コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:Joint Photographic Experts Group

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

JPEGJoint Photographic Experts Groupにリダイレクトしようかなと思ったら両方とも記事が作成されており、JPEGの方が記事としてはよくなっているので統合を提案したいのですが、いかがでしょうか?Lusheeta 2005年1月23日 (日) 02:50 (UTC)[返信]

(反対)JPEGというと普通は「ファイルフォーマット」や「圧縮技術」を表し、Joint Photographic Experts Groupというと「団体」を表すと思います。現状このような使い分けがなされている以上、分けておいたほうが説明しやすいと思います。JPEGの冒頭で、「本来ファイルフォーマットではなく団体の意味であった」というのも今更ですし、「複数の意味で用いられる」というのも分かりにくいですね。また、Joint Photographic Experts GroupはMPEG(団体)ほどでもないけれども複数(JPEGJPEG 2000)の規格を作っていて今後も増える可能性もあるだけに団体ページもあった方が便利でしょう。例えば団体ページがないと、JPEG 2000のページを見ていて、ついでに作った団体(Joint Photographic Experts Group)も調べようとしたら、なぜかJPEGに飛ばされて、そこは技術の説明だったというのも。。。219.165.146.122 2005年1月24日 (月) 14:56 (UTC)[返信]
フォーマットと団体を分ける必要は感じません。使い分けがされていても、同じ記事内で述べ、その旨を書いておけばそれで十分だと思っております。あと、最初のコメントで説明しておらず申し訳なかったのですが、Wikipedia:記事名の付け方に「正式名称を用いること」となっています。JPEGの正式名称はJoint Photographic Experts Groupなので統合提案をした。とお考えください。Lusheeta 2005年1月24日 (月) 23:50 (UTC)[返信]
JPEGなどの頭字語についてなんですが、正式名称以前にJoint Photographic Experts Groupは日本語表記になってないので、その点が問題だと思います。日本のバンド名が英語なのは正式名称が英語なので許容されると思いますが、これは外来語ですしね。コンピュータ関連の頭字語は、頭字語のまま日本語になってしまっているのではないのでしょうか?一般のコンピュータ事典は通常頭字語で見出しをつけています。Cf.パソコン用語辞典(技術評論社)、情報・通信新語辞典(日経BP社)etc.漢字表記が定まっていない頭字語の展開は避けるべきだと思うのですが、いかがでしょうか?Agate 2005年1月25日 (火) 08:34 (UTC)[返信]
一点だけ。通常.jpgとして配布されているファイルの「ファイルフォーマット」はJFIF (JPEG File Interchange Format) であり、JPEGではありません。その他にもJPEGを格納できるフォーマットは多種存在します。Tietew 2005年1月25日 (火) 08:39 (UTC)[返信]

わかりました。統合は取り下げます。Lusheeta 2005年1月26日 (水) 06:55 (UTC)[返信]