コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:MQTT

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集について

[編集]

いくつか説明を追記させていただきましたがまだwikipediaの本格的な編集に不慣れなので特に出典の書き方について何かありましたら会話ページなどでご指摘いただけると助かります。

とりあえず目についたところを主に加筆しただけなので既存の部分とのバランスが取れていないのはご容赦ください。機会がありましたら今後も編集しようかと思っています。

(Subscribeなどの用語を説明なしに「購読」などと書くと初学者は判らないかもなーと思っています)--Kimchi1616会話2024年7月21日 (日) 05:31 (UTC)[返信]

編集を始める前のページは英語版がベースのようだったので気になる部分も英語版に沿ったままにしていたのですが、他言語版(フランス語版中国語版)を見るとそれぞれでかなり独自の進化をしているようなので思い切って大胆に編集してみました。
個人的にあとは以下を追加すれば形になるかな?と思っています。
  • セキュリティ関連
  • パケットタイプに…
    • QoS1とQoS2のPUBLISH関連
    • UNSUBSCRIBE
    • PING (要らないかも。もしくはセッションの説明も追加)
「デバイス」へのリンクがあいまいさ回避のページになっていますが、私では良いリンク先が判断できなかったので有識者の方に編集していただけると助かります。
できれば書籍ベースの出典も付けたいですが図書館に無いのですよね。買ったところでwikipediaの編集意外に役に立ちそうにありませんし。 --Kimchi1616会話2024年7月27日 (土) 04:17 (UTC)[返信]
セキュリティ関連の記述を追加しました。
使用しているプロジェクトにあるDeltaRailですが、私の判る範囲では会社(組織?)名としての用法しか見つかりませんでした。出典もないのでとりあえず会社名として記述を変更しました。鉄道関連の技術みたいなので後でPJ:RAILにでも加筆のお願いをしに行こうかと思っています。
セキュリティの課題の章は気力が尽きてレポートの分析内容がかなり薄味な書き方ですがご容赦ください。--Kimchi1616会話2024年8月24日 (土) 04:01 (UTC)[返信]
「MQTTとは何ぞや?」と言う人が読んだ時にとっかかりの理解ができる程度には出典を示しつつ書けたと思うので「出典の明記」と「スタブ」テンプレートを削除しました。 無出典の記述は私が書いた部分でもいくつかありますが気になる方は編集していただくか範囲指定の要出典でお問い合わせください。
個人的に後の大きな修正は「なんでMQTTが注目され始めたのか」の出典が見つかったら追記するくらいで、以降は二次資料の追加とかがメインになるかと思います。現状は一時資料である仕様書がメインなので。--Kimchi1616会話2024年10月27日 (日) 06:17 (UTC)[返信]