ノート:Src (遺伝子)
表示
改名提案
[編集]このページの名称「Src」について、アルファベット3文字の略語(SRC)であり一意の名称ではありません。この記事対象の分野に絞ったとしても Sarcoma(肉腫)の略であり、Wikipedia:記事名の付け方に照らし合わせても適切でないと考えます。英語版の名称に沿うなら「チロシンプロテインキナーゼSrc」、別の候補として「がん原遺伝子チロシンプロテインキナーゼSrc」、「チロシンプロテインキナーゼ」を挙げておきます。--Kansai explorer(会話) 2014年5月1日 (木) 12:51 (UTC)
- (賛成):分野違いなのでどういう記事名であるべきかの判断は困りますが、このままではまずいでしょう。もし冒頭書き出しがこのままでいいのであれば、それに従ってがん原遺伝子チロシンプロテインキナーゼSrcでいいのかと思いますが。--Ks(会話) 2014年5月3日 (土) 09:47 (UTC)
- 反対 がん(肉腫:Sarcoma)を起こす原因となる遺伝子がはじめて同定されたことで、"Sarcoma"が由来となって「Src」と命名されたものでよいんじゃないかと。--Ecute(会話) 2014年5月4日 (日) 11:30 (UTC)
- (コメント)初版投稿者です。正式名称が「v-src avian sarcoma (Schmidt-Ruppin A-2) viral oncogene homolog」、シンボルが「SRC」 、別称が「ASV; SRC1; c-SRC; p60-Src」とのことですので、別称のいずれか、あるいは他言語版にならって「Src (遺伝子)」などに改名していただいてもよいと思います。--Charlesy(会話) 2014年5月7日 (水) 02:45 (UTC)
- コメントありがとうございます。もう少し調べてみましたが、「v-src avian sarcoma (Schmidt-Ruppin A-2) viral oncogene homolog」の日本語訳は「V-SRCトリ肉腫(シュミットRuppin A-2)ウイルス癌遺伝子ホモログ」(←但し、Google翻訳ですが)で、通称は「Src」「Src遺伝子」であることを理解しました。ただ、長ったらしい正式名称でウェブ検索しても引っかかりませんでした。「Src」のままでいいというEcuteさんの意見も一理あると思います。Ksさんの意見も踏まえ、「Src (遺伝子)」を最有力候補としたいと思います。もう少しコメントを待ちたいと思いますが、他に特になければ一週間後を目処に改名を実施したいと思います。--Kansai explorer(会話) 2014年5月7日 (水) 12:30 (UTC)
- コメント 全て大文字のSRCとは、大文字と小文字の差異があることで曖昧さ回避されていなかった訳ですが、「Src (遺伝子)」とすることは賛成です。--Ecute(会話) 2014年5月7日 (水) 13:58 (UTC)
- 対処 最有力候補のSrc (遺伝子)へ改名しました。--Kansai explorer(会話) 2014年5月14日 (水) 13:17 (UTC)