ノート:Null
項目名
[編集]項目名 よくnullは「ヌル」か「ナル」か議論になります。Wikipediaの項目名および本文は語源がラテン語だということで「ヌル」を採用しているようですが、null characterの'\0'については、JIS規格(X3010)に「ナル文字(null character)」という表現があります。また多くの専門書、教育書は「ナル」を採用しているようです。例として、入門書である「C言語によるプログラミング スーパーリファレンス編(オーム社)」の中ではすべて「ナル」で統一されています。語源がヌルなのでヌルと言う主張にも一理あるとは思いますが、もともとコンピュータの規格や用語は米国主導で標準化されたものなので、わざわざラテン語読みする必要はないかと思います。したがって項目名を「ナル(コンピュータ)」あるいは間を取って「null(コンピュータ)」にしておき、ヌルかナルか、の節を作る程度にしたほうがよいかと思います。--ベン 2009年1月2日 (金) 07:51 (UTC)
- とりあえず、「ナル」と呼ばれることもあることを記載しました。--Starbacks 2009年5月13日 (水) 02:05 (UTC)
ASCIIのNullについて
[編集]あまりにも昔の事でよく覚えていないのですが、確か紙テープリーダーで打ち間違えた文字をスキップして読み込ませないようにする為に存在していたと思います。本来は電信用の文字セットなので 無音(データがない)=何もしない から0がNULL(何もしない)という意味になったと電電公社の武蔵野研究所で教わった記憶があります。どなたか正確に覚えてる方はいらっしゃいませんか?D.Naka 2010年4月10日 (土) 20:16 (UTC)
- 打ち間違いをスキップさせるのはNUL(0x00)ではなくてDEL(0x7f)ではないかと。参考:トリビア的ASCIIの秘密--世界最狂の魔法使いCray-G 2010年9月16日 (木) 06:58 (UTC)
- むしろ紙にまだ鑽孔してない「読み飛ばすべきブランク」ですね。--MetaNest 2011年5月15日 (日) 04:06 (UTC)
改名提案
[編集]「ヌル」(あるいは「ナル」)というのは読み方であり、原則的には「null」か「NULL」と書かれるものだと思います。大文字か小文字かは言語の慣習によりますが、アクロニムでない一般名詞なので小文字が本来であり、記事名としては「Null」が好ましいです。衝突する記事名はないので、曖昧さ回避のかっこはつけません。--MAQA 2010年11月10日 (水) 14:43 (UTC)
- 「Null」などへの改名に賛成です。各国語版でも「Null」が多いようです。なお現在の日本語版では他にNullはありませんが、en:Nullを見る限りでは英語ではコンピュータ以外でも色々使われているようですね。--Rabit gti 2010年11月10日 (水) 15:27 (UTC)
MAKE HASTE SLOWLY!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
[編集]PLEASE RELAX ENOUGH TO BE A COMPLETE WRITER. Eiichi Matsumoto(会話) 2017年2月14日 (火) 09:41 (UTC)