コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:Plain Old Telephone Service

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名の大文字

[編集]

具体的な商品名や規格名でない一般名称なので、Plain old telephone serviceと、頭文字を小文字にすべきと思います(システム上大文字になる1文字目を除き)。--Fujiokam 2009年6月29日 (月) 20:56 (UTC)[返信]

反対 他言語版では割れていますね・・・。通信用語として、日本語の資料では大文字表記は普通に登場するので、少なくとも間違いではないでしょう。「通称POTS」というのがわかりやすいというメリットもあります。ちょっと調べてみましたが、用語集の類ではもっぱら「POTS」で載っています[1][2]。で、小文字解説もありましたが[3]、関係の深いNTT[4]やCisco[5]は大文字で解説しています。まあ「POTS」の解説ページなので当然と言えば当然ですが、わざわざNTTと違う表記を選択する必要もないように思うのですが、どうでしょうか? 小文字表記の有力な出典があればまた別ですが。。--Yukida-R 2009年6月30日 (火) 14:48 (UTC)[返信]
お示しいただいた資料を拝見しましたが、それらは参考にならないと思います。たとえば、NTT用語集では、「Floppy Disk Drive」のような明らかに小文字で書くべきものも大文字で書いています。アクロニムになる文字を強調しているのか、表題だからタイトルケースにしているのかはわかりかねますが、そういう編集方針のようです。ウィキペディア日本語版にはそういうルールはないと思うので、編集方針が異なる資料の表記にそのまま従うのは考え物です。--Fujiokam 2009年7月1日 (水) 09:37 (UTC)[返信]
他の点についてのご意見もいただけますか? 一応、私はどちらも間違いではないと思っており、その上で大文字表記の方がわかりやすいのではないか、というスタンスです。特に「POTS」という通称との関係という点です(用語集は例が悪かったかもしれません。すみません。ただ、日本語の資料では「POTS(Plain Old Telephone Service)」というような形で表記されている例は少なくありません。理由はどうあれ、世の中に多数存在する表記ではあると思います)。--Yukida-R 2009年7月1日 (水) 14:00 (UTC)[返信]
すみません、追加でもう一点。ご提案の「一般名称なので頭文字を小文字にすべき」というのは一般論としてですか? それともWikipediaの方針類にあるという事でしょうか? 前者と思っていたのですが、もし後者であれば、お手数ですが記載箇所を教えてください。--Yukida-R 2009年7月1日 (水) 14:17 (UTC)[返信]
略語との対応のような、本来記事中ですべき説明を記事名で示すべきではありません。基本的な考えとして、WP:NCは記事名で何かを説明しようといった用途を想定していません。
また仮に略語が「PLOTS」や「POS」だったら(このような略語は多くあります)「PLain Old Telephone Service」や「Plain Old telephone Service」のような不自然な記事名になってしまいます。しかしこのような対応が難しい略語の場合こそ、対応を示す必要があるはずです。(単に各語の頭文字を取るだけのような)単純で説明の必要性が低いような場合にしか使えない手段なら、不必要です。
日本語版にはこのことを直接に示したルールはありませんが、あえていうなら「正式名称を使うこと」があたります。「Wikipedia」でということなら、en:WP:NAME#Lowercaseen:WP:CAPSzh:维基百科:命名常规 (大写)があります。本来日本語であるべき記事名に英語を使っているゆえ、英語版の方針は参考になると思います。--Fujiokam 2009年7月28日 (火) 16:01 (UTC) 誤字修正--Fujiokam 2009年8月28日 (金) 12:15 (UTC)[返信]
できればお返事を戴きたく思います。--Fujiokam 2009年8月28日 (金) 12:15 (UTC)[返信]
(インデント戻します)7月末に戻ってこられていたのに気付いておらず、大変失礼いたしました。お詫び申し上げます。
本題ですが・・・。ご意見を見ると、どうもFujiokamさんのスタンスは私と異なるように思います。Fujiokamさんは「大文字表記は間違いで、記事名としてNG(小文字に正されるべき)」というご認識なのでしょうか? まずこの点、ご回答お願いいたします。
そのスタンスに立って考えればおっしゃっている事もわかるのですが、私は前述の通り、どちらの表記も間違いではなく、従ってよりわかりやすい方を選ぶべき場面、と思っています。ここがずれたままで意見をぶつけてもかみあわないままですので、まずここを確認させてください(どうも否定ばかりされるのでなぜかな、と思っていたのですが)
そしてもし、小文字表記が正しいということなら、上にもちょっと書いてますが「小文字表記の有力な出典」を合わせて提示していただければと思います。出典があり、他に反対する方もいないのであれば、私も反対はいたしません。よろしくお願いいたします。--Yukida-R 2009年8月28日 (金) 15:53 (UTC)[返信]
(補足)私の認識は、この語は最初は(POTSでない)新サービスと呼び分けるための単なる一般名称(おそらくは小文字表記)で、それが通信用語として広まるのに伴い"POTS"と略されるようになり、その結果、大文字表記も現代では一般的に見られるようになっている、というものです(両方正しいというのはそういう意味です)。--Yukida-R 2009年8月28日 (金) 17:12 (UTC)[返信]