コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:M61 バルカン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


記事名変更理由

[編集]

「バルカン砲」では普通名詞に近いものであり、M61ではなく単なる機銃を意味するものも多くリンクされていた点(ガンダムからもリンクされている)に問題があると思いました(古い記事で包括的な解説が必要だった時期のものだからでしょう)。そのために、記事名をM61とし、絞ったものとしました。--Los688 2006年5月20日 (土) 13:27 (UTC)[返信]

機関砲

[編集]

記事名で(機関銃)ってなっていますが、一般的に20mm以上の砲弾を扱うものは(機関砲)と呼称したと記憶しておりますが、修正しちゃってよろしいでしょうか?--spamlikespam 2007年2月19日 (月) 06:10 (UTC)[返信]

「M61_バルカン」への改名を提案します。当方も機関銃機関砲で、その定義の違いについて触れられているように現行の記事名にある_(機関銃)というのは不正確だと考えます。機関銃の元祖であるガトリング砲の流れを汲む火器なのですから曖昧さ回避を付与するのであれば、_(ガトリング砲)でしょう。しかし、記事内の誤用で触れられているようにガトリング砲よりもバルカン砲の方が認知度が高いようなので、アメリカ軍が命名した"M61 Vulcan"というのはいかがでしょうか。--sabulyn 2007年12月4日 (火) 16:51 (UTC)[返信]

「「バルカン砲」に関する誤用」の節とか

[編集]

どうにも気になって仕方ないんですが、M61 バルカン#「バルカン砲」に関する誤用およびM61 バルカン#サブカルチャーにおける「バルカン砲」…これ、アニメ設定の誤用などをそれら作品の設定を出典として「バルカン砲ならGE製品だが『バルカン』と書くならバルカン砲のように外部からの機械的動力で高速連射するガトリング砲の一般名だ」という独自研究って言うか独自の主張の域にある記述のような。まずもって「俗称扱いできるかどうか」で比較的アニメファンになら名の通った作品に共通して見出されるということを主張されているようでもあるのですが、まずアニメファン視点で実際の兵器およびその名称を語るってのが悩ましくもありますが、更に言えば幾つかの作中で同種誤用が見出せることを並べて一般論として結論付けている時点で、独自研究の一種である情報の合成による特定視点の推進に当たるのではないかと危惧する次第。事実関係に基づくなら、所定の作品中には誤用が見られるという範疇までであり、それが『バルカン』の一般的用法かどうか・定着しているかどうかは言及しないほうが良いと思いますが、如何なものでしょうか。--夜飛/ 2009年5月27日 (水) 13:36 (UTC)[返信]

ガトリング砲 2009年5月25日 (月) 01:14; 122.145.85.102の版で、構成を大幅編集して明治期の資料を追加した者です。私の方は航空機用外部動力・多銃身機関砲の呼称は、バルカン砲でも航空機用ガトリング砲でも、どちらでも構わないと思っています。
随分前(空時にF4の導入が決まった1960年代末くらいと記憶してます)から、バルカン砲の呼称が新聞・雑誌などの媒体に登場しはじめ、航空機用外部動力・多銃身機関砲の呼称として定着しています。
また、厳密に言えば航空機用ガトリング砲という呼称も、ガトリング医師の特許を使用していた19世紀の製品に対する呼称としては正確ですが、1950年代以降の製品に対しては“ガトリング型機関砲”といった表現でないと正確ではありません。
検索してwikiの記事に辿り着く人達もバルカンで探している人が多いと思いますので、“本来はGE製品を指す”といった意味の一文をガトリング砲の序文に入れておけば宜しいのではないでしょうか? 例としては、
尚、航空機用機関砲にガトリング砲の構造を復活させたGE製M61 バルカンが商業的に成功した事から、航空機用ガトリング砲全般をバルカン砲と総称する事が現在では定着している。この呼称は厳密にはM61シリーズに限定されたものであり、他社・他国の製品を指す場合には正確な呼称ではない。
のような感じでいかがでしょうか?--119.150.19.209 2009年6月1日 (月) 15:05 (UTC)[返信]

ガトリング砲は、元々のR.J.ガトリングの発明から派生して、様々な発展系が出ているので、一応概要節で但し書きをしながらも一般名称扱いで良いと思います…特許提出から1世紀半ちかく経ってるし。また記事冒頭で余り長く書くと説明が散漫に成るので、そこは冒頭ではTemplate:Otherusesを使い、「ガトリングガン型機関銃/機関砲」云々の記述はガトリング砲#概要に下部節をぶら下げる形で対応したほうが良いように思います。個人的な経験では、中学生ン時にあるアニメマニアなクラスメイトが「ボクの考えたかっこいいロボット」の絵を見せてくれたんですが、そこで初めて「ガトリング砲」の話を聞きまして、件の彼は鼻息荒くして「ガトリング砲2門装備だ!」とか言うんですが、学校の図書室で百科事典見たら「大八車に鉄製レンコン乗っけたようなの」(R.J.ガトリングの発明品)が写真で示されていて、「これ、マヂでロボットにくっつけんのか?」と悩んだ記憶が…まあ鉄レンコン積載の大八車は兎も角としても、ガトリング砲の原義にR.J.ガトリングの発明品を据えるのに反対はしませんし、またバルカン砲に関しては、GE製品のそれを本項(M61 バルカン)に誘導することには反対しません。--夜飛/ 2009年6月1日 (月) 15:33 (UTC)[返信]
なおGE製品以外を「バルカン砲ではない」としないほうが良いと思います。なにせスイスのエリコンが商標もってますので。--夜飛/ 2009年6月1日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

概ねYatobi氏の方向で宜しいかと思います。 大八車に鉄製レンコンってのは確かに言い得て妙ですが、私達の年齢ですと「花神」で桃太郎侍こと高橋英樹氏が演じた河井継之助が撃ってたシーンのイメージが強いですね。記事に追加しときましたが、実物の射撃はかなりショボイくて、電着プロップの方が迫力のある稀有な事例です(笑)--220.150.163.154 2009年6月1日 (月) 19:12 (UTC)[返信]