ノート:JR東海383系電車
表示
ホームライナー運用は、回送列車の有効活用であるとの記述がありましたが、明らかに事実誤認であり、削除しました。確かにホームライナーの起源は、回送列車の有効活用ででしたが、現在では、こうした列車を設定する意図を最初から持ってホームライナーは設定されています。383系の運用される中央西線では、中津川や瑞浪で滞泊する運用は存在せず、終着駅到着後は神領車両区までちゃんと回送されています。回送列車の有効活用であるならば、なぜ、車両基地から遠く離れたこれらの駅までホームライナーを運転する必要があるのでしょうか。
383系のセントラルライナー充当についても、JRセントラルタワーズの開業にともなう需要に、専用車両(313系8000番台)の数が追いつかなかったため、暫定的に充当されただけで、翌年に3編成が増備されたことにより、十分に運用をまかなうことができるようになっています。ゆえに、それ以後、313系8000番台が不足するという局面自体が、存在しなくなっています。--Kone 2006年4月9日 (日) 14:00 (UTC)
電動空気圧縮機について
[編集]電動空気圧縮機はスクロール式とか書かないのですか? --121.95.213.45 2008年6月16日 (月) 10:42 (UTC)
- CP の記述にあっては、121.95.213.45 さんのノートに ikaxer さんが適切な助言をされています。まずはそちらをお読みいただき、CP の仕様に関する記述は「どの節にどのような形で記述すべきか」「 CP の細かい仕様に関する記述自体が必要なのかどうか」を熟慮してください。
- どのような内容であれ、前後の文脈を考慮せず「知っているから」というだけでただ書き足すだけの編集がなされるのであれば、それは多くの読者にとって、読みにくく かつ 主旨の理解しがたい文章となってしまいます。
- Wikipedia は Web 上に多数存在する鉄道情報 BBS ではなく、あなただけが読み書きする場所でもありません。自分の知識をただ書き留めておく場所ではなく、不特定多数の閲覧者にわかりやすく整理された情報を提供する「百科事典」をつくる場所である、ということをまず認識されますよう、あらためてお願い申しあげます。--出々 吾壱 2008年6月16日 (月) 12:55 (UTC)
鉄道ジャーナル94年11月号の新車ガイドで調べたがCPが回転式と書いていました。要するに回転式=スクロール式です。--121.95.213.45 2008年6月17日 (火) 10:42 (UTC)
- 当方の見解の主旨をご理解いただけていないようで残念です。本項に記した当方の見解と、貴殿のノートに記された ikaxer さんや当方のコメントを再度熟読ください。いずれも、上記ご返答のような CP についての貴殿の薀蓄を求めているものではありません。--出々 吾壱 2008年6月18日 (水) 15:31 (UTC)
他言語版について
[編集]ドイツ語版de:383 seriesを追加してください。 58.138.45.196 2011年6月26日 (日) 10:36 (UTC)