから移動してください。」という注意書きに代表されるように、記事名を変更するのであれば、相応の責任が伴うはずです。なお、「OpenGL」という言葉をカナ書きで利用することは一般的にないのと同様、Vulkan APIをカナ書きで利用することはないし、またカナ書きの表記揺れや記事内容の重複に関しては、今回の論点とは外れるため、深く立ち入るつもりはありません。「Vulkan (API)」は別に今から「Vulkan」に戻す必要はないと思いますが、もしMetal APIの記事名を「Metal (API)」に変更せず、なおかつVulkan APIの記事名を「Vulkan」に戻すのであれば、Metalの記事の先頭に記載されている「{{otheruses||その他|メタル}}」のようなタグを利用して曖昧さ回避を図るという方法もあると思われます。いずれにせよ、議論なしに一方的に記事名を変更することや、一般名詞と同じ名前を持つAPIに対する命名ルールが統一されていないことに一番の問題があると思われます。--sygh(会話) 2016年2月21日 (日) 15:45 (UTC)
- コメント これは本来議論を経由する性格のものではありません(割と無視されがちなんですが、実は記事名の占有はWP:NCに引っかかるんですよ)。そしてAPIの分野的な特性ではなく、全体的に重複を考えずに記事が作られる日本語版の傾向の問題なんです。「カナ書きされない」というのは、記事名に使用する文字が「カナ」ではなく「ラテン文字」になる理由であって、平等な曖昧さ回避をぶん投げる理由じゃないですからね(大文字と小文字組み合わせるとか、全部大文字とか、「ロゴ」といえる範囲なら問題ないんですが)。Metalは、記事数が多すぎるんでbot申請するために手順踏むんです。--Open-box(会話) 2016年2月21日 (日) 22:42 (UTC)
- コメント 経緯は分かりました。ただ、Vulkan™ APIを「Vulkan (API)」にするのであれば、Metal™ APIも「Metal (API)」に変更して統一して欲しいと思ったわけです。両者は本質的にほぼ似たような特性を持つAPIであり、Vulkanに関する記述がある記事には、ほぼ同じようにMetalが関連項目として列挙されています。したがって、Vulkanだけ特別扱いするのは不公平だと感じた次第です。記事名を変更する際に表示される「多く閲覧されるページや多くリンクされているページを移動すると、予期しない大きな変化が起こるかもしれないことにご注意ください。ページの移動に伴う影響をよく考えてから移動してください。」という注意書きに代表されるように、記事名を変更するのであれば、相応の責任が伴うはずです。なお、「OpenGL」という言葉をカナ書きで利用することは一般的にないのと同様、Vulkan APIをカナ書きで利用することはないし、またカナ書きの表記揺れや記事内容の重複に関しては、今回の論点とは外れるため、深く立ち入るつもりはありません。「Vulkan (API)」は別に今から「Vulkan」に戻す必要はないと思いますが、もしMetal APIの記事名を「Metal (API)」に変更せず、なおかつVulkan APIの記事名を「Vulkan」に戻すのであれば、Metalの記事の先頭に記載されている「{{otheruses||その他|メタル}}」のようなタグを利用して曖昧さ回避を図るという方法もあると思われます。いずれにせよ、議論なしに一方的に記事名を変更することや、一般名詞と同じ名前を持つAPIに対する命名ルールが統一されていないことに一番の問題があると思われます。--sygh(会話) 2016年2月21日 (日) 15:45 (UTC)
- コメント Metalについても、Syghさんの指摘通り対処が必要ですね。一般論としては、元の言語版で(XX)がついているものから、(XX)を外すのはちょっと危ないです(今回のVulkanは、英語経由でドイツ語の一般名詞を占有してしまったという特殊ケースなので、事前に察知するのも無理がありますが。)。転写・翻訳せずに使う分野や、記号が多用される分野ですと、発生しがちですね(日本語版の新着記事を見ていると、一番ひどいのはレターコードの占有ですが、最近増えているのが「他言語表記をそのまま使って占有」というケースです)。一方青子守歌さんの提案ですが、これは難しいところです。本来はVulkanからヴルカンに飛ばして、曖昧さ回避で片が付きます(バルカンとフルカンは、ヴルカンとは別の言葉です。特にフルカンは全く異なるものがたまたま同音なだけです)。ところが、「日本語で何故かスイス式のフルカンを他国のものにまで使う(実はフルカンがスイス方面の発音って書いてない辞書もありまして、そっちだけ使うと誤訳扱いになります)」「ドイツ語を英語読みしてヴァルカン」という特殊な事態2つが被ったわけですね。そこで、どうせ曖昧さ回避になるなら「Vulkan」からAPIにも誘導する方式にしてみました。簡単にするなら、ヴルカンに集約(今のところフルカンになるドイツ語圏の記事が無いので)ですが、バルカンやフルカンを解消するのは無理でしょう。--Open-box(会話) 2016年2月21日 (日) 08:23 (UTC)