コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:VXガス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

構造式

[編集]

この書き方だと片方のエナンチオマーを指定してしまう気がするので、racemicと付記するか、むしろ影付きbondを使わずに普通の一本線で書くのが正確なんじゃ無いでしょうか。--157.82.60.119 2010年7月8日 (木) 04:27 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

他のV剤が「○○ガス」という名称で立項されたようですし、本項目も VXガス へと改名したほうが良いように思うのですが、いかがでしょうか? --スのG 2007年6月8日 (金) 09:22 (UTC)[返信]

「サリンガス」という記事名でないのを考えると、ちょっと今の記事名では抵抗があります。VXの特徴として、G剤などと比べて気化しにくいというものがありますが、そういったこともあるのでガスとは呼びにくい気持ちです。--惑星 2007年7月28日 (土) 20:16 (UTC)[返信]

改名賛成 VXガスへ改名して良いと思います。--Arumaddilo 2007年6月8日 (金) 11:10 (UTC)[返信]

(意見)現在のVXのページは曖昧さ回避にするということでよろしいでしょうか? 今のところVXガスの他にはビデオのVX方式のみのようですが。また、ガスとするからには「気体ではない」旨の記述もどこかにほしいと思います。122.249.20.147 2007年6月8日 (金) 15:27 (UTC)[返信]
(コメント)話変わって神経ガスについてなのですが、神経剤という項目名の方が適切だったのではと疑問に思うことがあります(無責任ですが…)。もし「ガス」が不適切だということであれば、そちらの改名も併せて検討をお願い致します。--Mixtures 2007年6月9日 (土) 18:57 (UTC)[返信]
慣例的にそう呼ばれているのであれば「ガス」という名前そのものが不適切というわけではありません。ただ、「ガス」という言葉から想定されるのは気体ですから、そうでなければその旨書く必要があると思います。例えば毒ガスの項目には「毒ガスとは生物に対して有害なガス(気体)のことだが、実際にはエアロゾルのような霧状の液体や粉末なども含まれる。」と記述があります。122.249.20.147 2007年6月10日 (日) 06:30 (UTC)[返信]

改めて当項目を曖昧さ回避にすることを提案いたします。タイミング的にはVX→VXガスへの移行時と同時ということで。またその際の項目を以下に書いておきます(随時ご編集ください)。122.249.20.147 2007年6月10日 (日) 06:30 (UTC)[返信]

(ここに書いてあった項目は曖昧さ回避としてVXに転記しました)122.249.20.147 2007年6月16日 (土) 14:25 (UTC)[返信]


このまま異論がなければ、私の提案から1週間みた6月15日すぎに移動の作業をやります。残るリダイレクトの曖昧さ回避化はお任せします。毒ガスが霧状の液体まで含んでしまっているのは慣用なので仕方がないんでしょうね。「毒霧」というとプロレスの反則技のイメージのほうが強くて。--スのG 2007年6月12日 (火) 11:18 (UTC)[返信]

移動いたしました。現在 VXVXガス へのリダイレクトとなっています。曖昧さ回避化をお願いします。--スのG 2007年6月15日 (金) 17:36 (UTC)[返信]
VXを曖昧さ回避に変更しました。項目追加はそちらの方にお願いします。122.249.20.147 2007年6月16日 (土) 14:25 (UTC)[返信]

P-O切断の図

[編集]

過酸化水素と反応しているのに、図の矢印の上がNaOH(aq)となっており、矛盾している。--以上の署名のないコメントは、61.192.220.216会話/Whois)さんが 2017年2月24日 (金) 22:33‎ に投稿したものです(たわわちゃん会話)による付記)。