ノート:MySQL
表示
記事についての意見
[編集]- 副次問い合わせについてもう少し詳しく説明してくださる方はいませんか?--Seihonda 2006年3月26日 (日) 06:45 (UTC)
- と思ったら、2006年3月26日 (日) 13:01 の版で、Yukobaさんが該当部分を削除されました。どういうねらいがあったのでしょうか?--Seihonda 2006年3月26日 (日) 14:41 (UTC)
- すいません、ノート読んでませんでした。サブクエリー(副次問い合わせ)については、削除はしてないです。本記事の前の版も、4.1から実装された、ということしか書いてないです。全体として、僕の編集の意図は、古いバージョンの話と、最新のバージョンの話で、文章の流れがごちゃごちゃになっていたので、全体として、整理しただけです。問題があるようでしたら、お手数ですが、再度編集を書けてください。よろしくお願いいたします。--Yukoba 2006年3月29日 (水) 16:23 (UTC)
- あのー。MySQLの機能の解説が一切抜けているのですが...。これでは、これが一体どういうソフトウェアだか、まるで分かりません。加筆依頼を出していいですか? ゆきち 2005年12月21日 (水) 01:57 (UTC)
- 簡単に言うと、大量のデータを集積して加工するためのソフトです。データーベースソフトなどで検索して調べてみてください。加筆のほどでもの無いでしょうが、上記の件と併せて一見でもわかるような文章も追記できるとは思います。よろしくお願いします。--Seihonda 2006年3月26日 (日) 06:45 (UTC)
客観的根拠について
[編集]高速性を追求しているのは納得しますが、 他のフリーDBMSに対して堅牢性が高い客観的な根拠があるのでしょうか。 実用レベル=堅牢であれば、PostgreSQLも十分堅牢でしょうし、 実用レベルを維持する=堅牢性の追求であれば、 メンテナンスが続いているソフトウェアというだけのことでしょう。
MySQLの方が一般的、という文章も疑問です。 ビジネス向けのWeb+DBサイトで多く使われている、 などならまだ客観性のある文章だと思いますが、 何を持って一般的だと言っているのでしょうか。
(ちなみに、本当にMySQLの方が多く使われているというデータがあるのかどうかは 私は知りません。そんな印象はありますけど) Yh 15:39 2003年12月19日 (UTC)
そもそもMySQLとORACLEなどの商用DBMSとを比較するのが間違えているでしょう。 比較するならこのノートで議論されているように、PostgreSQLなどの他のフリーDBMSとすべきでしょう。 で、世界的にはMySQL、日本だとPostgreSQLというのは少なくとも一般的にはそう思われているのでは? 具体的なデーターとしての裏付けは無いですけど、周りのユーザー&サーバーを見ても実際そうです。
- やはり印象としてはそうですよね。別に根拠を求めるつもりは無く、「MySQLが一般的である」に引っかかるものを感じただけです。シェアが大きいことを「日本ではトヨタ車が一般的である」などとは言わないと思うので。
- また、元々の文章を書いた方にOracleと比較する意図は無いと思いますが、Oracleの話を出しておいて高速性を追求しているなんて随分ですよね。
- 私個人としては不満がないレベルに中立な立場の文章が書けた気でいます。ですので、上の議論は解決ということで。 Yh 13:54 2003年12月20日 (UTC)
「ビュー」について
[編集]概要節でリンクされているビューについてですが、今のところ、データベースでの「ビュー」とはまったく関連性のない記事にリンクされてしまっています。
リンク先の記事に追記するのではなく、新たに「ビュー (データベース)」などを作成し、ビューは曖昧さ回避の記事としてはいかがでしょうか? 通りすがりの鳥 2006年12月17日 (JST)
- 上記は随分前に自分で作りました。解決済みです。--ばあど 2009年1月1日 (木) 06:57 (UTC)