ノート:KCP+
よくわからないのですが・・・
[編集]ここ[1]では、W47TがLinuxを使っていると書いてあります。--118.108.239.106 2008年3月28日 (金) 02:16 (UTC)
外部一般サイトですが、L4はLinuxではないとあります。http://d.hatena.ne.jp/tokiwa-asagi/20080327--219.110.140.236 2008年4月12日 (土) 05:21 (UTC)
本当にLinuxなら、オープンソースの趣旨通りにソース開示を請求できるはずです。違うなら違うという答えが返ってくるはずです。Linux系FOMAはできます。--219.110.140.236 2008年5月8日 (木) 16:29 (UTC)
LinuxDevices.comにはLinuxであるとは書かれていません。NICTAのプレスリリースでQualcommはL4/Iguanaを採用とありますので、LinuxではなくL4/Iguanaでしょう。auのサイトでGPLで検索してもソースは公開されていないようですし。
まず、「よくわからないこと」を記述することは避けた方が良いと思います。このままではKCP+採用機が増える毎に要出典の対象ページが増えるだけなので、KCP+でLinuxが使用されていることを明記したソースが見つからない場合、今月(2008年9月)末を目途にLinuxの記述を削除するのはどうでしょうか? ご意見ありましたらお願い致します。--Nishuri 2008年9月9日 (火) 15:41 (UTC)
- あまり詳細は書けませんが、KCP+はLinuxを採用していません。マイクロカーネルのL4(Linuxとは別物でL4のカーネルをLinuxに移植したのがL4Linux)の上にREX OSがのっかってます。なので、OSとしてはKCP同様KCP+もREX OSです。--Arkbird 2008年9月16日 (火) 06:29 (UTC)
- 情報提供ありがとうございます。L4についても世間一般に公表されていないようなので、記載しない方が良いですね。--Nishuri 2008年9月27日 (土) 15:54 (UTC)
9月末となりました。現在のところ、Linux採用のソースは無いようですね。このまま無ければ、KCP+、およびKCP+端末の記事からLinux関連の記述を削除していきたいと思います(作業は私が行います)。--Nishuri 2008年9月27日 (土) 15:54 (UTC)
皆様お疲れ様です。10月となりましたので、Linux表記を削除しました。また、同時に「概要」の文章も書き換えさせていただきました。気づいた点がありましたら、これまで通り修正をお願い致します。--Nishuri 2008年10月11日 (土) 14:07 (UTC)
Digest認証の件
[編集]編集合戦を防ぐためにここで質問させていただきますが,Lusheetaさん,PCサイトビュワーでDigest認証が行えないバグは現行の端末では修正されているのでしょうか(すみません,WikiPedia編集はめったにしないもので不慣れでして...). --Acidrain 2010年3月28日 (日) 11:48 (UTC)
- 返信がないので戻します… --Acidrain 2010年5月23日 (日) 04:50 (UTC)
- 申し訳ない。その点はよくわかりませんでした。編集は支持します。-- Lusheeta 2010年7月15日 (木) 15:11 (UTC)
KCP+をKCPへの統合
[編集]現状、KCP関係は、
- KCP
- KCP+ (KCP 2.0)
- KCP3.0
と3種類ありますが、それぞれ、バージョンの番号が上がっただけです。しかし、2.0 以降が、KCP+の方に記載されています。バージョンが上がっただけですし、KCP+の記載は、KCPの方へマージした方がよいのではないでしょうか? --MoreNet 2010年7月5日 (月) 09:32 (UTC)
- そのほうがまとまりのある記事になると思います。また分割しておかなければならないようなこともなさそうなので賛成します。-- Lusheeta 2010年7月15日 (木) 15:08 (UTC)