ノート:Minecraft/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題を始めたい場合や過去の議論を再開したい場合は、現在のノートページで行ってください。 |
過去ログ1 | 過去ログ2 |
無題
右側のゲームテンプレートだけでも日本語化したいと思うのですが、なにかご意見はありますか?--nisha0716 2012年1月21日 (土) 14:10 (UTC)
ハードコアモードについて
アップデートでゲームモードにハードコアが追加されました。
これをサバイバルモードの中の一つとしてじゃなくて、一ゲームモードとして書こうと思うのですが、ご意見はあるでしょうか。
とりあえず、例文を書いてみました
- ハードコアモード
一番難しいとされるゲームモード。基本的なことはサバイバルモードと同じだが、一番難しい難易度のハードに固定され、死ぬとリスポーンせずにワールドが削除される。--Y.kimoto(会話) 2012年3月31日 (土) 04:06 (UTC)
特に反論がなかったので下記を追加します。
- ハードコアモード
正式版で追加。一番難しいとされるゲームモード。基本的なことはサバイバルモードと同じだが、一番難しい難易度のハードに固定され、死ぬとリスポーンせずにワールドが削除される。--Y.kimoto(会話) 2012年4月22日 (日) 08:01 (UTC)
OKです。書いていってください
1.3の欠番
1.3がなぜなかったのかをきちんと書いてください。
1.3はシステム上の重大な欠陥によって欠番となりました。後、これを書いた方、署名をしてください! --Samugariya ninnin(会話) 2015年11月17日 (火) 12:42 (UTC)
工業Mod欄のRedPowerについて
- RedPowerが現在更新停止になってるのでサルベージ版(Redlogic,ProjectRedなど)も書いておこうと思ったのですが
ご意見はありますでしょうか。--Kouyou1105(会話) 2014年6月9日 (月) 13:47 (UTC)
サルページ版はいいと思いますが、まもなくRedPower3が出るとサイトに書いてありましたよ。--Taichiqwe(会話) 2015年12月9日 (水) 11:36 (UTC)taichiqwe
Windows10のPC版について
あるサイトで、Windows10で、PC版は問題なく今までのもの がプレイできると書いてありました。書き込んだほうがよい のでしょうか? --T,K723(会話) 2015年12月23日 (水) 04:46 (UTC)
- コメント そのサイトが信頼できる情報源ならば、出典を付記して書けるでしょう。しかし、信頼できる情報源に該当しないサイトとなれば書くことが出来ませんので、ご注意を。--組曲師(talk/ 履歴) 2015年12月23日 (水) 11:06 (UTC)
- 私はそれを確認しました。しかし、出典を見つけない限り、信用性を確立することができません。信用性を確立するために、出典をつけることが必要でしょう。--Samugariya ninnin(会話) 2016年5月4日 (水) 12:35 (UTC)
バグの修正について
なんのバグかを大雑把でも良いから書き入れるのはどうでしょうか。 Creper4236(会話) 2017年1月12日 (木) 12:47 (UTC)
Wikipediaは「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」に記されている通り変更履歴やリリースノートを列挙する場ではありませんし、そこまで知りたければ公式のリリースノートを読めば良いことです。あまりに大きなバグの修正であれば書き入れるべきかもしれませんが、Minecraftにおいて、そこまで重大なバグ修正はこれまでなかったように思います。既に各バージョンの特徴的なアップデート内容は、少なくともPC版については網羅されていると私は考えておりますので、そこまでの記載は不要ではないかと。もっとWikipediaに詳しい方の意見もお聞きしたいところですが…。--YK1130(会話) 2017年1月12日 (木) 23:40 (UTC)
ブロック
このページの中にアイテムのアイテムID、画像、説明、名称などの一覧を入れたらどうでしょうか。 防具や武器の攻撃力とかMOBのHPとかを入れてみたらどうでしょうか。 レッドストーンの用途、説明を詳しく書くといいと思います。 もっとも、攻略ページに成ってしまうとの意見があれば反論してください。 Creper4236(会話) 2017年1月18日 (水) 11:32 (UTC)
アイテムID、画像、武器や防具、Mobの情報、RSの用途等、どれも英語版Wiki、日本語の非公式Wiki等、外部リンクに挙げられている攻略サイト等のページに記載されている情報です。そこまで記載するとなると、まさにCreper4236さんご自身の言葉の通り「攻略ページに成ってしまう」のではないかと思います。因みに、あくまで参考ですが、他言語版Wikipediaでも、英語、ドイツ語、フランス語、中国語辺りの主要言語をざっと見る限りでそこまでの記載の例は見当たりません。--YK1130(会話) 2017年1月23日 (月) 04:26 (UTC)
- 追記です。ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありませんの「3.ゲームガイド」の項目もご参照ください。--YK1130(会話) 2017年1月23日 (月) 04:39 (UTC)
あ。確かにそうでしたご指摘ありがとうございます。この意見はなかった事に........ Creper4236(会話) 2017年1月23日 (月) 15:10 (UTC)
「不適切な項目について」のまとめと補足
最近過剰な情報の追加が出てきているので、要約欄からこちらを見た人向けにまとめと補足です。「プロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理」という基準があり、Minecraftはコンピュータゲームですので、これに当てはまります。また、「Wikipediaは何ではないか」もあわせてご参照下さい。 上記の#不適切な項目についての議論の結論として、下記の内容は内容過剰として整理されました。
- バイオーム一覧
- エンチャント一覧
- ポーション一覧
- Mob一覧
- 売り上げ推移
- 歴史
- バージョン(アップデート内容一覧等)
- 構造物一覧
以上のことに留意して編集作業をしていただければと思います。ご協力をよろしくお願い致します。--YK1130(会話) 2017年9月21日 (木) 08:25 (UTC)
ミニゲームについて
バトルミニゲームの他にも、タンブル、グライドが在るのですがそれの説明は付け足した方が良いでしょうか? Karin charlotte ps3ver(会話) 2017年12月24日 (日) 22:38 (UTC)
- Official Wikiを見る限りコンソール版だけに実装されているのでしょうか。説明をするとしてもどのような内容のミニゲームなのか、という簡潔な説明に留め、過剰な内容にならないようにご注意下さい。攻略サイト的な内容はウィキペディアでは不要です。--YK1130(会話) 2017年12月24日 (日) 23:56 (UTC)
了解しました!指導ありがとうございます。 Karin charlotte ps3ver(会話) 2017年12月25日 (月) 01:03 (UTC)
バトルミニゲームは書いてあるけれど、タンブル、グライドの説明が書いていないので、書かせて頂こうと思います。文章がおかしいところが有ったら編集お願いします。
Karin charlotte ps3ver(会話) 2017年12月25日 (月) 01:09 (UTC)
- 編集お疲れ様です。少し修正しましたので、意味が変わってしまっている部分がないか確認していただけると助かります。--YK1130(会話) 2017年12月25日 (月) 02:38 (UTC)
グライドのミニゲームについて、スコアアタックの説明を付け足したので間違いや誤字があれば 訂正および編集お願いいたします。 Fuku2940sr(会話) 2018年5月2日 (水) 08:18 (UTC)
バイオームについて
バイオームとThe nether及びThe endが別々になっていますが、バイオームのなかに2つは含まれているはずですが。--Lem0n pand(会話) 2018年1月23日 (火) 13:11 (UTC)
- というよりバイオーム一覧自体要らないかと思います。--Lem0n pand(会話) 2018年2月7日 (水) 10:16 (UTC)
- Official Wikiによれば、ネザーとエンドは「Dimension」(ディメンション)であると書かれています。
- 参考(全てMinecraft Official Wikiから)
- Category:Dimensions - ディメンションについてのページにネザーとエンドが入っています。
- The NetheおよびThe End - どちらも冒頭文で「Dimension」と説明されています。
- Biome - バイオーム一覧にThe EndとHell(The Nether)がありますが、どちらもそれぞれのディメンションに生成されるバイオームであると説明されています。
- ネザー、あるいはエンドというディメンションに存在するバイオームがネザーバイオーム、エンドバイオームなので、以前の議論でバイオーム一覧が不要とされている以上、バイオームとして記載する必要は無いと思います。バニラ状態ではそれぞれのディメンションにしか生成されないバイオームのはずなので。--MK0210(会話) 2018年2月8日 (木) 00:42 (UTC)
- Official Wikiによれば、ネザーとエンドは「Dimension」(ディメンション)であると書かれています。
- 返信 つまりこの記事の2つは、バイオームでなくディメンジョンとして大きな範囲のことを書いているのですね。ありがとうございます。--Lem0n pand(会話) 2018年2月9日 (金) 12:16 (UTC)
MODとリソースパック、テクスチャについて
MODは既に書き込まれていますが、リソースパックとテクスチャは書き込まれて無いのですが、 誰方か追加して下さいませんか? (初心者なのでやり方がわからなくて…。すいません!) Fuku2940sr(会話) 2018年5月3日 (木) 12:55 (UTC)
- ゲームシステムの所に書いてあります。--MK0210(会話) 2018年5月4日 (金) 00:44 (UTC)
あ、本当ですね。感謝します!でもMinecraft初心者だとなんのことだかわからないと思うんですけど、、、 MK0120さん。凄いです!尊敬します! --Fuku2940sr(会話) 2018年5月5日 (土) 00:33 (UTC)
Java版の発売日について
1つ目。Classic版の発売日が「2009年5月17日」になっていますが、これはランチャーから利用可能で、一般公開されているバージョン(0.0.11a)のものであり、一般公開されていないもの(0.0.9a)を含める([1])と2009年5月16日になります。0.0.9aを考慮して、修正すべきでしょうか?
2つ目。Classic版以前にも、「Pre-classic」という版が製作されています。そのうちの初期の段階では「Cave Game」という名で開発されていました。そのリリース日は2009年5月13日(rd-132211、[2])です。これも掲載すべきでしょうか?
--Cyatarow(会話) 2019年2月15日 (金) 11:50 (UTC)
Minecraftの「敵対Mob」の欄について
「殺人ウサギ」の欄にMinecraftPE0.12.1のことが書かれてあります。これは、MinecraftPEの欄に書くべきではないでしょうか。また、この文を削除することにご意見ございますでしょうか? --利用者:Samugariya ninnin 2015年9月 --以上の署名の無いコメントは、Samugariya ninnin(会話・投稿記録)さんが 2015年9月14日 (月) 09:13 (UTC) に投稿したものです。
ゲームの難易度「ピースフル」について
難易度の説明の欄は、一番簡単なモードとして「ピースフル」と説明していますが、他の欄の文中には「ピース」と「ピースフル」が入り混じっています。このまま、「ピース」と「ピースフル」を入り混じったままにするのか、どちらかに統一するのか、皆さんの意見を聞きたいです。ぜひ、返信をお願いします。 サフィールひらつか(会話) 2020年2月24日 (月) 02:30 (UTC)
- 返信 (サフィールひらつか宛) 統一以前の問題です。Minecraftの文中に単語として「ピース」(名詞)が混じったことはありませんし、あなたが記事を変更する前の版(特別:固定リンク/76276552)ですら入り混じった事実はありません。ゲームを立ち上げればどのように明記されているか分かることですが、2020年2月時点の「Peaceful」の訳でも「ピースフル」+7票、「ピース」-4票なのでこれが今更覆ることも無いかと思われます。記事を投稿する際、よく調べ、検証可能で信頼できる出典を明記する必要があり、そのような事実が無ければ削除します。--STS2657(会話) 2020年2月24日 (月) 12:39 (UTC)
不適切な項目について
「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#2.7 の 3.ゲームガイド に記載の説明によれば、エンチャントや生物など多数の項目が不適切な内容として当てはまるように思われますが、取り除くべきでしょうか。 --Division by nine(会話) 2017年1月28日 (土) 15:26 (UTC)
- コメント 昨年2016年11月から本記事の内容整理を行っているPochacco562000と申します。Division by nineさんが指摘されているようなことは、私も以前から気になっており、残すとしてもあまりにも本記事が肥大すぎるので記事を分けた方が良いのではと思います。一つ上の節でも似たような意見が出ていますので、これを機に幅広く議論を求めたいと考え、本記事冒頭に「Template:百科事典的でない」を付けました。--Pochacco562000(会話) 2017年1月29日 (日) 12:56 (UTC)
- コメント ひとつ上の節で「ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありません」を持ち出したときから私もその点については引っかかっていました。ただ、どこまでが不適切でどこまでが適切なのかの判断が難しいように思いますので、Pochacco562000さんの仰るように議論が必要かと思います。--YK1130(会話) 2017年1月30日 (月) 00:13 (UTC)
- 報告 Wikipedia:コメント依頼#議論活性化のためのコメント依頼に、本件の議論を求める旨の依頼を追加しました。--Pochacco562000(会話) 2017年1月30日 (月) 13:46 (UTC)
- コメント なるほど、議論が必要でしたか。失礼しました。ひとまず議論は皆様にお願いしたいと思います。 --Division by nine(会話) 2017年1月30日 (月) 15:40 (UTC)
- コメント 話題を立てておきながら放置するのも申し訳ないので。
- 「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#2.7 - 3. ゲームガイド より、
- を取り除くべき項目として提案します。また、
- の項目についても百科事典に相応しくないように感じています。他言語版にもこれらを記載しているものは見つかりませんでした。ご意見ありますでしょうか。--Division by nine(会話) 2017年2月25日 (土) 13:46 (UTC)
- コメント 大筋は賛同です。ポーションはあまりにコアな情報ですし、バイオームやMobについては仮に残すとしても簡単に列挙する程度に留めるべきでしょう(それすら必要かどうか…)。売り上げ推移と歴史、バージョンについては、ほぼ「リリースノート」化してしまっていますので、大胆に削ってしまって良いかと思います。他言語版だけではなく、他のゲームを参考にするのも良いかもしれません。ゲーム性が似ているTerrariaはかなり内容を絞った記事になっていますし、それくらいで良いのでは…?と。
- 追加で以下の箇所の除去若しくは情報の整理を提案します。
- バイオームを除去するならこれも一緒に除去してよいのではないかと思います。--YK1130(会話) 2017年3月1日 (水) 00:43 (UTC)
- コメント 4.5 構造物の一覧については追加忘れでした。除去に賛同します。Terraiaの記事は簡潔で見やすいですね。参考になります。--Division by nine(会話) 2017年3月3日 (金) 14:51 (UTC)
- コメント 提案からある程度経ちましたが、他に意見がないようですので不適切な項目について整理したいと思います。よろしいでしょうか。--Division by nine(会話) 2017年3月13日 (月) 22:15 (UTC)
- コメント 整理お疲れ様でした、ありがとうございます。任せきりになってしまって申し訳ないです。以前のものが復帰されていたら、その都度編集内容の要約からノート及びガイドラインに誘導して修正、というスタンスで当面は宜しいでしょうか。--YK1130(会話) 2017年3月16日 (木) 23:39 (UTC)
- 報告 報告遅れましたが整理完了しました。善意で戻すような方もいるかもしれないので、その場合は誘導、修正して頂ければありがたいです。 --Division by nine(会話) 2017年3月18日 (土) 01:04 (UTC)
- まあ、攻略サイトでは無いので、ポーションなどを詳しく書いても良いとは思いません... CinnamonSea2073(会話) 2019年10月1日 (火) 07:13 (UTC)
- あのテンプレートは外さない?--アメンボは赤くない(会話) 2020年4月17日 (金) 03:01 (UTC)
- コメントminecraft Piに関する記述を追加しました。それに関して記事中の不都合などが確認できた場合は対処します。--眼光炯炯(会話) 2020年10月8日 (木) 12:50 (UTC)
関連性のある記事について
同様の物事に関する記事の内容をこちらに引っ張ってきませんか?こちらの記事の内容は単独であると少々発見しづらく、利用に不便があるかと。若しくはリンクの設置等をしませんか?--眼光炯炯(会話) 2020年6月1日 (月) 09:48 (UTC)
- 賛成します。キャラクターの節を作って{{See|Minecraftのキャラ一覧}}としてはどうでしょうか。--コヨミヤ(話/稿) 2020年6月1日 (月) 21:17 (UTC)
- コメント この件についての追加はノート:Minecraftのキャラ一覧の方でお願いします。 --STS2657(会話) 2020年6月2日 (火) 16:57 (UTC)